ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

7/24 田立(ただち)の滝その1:圧倒的な大岩壁、勇壮華麗な大瀑布、清浄な渓流、手入れの行き届いた樹陰の山道

2022-07-26 11:38:47 | 草花
24日の日曜日に長野県と岐阜県の県境に近い南木曽町内の「田立(ただち)の滝」を見てきました。
もう20年ほど前のことになりますが、会社勤めの頃の上司であった、(仮称)「ゆる山さん」と同行した楽しい一日でありました。

「田立(ただち)の滝」とは一つだけの瀑布を指すのではなくて、渓流にかかるいくつかの滝を総称してこう呼び慣わしているのです。

小生は朝一番のJR東海道本線下り列車に乗り、途中金山駅で中央(西)線に乗り換えて、待ち合わせ場所の恵那駅に着いたのは午前7時半頃のことでした。
ここから「ゆる山さん」の車に同乗して、登山口まで移動、歩き始めたのは午前8時45分頃でした。
JRのお徳用切符 ↓ ↓



何も知らずに改札口で24日乗車の往復乗車券を求めたところ、土休日用に乗車するお得な切符を案内していただきました。



位置図 ↓

上部の赤線部分を歩きました。



滝の位置図 ↓



実際に歩いた部分 ↓

赤線の南から北までを往復歩きました。(総歩行距離は18.8kmになりました。)


断面図 ↓

歩行数は28,000歩を超えていて、久しぶりのことでしたので、身体に相当疲労を蓄積して戻って来たようです。



車でのアプローチの途中で見たマタタビ ↓

白い葉が見えていて、この木独特の姿を見せています。

マタタビの実 ↓

垂れ下がっているのは実ですが、すでに中に虫が入っているようです。



駐車場に到着 ↓

登山口にはトイレがあり、熊の出没があることを知らせてくれています。(実際にその痕跡も見ましたが、それは日を改めて)



タマアジサイ ↓



上では真ん丸の大粒の蕾、そして下ではそれが咲いたところです。



ノリウツギ ↓

駐車場の周囲ではノリウツギも咲いて来ています。この後、山道に入っていきます。
「ゆる山さん」の先導で、のんびりと歩き始めます。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする