細菌戦の系譜!!

2022-11-30 08:34:48 | Weblog
●『三光』     中国帰還者連絡会編
日本鬼子(リーベンクイズ)

 

核時代39年(1984年)5月初版発行

毒ガス実験

―8名の農民を生体実験に

 

三上忠夫

軍曹

〈略歴〉

本籍地     千葉県銚子市

出身階級    漁民(小資産)

学歴      尋常小学校6年中途退学

卒業後の職業  漁師

最終部隊    旧59師団歩兵第54旅団独立歩兵第45大隊

捕虜年月日場所 1945年8月23日 北朝鮮咸鏡南道興上里小学校

年齢      37歳

 

●ー筆者からの一言〈昭和57年7月〉

私は、自分が犯した戦争犯罪の当然の結果としてのソ連における5年間の捕虜生活の後、中国に移還されて6年間の戦犯拘留を受けた。この厳しい体験の上に立ち、戦争に反対している。今、核兵器反対の叫びは全世界的なものとなっているが、地球上から核を廃絶することは決して簡単なことではない。特に、戦争を知らない若い人たちが、戦争の実体、その本質をどれだけ理解しているか、戦争がどれだけ罪悪に満ちた残酷なものであるかを知っているだろうか。そして今、日本軍の行った侵略戦争が再び美化されようとする動きが強まっている中であればこそ、私たちの体験を通じ、戦争の実体を正しく、ありのままに認識していただきたいと願ってやまない。    (三上忠夫)

 

2018年12月に、『留守名簿 関東軍防疫給水部 満州第659部隊』2冊が発売されました!!(不二出版)

 

 

    

 

 

    

 
 
 
 ●日米安保条約・自衛隊を問う!!
自衛隊は、防護のためと言って、旧日本軍の細菌兵器・毒ガス兵器使用の反省・謝罪もないまま新たな生物兵器・化学兵器を作っているのだろうか??憲法9条を持ち、生物兵器・化学兵器禁止条約を批准しているにも関わらず!!
 

 

 

●『日本の国家機密』(現代評論社刊 1972年初版発行)

藤井治夫著

 

第3編 主要極秘文書

1 三矢研究

昭和38年度統合防衛図上研究
(三矢研究)

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 三矢研究第1回合同演習実施要綱

 三矢研究第1回合同研究を次により実施する

          三矢研究統裁官

基礎研究-1

非常事態諸法令の研究

3 自衛隊行動基礎の達成

(2)自衛隊の行動を容易ならしめるための施策

   8 給与

  (1)出動時給与諸施策(出動者の優遇措置)

  (2)公務災害補償の向上強化と認定手続の簡素化

  (3)給与支払方法の簡素化

  (4)出動時特別勤労等の恩給加算

  (5)傷病遺族の救恤

  (6)招集者等の職業保障

 

 法令研究

  防衛徴集者等の職業指導措置要綱

 

 大東亜戦争間

  大東亜戦争給与法

  恩給法

  軍人扶助法特別助金令

  恩給法(戦闘公務)等

  入営者職員保険法

 

  備考

  日用品等

  俸給諸手当

  食事対策

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 細菌戦の系譜!! | トップ | 細菌戦の系譜!! »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事