ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

2/2日 相変わらず近場のウォーキング 帰りに入り日見物

2019-02-03 09:20:17 | 草花
この気象的な統計が正確なものかどうかについては、昨今の統計不正騒ぎのただ中ですので、保証しかねますが、一年中で一番寒い日をピンポイントで見ると(過去の統計からは)一月の27日頃から31日頃までになるようです。
今日は節分の2月3日ですので、ピンポイントの一番寒い日はどうやら通り過ぎたようですね。
そして明日は待望の立春で、暦の上では春に入ってきます。

でも、世間ではインフルエンザが猛威を振るっていますので油断はできません。
手洗いとうがいはインフルに罹らない有効な対策だそうですから、それを続けることにしましょう。
ところでTV番組の受け売りなんですが、欧米では予防にマスクをつけることはしないそうですね。
小生は他人への菌やウイルスの飛散防止にマスクをかけるのは有効なのではないかと思っていましたが・・・。

ネット上で、暖かく寝るための寝具の掛け方を記述している興味深い記事を見ました。
普通は、下に敷布団-(自分を挟んで)-羽毛布団-毛布の順番になるようですが、
それを、敷布団-毛布-(自分を挟んで)-羽毛布団 という順番にするととても暖かいということです。
(小生の場合は身体に密着するタオルケットをかませますが)
試してみる価値がありそうですね。

昨日も夕方近くから付近を歩いて来ました。
あまり澄み切った空ではなくて、遠望は利かなかったのですが、その条件の時の空には、その空ならではの眺めもありました。

付近の県営住宅は6階建て以上のものが9棟固まっています。
眺望の良さそうな棟を選んで4棟を上り下りしてきました。
猿投山 ↓

この日はあいにくの眺望しか得られませんでした。猿投山の背後に見えるはずの木曽御嶽はほとんど見えていません。



本宮山 ↓

近くの本宮山でさえもこんな見え方です。



A棟 ↓

矢張り14階建てのこのA棟が一番眺めの良い場所のようです。下から丁寧に登ることにします。



鈴鹿の山並み ↓

鈴鹿の山並みは逆光線の位置で、しかも霞んでいて、この日は山岳眺望の点では不出来でした。



G棟 ↓

県営住宅地の中では一番西部に位置するG棟にも登ってみることにします。(時間が経てば眺めも回復するかもしれない-----という淡い期待を持ちながら)
山岳眺望はやはり駄目な空でした。風に吹かれながら階段を下って行きます。


もう既に夕刻となっていますが、大回りしながら、家路に向かいます。
途中で日没タイムになりましたので、歩道橋の最上部に上がり、その瞬間を眺めます。

雲と空 ↓



日輪 ↓

空模様がやや濁り気味でしたので、太陽を直視できます。ピーカンの空では眩し過ぎて、こうはいきません。

半落ち? ↓



沈みます ↓

名残り惜しいような気がします。


そして残照 ↓

昼が終わり、これから夜の時間が始まります。
入り日のショーを眺め、家を出てから2時間30分後に家に戻りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする