ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

5/7 愛知・静岡県境の富幕(とんまく)山で出逢った初夏の景色 その3:山頂から陣座峠に下っていく。

2014-05-23 06:42:58 | 草花
クサイチゴ ↓

山頂の叢で白い大きめの花を見ました。クサイチゴですね。名前に”クサ”がつきますが、木本です。



キンラン ↓

山頂付近をぐるっと回ってみます。道端でキンランが咲いています。この付近ではキンランを多く見かけます。この植物は栽培が不可能に近いほど難しいものだそうで、掘って持ちかえろうとは思わないことが肝要です。



ムベ ↓

暖地性の常緑のアケビであるムベが出て来ました。花を見たのは久しぶりのことです。



道端の大木 ↓

富幕山の山頂を後にして、県境尾根を陣座峠に向けて下ることにしました。
始めのうちは登山道沿いにこんな大木が現れます。



木立の間から本宮山 ↓

木立の合間から西に視界の開けたところがありました。一番奥に本宮山、その手前は414.3mの峰です。



ホウチャクソウ ↓

歩き始めに神社の脇で見たホウチャクソウに今度は山中で出逢いました。



モミジガサ ↓

モミジガサの葉を見ました。東北ではこれをシドケと呼んで極上の山菜としているそうです。
小生は素通りしておきます。



テンナンショウ属 ↓

この時期はどの山を歩いてもこのテンナンショウ属の草に出会います。



ウリハダカエデ ↓

ウリハダカエデの房状の花が垂れ下がっていますが、コントラストが強すぎて確認しづらくなりました。



チゴユリ ↓

最近はチゴユリの花を見ることが随分少なくなりました。山野草愛好家の収集によって、これも個体数を減らしているのでしょうか。



ヤブレガサ ↓

先ほどモミジガサを見ましたが、こんどはヤブレガサです。この二つは大変似通っていて、区別がつけられないようなものをたくさん見ます。



クサイチゴ ↓

山頂で見たクサイチゴの花はぽっちゃりした花でしたが、こちらはほっそりしています。実になったときにこの姿の差異はどういう風に反映されるのでしょうか。



ミヤマシキミ ↓

花は終わり青い実をつけています。



ヒロハツリバナ ↓

こちらは4弁で、ヒロハツリバナ。



ツリバナ ↓

こちらでは5弁。ツリバナの方です。



ホトトギス ↓

ホトトギスの若葉も出て来ましたが、今回鳥のホトトギスの鳴き声は聞きませんでした。



ササユリ ↓

ササユリは未だつぼみが見えていません。



キンラン ↓

キンランにまた出会いました。 というよりもむしろ探して歩いているのですが・・・。



リンドウ ↓

リンドウの株も見つけました。この道沿いでは秋の花と紅葉が楽しめそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする