4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 HDV編集 (toshy) 2005-10-15 11:02:02 興味深く拝見しています。やはりマシンパワーが入るようですね。 返信する toshyさん、そうなんです (bukky01) 2005-10-15 19:57:51 toshyさん、コメントありがとうございます。わたしも、HQコーデックに変換すればカットの繋ぎ位だったら、そこそこ使えるのかと思っていたのですが...ちょっと残念な気持ちです。上手くいけば出先でチョコチョコっと編集できたのに。トホホです。 返信する こんにちは。 (WONDA) 2005-11-04 14:42:09 bukky01さんこんにちは。書き込みありがとうございました。シングルディスプレイの設定は試してみましたけどダメでした。でも、こちらのブログを拝見すると私のマシンでもHDV編集は可能なようですね。どこがわるいのかな~?「VELXUS300」気になりますね。でも私のPCだとMBから組み替えないといけないようですね。どうしたものか・・。仕事でノンリニア編集やHDVカメラを使ってはいるものの元々がディレクターなので技術部門には疎くて困ってしまいます。これから時々情報収集に寄らせてもらいますのでよろしくです。 返信する WONDAさん、コメントありがとうございます (bukky01) 2005-11-04 16:27:33 WONDAさん、コメントありがとうございます。又、お手を煩わせたようで申し訳ないです。WONDAさんのPCもディスプレイの問題が解決すれば、キャプチャー以外は何とかなると思ったのですが...お仕事で使用されているということなので、支障をきたさない程度のアドバイスしか出来なくってスイマセン。私も「VELXUS300」とっても気になります。ただ、私のところもPCI-Expressのスロットルが付いたPCが無いのでどうしょうかなと思っています。ではでは、また。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
やはりマシンパワーが入るようですね。
わたしも、HQコーデックに変換すればカットの繋ぎ位だったら、そこそこ使えるのかと思っていたのですが...
ちょっと残念な気持ちです。
上手くいけば出先でチョコチョコっと編集できたのに。
トホホです。
又、お手を煩わせたようで申し訳ないです。
WONDAさんのPCもディスプレイの問題が解決すれば、キャプチャー以外は何とかなると思ったのですが...
お仕事で使用されているということなので、支障をきたさない程度のアドバイスしか出来なくってスイマセン。
私も「VELXUS300」とっても気になります。
ただ、私のところもPCI-Expressのスロットルが付いたPCが無いのでどうしょうかなと思っています。
ではでは、また。