ぶちょうほうの画(え)日記(一語一画(え))

亭主「ぶちょうほう」の身の周りのいろいろな風物を「画(え)日記」ふうに綴っています。

5/1日 鎌ヶ岳・御在所岳・国見岳 その1:水量豊富で緑滴る谷筋を遡る

2014-05-08 06:47:01 | 草花
近年はGW付近に鈴鹿の山を歩くことが多くなりました。
それは藤原岳であったり、御在所岳周辺であったりしますが、目指すものはこの山地に特有の草木の花を見ることです。
今回はぴーさんからお誘いを受けて、イワウチワを見るために岐阜県の少し遠いところへ出掛けようとのことでしたが、交通渋滞なども考慮して、近場のこちらに替えていただいたものです。

午前5時に彼女をお迎えして交通渋滞に遭遇することなく、すいすいと走れて目的地につけ、身支度を整えた後に、歩き始めたのは午前7時少し前でした。

今シリーーズでは画像を思い切り多くして、文章は極力削るようにしてみます。
工程図 ↓

駐車地点から時計回りで歩きました。



鳥瞰図 ↓

これも同じく駐車地点から時計回りで歩いています。



断面図 ↓

こちらでは左から右に歩いています。中央の凹部は武平峠です。



アケビ ↓

車を置いた場所の頭上にアケビの花が咲いていました。



ミツバツツジ ↓

ミツバツツジにはこのあともたくさん出会います。



登山口 ↓

ぴーさんとこれから谷筋に入っていきます。



テンナンショウ属 ↓

この付近でかなりの数をまとめて見ました。



最初の渡渉 ↓

谷の遡行になりますが、一番下流のここが一番水量の多いところで、これが最大の難関でした。



ウリハダカエデ ↓

時季は新緑の候で、秋に紅葉する木も若葉に花をつけています。



シキミ ↓

シキミにしては背丈の大きな木に花をつけています。



イワカガミ ↓

花には少し早かったですが、可憐な姿を見せてくれる株もありました。



堰堤 ↓

このコースでは堰堤を二つ越えていきます。



ヤブツバキ ↓

ヤブツバキは花の期間が長くて、今でも未だ花を楽しめます。



イワタバコ ↓

縮緬皺の若葉・・・イワタバコの若々しい葉が伸長し始めています。



小滝 ↓

このコースではこういった滝を見ながら、流れを何度も渡渉しながら高度を上げていきます。



チャルメルソウ ↓

湿った岩の上にはチャルメルソウが生育しています。



緑の谷間 ↓

流れの上には緑滴る空間があります。



イワウチワ ↓

ぴーさんお目当てのイワウチワが出て来ました(中央)が、花には充分遅いようです。



炭焼き窯跡 ↓

ここでかつては炭を焼いていたのですね。今から何年前のことでしょうか。



撮影中 ↓

ぴーさんが岩に接近して何かを撮っています。



この花でした ↓

イワザクラですね。これも時季には遅れているようです。



横合いから滝 ↓

流れの左岸にやや高度差のある滝が落ちています。これも雨の後ならではのものでしょう。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする