lokolokoニュース

日常の何気ない出来事

再生エネルギー特別措置法案

2011-06-21 | Weblog
電力会社に自然エネルギー電力の買い取り義務を課す「再生エネルギー特別措置法案」の、今国会での成立を求める国会議員の署名が20日、219人に達した。

政治家は何も勉強していないということが本当に良くわかる。

しかし、新聞もテレビもドイツの電力全量買い取り制度が既に失敗したことを、全く報道しないですね。

これも情報操作なんだろうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAST SUNSET / BLUE KNIGHTS

2011-06-21 | Weblog
YouTube No,304 LAST SUNSET / BLUE KNIGHTS



Did you buy this album? : "Blue Night" by Blue Knights 1992
Theme : Last Sunset
iTunes Store : http://itunes.apple.com/jp/album/blue-night/id97164572


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAGIC RAY / CASIOPEA

2011-06-21 | Weblog
YouTube No,303 MAGIC RAY / CASIOPEA



Did you buy this album? : "Eyes Of The Mind" by Casiopea 1981
Theme : Magic Ray
Casiopea Official Website : http://www.casiopea.co.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAN YOU STOP THE RAIN / LES SABLER

2011-06-19 | Weblog
YouTube No,302 CAN YOU STOP THE RAIN / LES SABLER



Did you buy this album? : "Sweet Drive" by Les Sabler 2007
Theme : Baby
Les Sabler Official Website : http://www.lessabler.com/
iTunes Store : http://itunes.apple.com/jp/album/sweet-drive/id262499842


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SELFCONTROL / DIMENSION

2011-06-19 | Weblog
YouTube No,301 SELFCONTROL / DIMENSION



Did you buy this album? : "First Dimension" by Dimension 1993
Theme : Selfcontrol
Dimension Official Website : http://dimension-tokyo.jp/
iTunes Store : http://itunes.apple.com/jp/album/first-dimension/id75683787


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマーク=風力発電の失敗に学べ

2011-06-18 | Weblog
「環境問題を考える」でデンマークの風力発電の実像について、詳細が載っています。

自然エネルギーを口にする専門家(飯田哲也氏等)や政治家は、少なくともこの現実を学ぶべきです。

転載します。

********************

No621 (2011/06/17)

デンマーク風力発電の実像

このHPでは自然エネルギー発電に対して、ごく常識的な科学的な判断として、とても電力供給技術として大規模に導入することには科学的に合理性が無い、あるいは技術的に無理だと述べてきました。

ところが、自然エネルギー発電を導入しようという人たちは欧州の事例を紹介しながら、日本でも自然エネルギー発電電力に対する高額固定価格買い取り制度さえ整備すれば供給電力の大部分を自然エネルギーで供給できると主張しています。

勿論欧州と日本では自然環境が異なりますが、だからといって欧州では自然エネルギー発電が合理的に成立する技術だとは到底思えませんでした。どんな『魔法』があるのか、多少興味がありましたが、これまではあまり積極的には調べていませんでした。

福島第一原発事故以降、日本でもやっと脱原発の動きが活発になってきたことは歓迎すべきことなのですが、同時に非科学的な脱原発運動の中から短絡的な自然エネルギー導入を求める声が大きくなりつつあるのは非常に困った状況です。そこで、No.618『電力固定価格買取制度の失敗』で彼らが範とする欧州の状況をドイツとスペインについて少し報告しました。その結果、やはり魔法は無く、自然エネルギー発電はとても使い物にはなっていないことがわかりました。

今回はその続編として、既に自国の全電力消費量の20%を自然エネルギー発電、特に風力発電で賄っているという、日本では自然エネルギー導入の優等生と目されている北欧デンマークの実態について報告することにします。

まず、“National Wind Watch”のHP(http://www.wind-watch.org/)の“Key Documents”のレポート“A Problem With Wind Power:Eric Rosenbloom . September 5, 2006”からⅠ章の抄訳を紹介します。詳しくは原本をご覧ください。


●1998年、ノルウェーは、デンマークでの風力発電について研究し「重大な環境に対する影響、発電能力不足、製造コストが高い」と結論した。
●デンマーク(人口530万人)は、2002年に使用した電力の19%に当たる電力を発電した6,000個以上の風車がある。しかし、風力発電の不安定性を補い、電力需要を満たすために従来型発電所は全能力で運転しなければならないため、従来型発電所は全く止められていない。風力発電出力の乱高下は汚染と二酸化炭素の放出を増加させる。
●風車にとって風が良好な場合には、電力供給が過剰となり、他国に非常に安い価格で販売するかあるいは発電を止めなければならない。
●2003年に西デンマークの風力発電の84%が輸出された。つまり、デンマークの風力発電は自国の電力需要の3.3%を賄ったに過ぎない。【The Utilities Journal (David J. White, “Danish Wind: Too Good To Be True?,” July 2004)】
●1999年は、風力発電はデンマークの総電力需要のわずか1.7%を賄ったに過ぎない。【The Wall Street Journal Europe】
●風力発電の大量の自家消費分の電力は考慮されていない。
●2004年は、風力発電の総発電量の70.3%を輸出した。【In Weekendavisen(Nov. 4, 2005)】
●デンマークは風が吹いていないときに必要な電気を輸入しなければならないという意味において風力に十分依存してる。
●2000年は、デンマークは輸出した電力よりも多くの電力を購入した。風力発電建設補助金を含んだデンマークの電力は欧州で最も高い。
●全欧州における風力発電の定格出力に対する平均設備利用率は20%未満である。【The head of Xcel Energy in the U.S., Wayne Brunetti】
● デンマークの風力発電の設備利用率は、16.8%(2002年)、19%(2003年)でした。
●イギリスの沿岸風力発電の設備利用率は24.1%(2003年)でした。
●ドイツの平均設備利用率は14.7%(1998-2003年平均)でした。
●米国の平均設備利用率は、12.7%(2002年)でした。
●風が強すぎると風車が壊れるので運転できない。昆虫の死骸によって最大出力が半分になる。洋上風力発電ではブレードに付着した塩によって20~30%の出力低下となる。
●多くの風力発電装置を送電網に接続する場合の技術的問題:
風力発電電力は非常に激しく変動するので変動を相殺するために付加的な通常発電装置による予備電源が必要;冷暖房高需要期と風力発電能力の低い時期が重なる;発電電力の予測が困難;送電線網に高電圧、超高電圧への対応が求められる;風力発電の増大で送電網が不安定化する。【Eon Netz(ドイツ第3の送電線運営者),“Wind Report”(2004年)】
●「風力発電は代替ではなく、エネルギーの供給を“増加”させることになる」と言っている【Country Guardian:英国の環境保護団体】。もし風力発電が従来のエネルギーの使用を減らすことが出来ないのならば、単に風力発電装置の製造、輸送、建築のために汚いエネルギーの使用を増大させるだけである。


レポートの内容から、風力発電電力が予測不可能の激しい変動をするという特性についての評価は、当然のことですがこれまでこのHPで述べてきた通りで特に目新しい情報はありません。Eon Netzの報告から、ドイツでも送電線網に多数の風力発電を連携させることは、送電線網を不安定にしており、この問題を本質的に解決するような技術(魔法?)は存在しないと考えてよいでしょう。

このHPでは風力発電装置は既存の火力発電に比較して単位発電電力あたりの発電設備が飛躍的に大きくなると再三述べてきました。つまり、Country Guardianが述べている通り『風力発電装置の製造、輸送、建築のために汚いエネルギーの使用を増大させる』のです。

風力発電の持つ本質的な技術的問題はデンマークでも解決できていないことがわかりました。ではなぜ、デンマークでは消費電力の20%もの電気を風力発電で賄えるのか?それは技術で解決したのではなく、帳簿上の数字の魔法だったようです。

デンマークは小さな国なので、不安定な風力発電電力を国内の小さな送電線網のなかでは処理しきれないので、欧州の巨大電力市場に販売します。レポートによると西デンマークの風力発電の84%(2003年)、デンマークの総風力発電量の70.3%(2004年)が海外に販売されています。その代わりに、デンマークは海外に輸出した風力発電電力よりも多くの安定電力を購入しているのです。

これがデンマークの高い風力発電電力比率を成立させる魔法だったのです。つまり、デンマークでは電力消費量の20%に見合う量の風力発電電力を一応発電していますが、国内で変動を処理できない8割程度は海外に廉価で販売し、その代わりに安定電力を購入して自国用に消費しているのです!

その結果、デンマーク国内の電力需要に対して実質的に風力発電が賄っているのは1.7%(1999年)~3.3%(2003年)にすぎないのです。レポートによると、デンマーク国内の既存の火力発電はこのわずかな風力発電の変動を相殺するためにフル稼働しているというわけです。

菅民主党を筆頭とする我が国の無責任な政党は、こうした欧州における自然エネルギー発電の実態を科学的に冷静に分析することなく、自然エネルギー発電は無条件によいものだという思い込みで導入しようとしている愚か者なのでしょうか?それとも、実態を知りつつ、官僚やメーカーと結託してポスト原発の巨大利権構造として刹那的な利益を享受しようとしているのでしょうか?いずれにしてもわれわれ国民から法外な電気料金あるいは税金を掠め取ろうとしている彼らの行為を私たちは今度は許してはならないのではないでしょうか?

********************

原発は安全である、二酸化炭素が原因で地球は温暖化している、原発は危ないから自然エネルギーだ。。。こうやって国民を騙し、利権で得をし、最終的に想定していなかった!結果は既に見えている。

もっとしっかりするんだ日本人!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SATURDAY MORNING / BLUE KNIGHTS

2011-06-18 | Weblog
YouTube No,300 SATURDAY MORNING / BLUE KNIGHTS



Did you buy this album? : "Night Talk" by Blue Knights 2000
Theme : Saturday Morning
iTunes Store : http://itunes.apple.com/jp/album/night-talk/id79978599


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANOTHER NIGHT / MASAHIRO ANDOH

2011-06-18 | Weblog
YouTube No,229 ANOTHER NIGHT / MASAHIRO ANDOH



Did you buy this album? : "Melody Book" by Masahiro Andoh 1986
Theme : Another Night
Masahiro Andoh Official Website : http://web.mac.com/andys1990/Site/Top.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MIND OPERATION / DIMENSION

2011-06-18 | Weblog
YouTube No,298 MIND OPERATION / DIMENSION



Did you buy this album? : "Le Mans" by Dimension 1992
Theme : Mind Operation
Dimension Official Website : http://dimension-tokyo.jp/
iTunes Store : http://itunes.apple.com/jp/album/le-mans-ep/id75683186


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境省=再生エネ導入に半額補助、普及加速へ提言

2011-06-18 | Weblog
環境省は17日、風力や太陽光など再生可能エネルギーの普及加速に向けた政策提言をまとめた。

地域で大規模導入を図る民間事業者に経費の半額を補助する事業の12年度からの実施などが柱。

全国数カ所のモデル地域を公募する方針で、12年度予算の概算要求に数十億円を盛り込む。

東北地方での普及拡大に向け、東日本大震災の被災自治体が学校や公民館などの指定避難所や自治体庁舎に太陽光パネルなどを導入する際、全額を国が負担する制度の新設も検討。

11年度補正予算案に必要経費を盛り込む方向で調整するという。

国が負担するということは、国民が負担するということだぞ!

頼むからもうやめてくれ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「メガソーラー有効」ソフトバンク呼びかけ

2011-06-17 | Weblog
福田富一知事は16日、県議会6月定例会の代表質問で、通信大手のソフトバンクが自治体に呼びかけて構想を進めている「自然エネルギー協議会」への参加を表明した。

県地球温暖化対策課によると、休耕地などに大型の太陽光発電装置(メガソーラー)を設置するもので、これまでに33の道府県が参加を決めているという。

福田知事は「農地に限らず、広く未利用地の活用を想定していることから、本県でも有効だ」と述べた。

また、東日本大震災や福島第一原発の事故を受けて福田知事は「国のエネルギー政策が見直されるなか、太陽光や水力、バイオマスなど再生可能エネルギーの一層の利用拡大を図ることが必要だ」として、庁内に「再生可能エネルギー利活用促進検討会」を設置することも明らかにした。

昼間の日照時間の長さや、豊富な水、温泉などの地域特性を生かした再生可能エネルギーの活用方法を考える。

アホな政治家の多いこと!

アホ孫は、母国でそういうことをやりなさい!日本を利用するな!

そんなことやってる金と暇があるなら、携帯の電波をなんとかしなさいっちゅーの!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島の悲劇

2011-06-17 | Weblog
政府や東電はメルトダウンはしていないと言っていたが、実際はしていた。さらにメルトスルーしていたとは、開いた口が塞がらない。

直ちに影響は出ない、パニックになるから。。。こうして多くの福島県民が被爆をしてしまったのです。

最近になって、その事実が報道されるようになりました。

何故か?

もう黙っていられないという専門家が出て来たからです。

これまで東電は1、2、3号機ともに原子炉の炉心部分は半分まで水がありと言っていました。ところが1号機に関して水位計を調整した結果、実はもう水はなかったと言いだしました。

これがメルトスルーです!

炉心はウランを焼き固めたもの、この100tもの塊が2800度にドロドロに溶け、格納容器の底を溶かして、その下の分厚いコンクリートにめり込んでいる。いくら上から水をかけても、もはや冷やすことは出来ないという。

コンクリートを突き破れば地面にめり込んでいき、地下水を汚染してしまうのです。この汚染された地下水が海へ流れていけば、当然海は汚染されてしまうのです。

このような困難な事態に次々と追い込まれているにも関わらず、政府や東電は綺麗な絵を描いたロードマップなど、全く意味がないというのだ。

福島では20km圏と計画的避難区域とその少し外側は、チャルノブイリの強制的避難の対象になるようなセシウム137の汚染濃度になっているという。

震災前の年間1ミリシーベルトまでレベルが下がるまで、どこくらいの時間がかかるのか?セシウム137の半減期は30年であるので、何もしなければ100年はかかる。



セシウム137が55万5000ベクレル以上の地域は黄色の部分です。この地域はチェルノブイリでは30年経った現在でも人は戻ることは出来ないのです。この件は新聞にも載っていますが、何故かセシウム134と137の合計として表示しているのは何か隠さなければならないことがあるのだろうか?



国民の安全を守るのは国の義務ではないのか?

このままでは「福島の悲劇」として、後世に語り継がれることになってしまうのではないだろうか?

世界も絶対許さないだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光発電=日本はドイツやスペインの失敗を繰り返すのか?

2011-06-16 | Weblog
「環境問題を考える」でこの件をまとめていただいたので転載します。

ありがとうございました。


********************

No618 (2011/06/12)

電力固定価格買取制度の失敗

No.611「 自然エネルギ-発電のコスト試算」で電力供給の10%を太陽光発電で賄う場合の費用を160兆円程度と推定しました。菅直人は、2020年代の早い時期に電力供給の20%を自然エネルギー発電で供給すると公約しました。もし本当にこれを実施するとすれば、この10年ほどの間に200兆円を上回る投資が必要になります。

これは、平常時であっても費用を捻出するのは簡単なことではないでしょう。まして今回の東北大震災の復旧と福島第一原発事故の処理に莫大な資金が必要であり、復興国債という名の本来なら禁止されている赤字国債を発行してまで資金調達を行うことが検討されている時期に、200兆円ものドブ銭を支出するなど、ほとんど狂気の沙汰です。

菅民主党政権は、自然エネルギー発電導入のために自然エネルギー発電電力の全量固定価格買取制度の導入を目指しています。この制度の先発国であるドイツやスペインでは、当初、確かに風力発電装置や太陽光発電パネルの導入量を飛躍的に増やしました。しかし、その後は自然エネルギー発電の発電能力の低さと不安定性が露見し、電力供給面でも財政面でも大きな問題となっています。まずドイツの電力全量固定価格買取制度(Feed-in Tariff)について、No.600「ドイツの全量固定価格買取制度の失敗」で紹介した『ドイツは間違った:全量固定価格買取制度(フィード・イン・タリフ)は正反対の結果』の内容を紹介します(このレポートは、RWI(ライン・ヴェストファーレン経済研究協会)が2009年11月に発表した「再生可能エネルギー推進の経済的影響」と題する論文の概要を紹介したレポートです。)。

--------------------------------------------------------------------------------

<論文の要点>

■ドイツの電力会社がグリーン電力購入に要する金額は現在1.5ユーロ・セント/ KWH(2円)に達しており、支払請求を受ける家庭電力料金(20セント)の7.5%に相当している。

■20年間のグリーン電力購入を保証しているので、仮に2010年に制度を終了させても消費者側の支払債務は太陽光発電で533億ユーロ(7兆円)、風力発電で205億ユーロ(2.7兆円)の巨額に達する。

■目指すCO2削減にしても、太陽光発電の削減コストは716ユーロ/トン、風力発電の削減コストは54ユーロ/トンで、欧州排出権取引市場価格(18ユーロ)のそれぞれ40倍、3倍というコスト効率の低いものとなっている。

■雇用創出面でも、太陽光の場合実際にはアジアからの輸入によって設置数の半分が占められている。太陽光従事者48,000人に純増コストを割振ると、1人当たり175,000ユーロ(2,200万円)の補助金を出していることになる。

エネルギー・セキュリティー増大を目指しているが、実際にはバックアップ電力としてガス火力発電を待機させる必要があり、2006年には5.9億ユーロ(750億円)を要した。またガスの36%はロシアから輸入されるため、セキュリティーの向上ではなく引下げとなっている。

■コスト削減とイノベーションを目指して電力購入価格の逓減方法を採り入れているが、実際には正反対の結果となっている。太陽光発電の投資家は今日現在の高い価格での長期販売を望み、技術の改善には無頓着である。政府が勝者と敗者を分けるようなプログラムでは効率的なエネルギー・ミックスは実現しない。

競争力を持たない揺籃期の技術については、政府は大規模な生産を推進するよりも研究開発に投資する方がコスト効率は高い。特に太陽光発電についてそう言える。

--------------------------------------------------------------------------------

この要約の中で特に後半に挙げられた3項目の指摘は重要です。

不安定な自然エネルギー発電は自立することが出来ないため、バックアップ用に火力発電を準備しておかなければならないのです。このバックアップ用の発電機の運転は不規則なものになるため、必然的に発電効率は低くなり、通常の火力発電以上の経費が必要になります。

更に、改良の可能性の低い技術にはいくら補助金を投入しても思うような効果は期待できないのです。このHPでは再三指摘してきましたが、投入費用に対して発電効率が低いという風力発電や太陽光発電の問題は、自然エネルギーという不安定なエネルギーを利用すること自体が原因なのであって、捕捉技術の多少の改良で克服できる問題ではないということがドイツの政策担当者には理解できなかったようです。自然エネルギーの捕捉技術、例えば太陽放射量に対する発電効率の改善は太陽光発電システム全体から見ると些細な技術改良にすぎないのです。

最後に、現実的にはほとんど不可能だということはわかりきっていますが、もし仮に技術的な改良によって将来的に自然エネルギー発電が火力発電よりも優れた(石油節約的であり、安定性の問題を克服することが最低条件です)発電方式になる可能性があるとしても、現状で劣ることが明らかな場合には国家が補助金政策によって無理な普及を進めることは社会全体のエネルギー効率を著しく悪化させることになります。

自然エネルギー発電に対して『現状では高コストであることだけが問題』という評価をする愚かな人がいます。工業製品として高コストであるということは自然エネルギー発電装置の製造段階でそれだけ大量の工業的エネルギーを消費していることを意味しています。高コストであること『だけが問題』なのではなく、高コストであることはエネルギー供給技術としての『致命的な欠陥』なのです。
国家の政策としては、自然エネルギー発電の技術的な優位性が確認された段階で初めて実用的な運用に投入すべきです。しかし、自然エネルギー発電が実質的に既存の火力発電よりも優れていることが実証できれば、国庫からの補助など無くても経済原理で動く市場であれば自ずと自然エネルギー発電にシフトするので、実用段階において国庫補助は必要ないのです。そこで、レポートで述べている通り、海のものとも山のものともわからない技術に対して国家は小額の研究費を助成するのにとどめることが最も有効です。

もう一つの例をスペインの国家財政悪化にも影響を及ぼしている太陽光発電の導入についてのBloomberg.co.jpの記事で紹介します。

--------------------------------------------------------------------------------

スペイン:太陽光発電の起業家が破たんの危機-補助制度見直しで暗転

10月19日(ブルームバーグ):

ジャーマン・ビリメリス氏は2007年、「ゴールドラッシュ」の様相を呈しているスペインの太陽光発電について義兄から聞いた。

ビリメリス氏らが週末を過ごしていたスペイン北東部の町リェイダ周辺の平原地帯では、太陽光発電を支援する政府の補助金を得るため、農家が農地に光起電性パネルを次々と設置していた。そこでビリメリス氏は、5エーカー(約2ヘクタール)の農地でナシを栽培して生計を立てていた父親のジョームさんを、農地の一部を太陽光発電事業に利用するよう説得したと、ブルームバーグ・マーケッツ誌11月号は報じている。

ビリメリス氏(35)は投資資金を確保するため、貯金を下ろしアパートを抵当に入れて40万ユーロ(約4500万円)を超える融資を取り付けた。太陽に向かって傾けられた7つの台には計500枚の太陽光パネルが設置され、発電能力は80キロワット。9カ月以内に、ビリメリス家の発電施設から全国の送電網に電力供給が始まった。

サパテロ政権は07年に制定された法律で、太陽光発電による電力について1キロワット時当たり最大44セントの料金を25年間にわたって保証した。07年の大手エネルギー供給会社の電力卸売価格の平均は同約4セント。その10倍以上の価格だった。ビリメリス氏ら太陽光発電への投資家はこの法律に引き付けられた。

この奨励策のおかげで一家は借入金を毎月返済し、少額だが利益も出た。ビリメリス氏は、18年に借入金の返済が終了したら、法律で補助金が保証されているその後15年間にさらに利益を上げるのを楽しみにしていた。

「だまされた気分」

今になって政治家らが、最初に投資の動機付けとなった価格保証の引き下げを検討しているため、ビリメリス氏らスペインで太陽光発電を起業した5万人以上が財政難に直面している。

ビリメリス氏は「だまされた気分だ。われわれは法律に基づいて資金を注ぎ込んだ」と語る。

サパテロ首相は3年前、スペインの化石燃料への依存度を軽減する取り組みの一環として補助金制度を導入。同時に、再生可能エネルギーへの投資は製造業の雇用創出につながり、二酸化炭素(CO2)排出削減を目指す国々に太陽光パネルを販売できる可能性もあると約束した。

ところが、プログラムのコスト管理に失敗し、スペイン政府は再生可能エネルギー投資家に少なくとも1260億ユーロを支払う義務を背負い込むことになった。国内の製造業者は短期的な需要に対応できなかったため、太陽光パネルの大半を輸入。投資は、環境関連の雇用創出を目指した政府の目標達成にもつながらなかった。

スペインの光起電性パネル向け投資家で米複合企業ゼネラル・エレクトリック(GE)の元幹部、ラモン・デ・ラ・ソタ氏は、スペインの事例は、数十億ユーロ規模の補助金制度を導入しても代替エネルギー産業の構築がいかに困難かを示しており、中国や米国などグリーンエネルギー政策を推進する国々にとって教訓になると指摘した。

*スペインの太陽光発電導入の推移

図に示すように、2007年にスペインで太陽光発電電力の高額買取制度が制定されたことによって2008年の導入量は飛躍的に増加しました。しかし程なくしてスペインの財政悪化が表面化し、制度の見直しが行われた結果、太陽光発電バブルは一気にしぼんでしまいました。

ドイツにしろスペインにしろ、自然エネルギー発電のあまりにも高い導入コストと、低い発電効率という技術的な問題を克服できずに、導入促進政策が事実上破綻しています。しかし、現在菅政権の打ち出している10年間ほどで200兆円という膨大な導入費用はドイツやスペインの例よりも桁違いに大きな出費です。更に設置後の電力価格上昇の負担とあいまって、日本経済は取り返しのつかないダメージを受けることになるでしょう。ドイツやスペインの自然エネルギー発電電力に対する高額の固定価格買取制度の失敗の経験を徹底的に分析し、菅直人の愚かな思い付きを何とか阻止することが必要です。
********************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MISSING YOU / BLUE KNIGHTS

2011-06-16 | Weblog
YouTube No,297 MISSING YOU / BLUE KNIGHTS



Did you buy this album? : "Tropical Night" by Blue Knights 1996
Theme : Missing You
iTunes Store : http://itunes.apple.com/jp/album/tropical-night/id98018320


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHORT TIME / FRUITCAKE

2011-06-16 | Weblog
YouTube No,296 SHORT TIME / FRUITCAKE



Did you buy this album? : "Fruitcake" by Fruitcake 1983
Theme : Rotterdam


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする