だらだら無気力ブログ!

だらだらと毎日を過ごす映画好きな野郎のブログ。
映画の感想や日々の思ったことを書いてます。

ローマ法王の休日

2012-08-11 21:23:26 | 映画(ら行)

イタリア
コメディ/ドラマ

    * * * * * * * *

「親愛なる日記」「息子の部屋」のナンニ・モレッティ監督がカトリックの
総本山“ヴァチカン”を舞台に、人間味溢れる聖職者たちを登場させて描く
ヒューマン・コメディ。
意図せずして新法王に選ばれ、プレッシャーのあまり逃亡を図ってしまった
真面目で気弱な主人公が、ローマの街で束の間の人間らしい時間を過ごすさまを
シニカルな視点を織り交ぜつつユーモラスに綴る。
主演は「昼顔」「美しき諍い女」の名優ミシェル・ピッコリ。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

ある日、ローマ法王が逝去した。システィーナ礼拝堂には各国の枢機卿が集結し、
次期法王を決める選挙“コンクラーヴェ”が開催されることに。投票は新法王が
決まるまで何度でも繰り返される。
誰もが法王という重責に尻込みし、本命視されていた枢機卿たちも規定の票数を
獲得するには至らず、時間ばかりが過ぎていく。
そんな中、天の配剤か運命の悪戯か、まったく予想されていなかった無名の
枢機卿メルヴィルが不意に新法王に決定してしまう。
その結果に誰よりも驚いたのはメルヴィル自身だった。
そしてパニックに陥った彼は、新法王のスピーチを待ちわびる大群衆の前に
現われることが出来なくなってしまう。困り果てた報道官たちは、素性を
知らないセラピストに診察してもらうため、極秘裏に法王をヴァチカンの外に
連れ出すことに。ところがメルヴィルは、彼らの隙を突いてローマの街へと
逃げ出してしまうのだった。
                                                              (allcinemaさんより抜粋)
    * * * * * * * *

『ローマ法王の休日』っていう邦題が『ローマの休日』に掛かっている所から、
法王に選ばれた主人公が弱気になってバチカンから逃亡し、街でいろんな人と
の出会いから法王としてやって行こうと気持ちを新たにするような感じの
作品かと思って、大阪ステーションシティシネマに観に行ったんだが。

これは邦題のタイトルのつけ方がいただけないな。

主人公が無理!ってパニックになってカウンセリングを受けに行った際に
逃亡するあたりまでは枢機卿たちの言動とかが面白かったんだが、法王が
逃亡してからがちょっとイマイチだったかな。

街の人々とふらあうんだが、特にこれといった広がりもなく身一つで逃げ出した
割にはホテルに泊まれたりと都合良すぎる展開は観ていて飽きた。

で、最後にバルコニーでの挨拶での意外なラストに拍子抜け。
え?これで終わりって感じで何か釈然としなかった。
だけど、その後の枢機卿たちのあぁ~まだ当分帰れそうに
ないって感じの落胆した姿は笑えた。


お薦め度:★☆☆☆☆(1/5)

にほんブログ村 映画ブログへ

クリックしてくださった方、ありがとうございます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ところどころは (sakurai)
2012-09-28 09:16:56
くすっとできたし、いろいろな皮肉も効いてましたが、根本なところが違うんじゃないかなあ・・でしたね。
法王さまも人間なことはわかりますが、せめて踏ん張ってもらいたかったです。
返信する
>sakuraiさん (はくじ)
2012-09-28 23:42:58
こんばんは。
コメントありがとうございます。

ちょっと、いやだいぶ期待してたのとは違ってました。
タイトルで釣られた観客は、逃亡した法王が市井の
人々との交流を経て、法王としての決意をあらたに
バチカンに戻る的なものを期待してたと思うんですが、
そんなハッピーエンドじゃなかったですしね。
法王もか弱い人間だってことを言いたいのかも
しれませんが、職務投げっぱなしで終わられて
もって感じです。
返信する

コメントを投稿