仕事帰りに午後の東京港野鳥公園へ。
特に目的があったわけではないけれど、散歩するにもいい気候だし。
すっかり夏の空。
コサギが何を食べているのか、大きな口を開けている。
コサギは公園内のあちこちにいた。アオサギもときどき飛んでいたけど、一番多かったんじゃないかな。
観察小屋へ寄ってみると、数人が同じ方向にカメラを向けてシャッターを切っている。
ササゴイだ!
久しぶりに見たかも。
なんというか、歩いている様子が人間ぽくって愛嬌があるよね。
笹の葉模様の羽根がよく見える。
水面をじーっと見ていると思ったら、どうやら泳ぐヘビが気になっている様子。
一定の距離をおいて、ずーっとおいかけていた。食べるのかな。でもちょっとびびってる感じもした(笑)
一定の距離をおいて、ずーっとおいかけていた。食べるのかな。でもちょっとびびってる感じもした(笑)
カワセミもよく声がしていて、1回だけとまった様子が見られた。
前浜干潟まで行ったけどシギチはいない。でもさっき見た個体であろうササゴイが2羽、橋の向こうに飛んでいく様子が見えた。
引き返してまた観察小屋へ入ってベンチに座り、外をぼんやり見ていると歩いて来た小鳥。
わー、コチドリ。会えるといいなと思ってたんだ。
足をプルプルさせて採餌する様子が本当にかわいい。
食べているものが小さすぎるのか、うまくとれていないのかわかんないけど、なに食べてるのかな。
足をプルプルさせて採餌する様子が本当にかわいい。
食べているものが小さすぎるのか、うまくとれていないのかわかんないけど、なに食べてるのかな。
ネイチャーセンターに寄ったら、レンジャーさんが「オオソリハシシギが見えてます!」と。
スコープを見るとずーーーっと遠くに米粒のようだったけどなんとか見えた。
そのあとすぐにチュウシャクシギと一緒に飛んで行ってしまったけど、ラッキーだったな。
スコープを見るとずーーーっと遠くに米粒のようだったけどなんとか見えた。
そのあとすぐにチュウシャクシギと一緒に飛んで行ってしまったけど、ラッキーだったな。
羽田空港がすぐそこなので、ひっきりなしに飛行機が飛ぶ。
今月は羽田からのお出かけがあるので楽しみだ。
今月は羽田からのお出かけがあるので楽しみだ。
●この日見た/声を聞いた鳥
- カルガモ
- カイツブリ
- コチドリ
- チュウシャクシギ
- オオソリハシシギ
- カワウ
- ゴイサギ
- コサギ
- ササゴイ
- アオサギ
- カワセミ
- オナガ
- ハシブトガラス
- シジュウカラ
- セッカ
- ツバメ
- ヒヨドリ
- ムクドリ
- スズメ
- ハクセキレイ