BLOG oba~chan 2004

goo'BLOG obasan 2004-08-10
235obaasan4649f49890907f

秋、尾瀬ヶ原の草紅葉1

2006年09月30日 | Weblog
尾瀬へようこそ
尾瀬ヶ原を歩いていると、あちこちに
ヤマウルシの木がある、ヤマウルシの木は、
秋になると、葉が真っ赤に色付ついている。
奥利根湯けむり街道
尾瀬が原の湿原の草、草たちも色付く、そして
錦織なす色「草紅葉」と呼んでいるそうです。
"尾瀬ヶ原の草紅葉"2005 アルバム
去年、2006年の尾瀬のクサモミジです
牛首から東電小屋に行く道、
遠くの燧ヶ岳を目指して歩くように見える。
草紅葉の中の木道を歩いて,尾瀬ヶ原を探勝する拠点として
絶好の場所東電小屋に行って泊まる。
ヨシッ堀田代
牛首分岐からヨッピ吊り橋を渡り、東電小屋分岐の
ケカンバなどの茂る景鶴山直下の扇状地のところに広がる湿原。
ヤマドリゼンマイ至仏山
尾瀬が原の紅葉には、少し早いのか平日、
規制除外日だったので、クルマは鳩待峠まで、入って行かれました。
遠くに燧ヶ岳
尾瀬ヶ原も秋になると、お花類が咲かなくなっている、
木々は紅葉がはじまって、そして冬の支度を、しはじめます。
燧ヶ岳
尾瀬の山、日本百名山のひとつ。東北の最高峰で
俎柴安の美しい双耳峰である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬ヶ原の風景2

2006年09月30日 | Weblog
夏には白い花が咲くオオカメノキですが、
オオカメノキ?にも、秋には赤い実がつく。
東電小屋から見る風景、ここはクマが
多く見られる所だそうです。
朝早くには、白い雲が画面の下にまで、モヤモヤ・・・
現在、東電尾瀬橋は、通行止めになっているので3家族クマが
山の鼻から転居してきたそうです。
弥四郎清水
下田代十字路,下田代に立つ弥四郎小屋広場にある水場。
冷たい清水がこんこんと湧く湧水、水を汲み飲む。
以前は、上の口から水が出ていましたが、今は
下の方から水が出ていました。

尾瀬ヶ原に咲く最後の花は、エゾリンドウ.
太い根茎、花茎は30~80㎝の多年草,茎は直立、花は青紫色。
寒くなってこのまま、枯れてしまいそうです。
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウは茎の頂端にまとまって付くので、
コガネギクの異名もある.

尾瀬保護財団の画像
尾瀬林業(株)
尾瀬保護協会
尾瀬と東京電力
片品村観光協会
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾瀬ヶ原の風景3

2006年09月30日 | Weblog
 尾瀬ヶ原の草紅葉の中には、地塘、白樺、そして遠くには、
燧ヶ岳が見えています。
おばさんのブログ更新中
obasan6714尾瀬ヶ原2006散策
尾瀬ヶ原のヤマウルシの木
至仏山  日本百名山の至仏山2220Mに登ると、はるかな尾瀬~
尾瀬ヶ原がよく見える。
 尾瀬ヶ原も、秋になるとヤマトリカブトに紫色の
花が咲いている。
 尾瀬ヶ原から見る地塘と、シラカバ
翌日は、至仏山荘に泊まったが、食堂兼休憩所には、
おすすめの一見新井幸人氏のすてきな尾瀬の風景写真が飾ってありました。
尾瀬ヶ原に,ナナカマドの赤い実
奥利根湯けむり街道ホームページ
群馬県片品村ホームページ
片品村の9つの温泉
おすすめの日帰り温泉
花の駅片品・花咲の湯に、入浴してお花を眺めて楽しんできました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016