呉かみしばいのつどい ~紙芝居はワクワクどきどき~

子ども達と心を通わせ、共感の感性を育む
日本独自の文化、紙芝居
紙芝居の輪が広がりますように~

放課後の障害がある生徒さんの児童館で。

2016年01月31日 | いちごの家 熊野 紙芝居
1/24(水)16:00~ 16:30

放課後等デイサービスいちごの家くまの
児童養護施設



紙芝居だけのプログラムを1人ボランティアで訪問しています。
まだ、1年くらいです。
月に1回ですが、子ども達ともお馴染みの時間になってきました

小学生の女子2人、男子3人、先生が4~5人かな?

手遊び
はじまるよったら、はじまるよ~
紙芝居
『みんなでぽん!』脚本・絵 まついのりこ(童心社)
『はなみずちゅるるん』脚本・絵 よこみちけいこ(童心社)
手遊び
お箸にお皿にぼた餅団子
紙芝居
『ごきげんのわるいコックさん』脚本・画 まついのりこ ひょうしぎ(童心社)
『ネコのおてがみ』脚本・絵 長野ヒデ子(童心社)

この日は、いつも紙芝居を演じてくれる男子2人は観る側に回ってくれたので、
久しぶりに私1人で最後まで演じました。

2人は、どうやら先生や友達と約束してたみたいです。
辛抱したね~~

終わりに、舞台の3面扉を丁寧に閉めてくれました。

こちらが丁寧に扱っていること、
大切な作品が入っている舞台、その扉ということが伝わっていて嬉しい。

先生方も興味津々で、子ども達と一緒に観てワクワクを共感してもらえるから、
いちごの家の紙芝居は、いつも楽しいです。
子ども達のことも、大好きです



抜いて又入れる紙芝居!!

2016年01月31日 | 紙芝居
今回、ご紹介の紙芝居は
『こぎつねこんきちとカッパようかい』
教育画劇から出版されて、まだホヤホヤだそうです。
文/グループ・コロンブス
絵/さこうしんじ

この紙芝居のカバーに、
~だまし絵・かくし絵・さかさ絵で遊ぼう!
おもしろ妖怪、おばけ紙芝居 と、
タイトルの上に書いてあります。

ん??どんな紙芝居??

内容は、
こぎつねこんきちがお母さんに頼まれてお婆ちゃんのところへ食べ物を届けるんだけど…
行く先々、怪しい森には何かが隠れてる。
そして、カッパ沼のカッパと化けくらべをするんだよ~



この鬼に化けた場面は一度舞台から抜いて、逆さにして又、場面を舞台に入れます。(さかさ絵)




見事、こんきちは化け比べに勝ってお婆ちゃんのところへたどり着きますが、
何に化けたんでしょうか?


逆さに入れるのに、もたもたしたり迷いがあると、子ども達に迷いが伝わって
魅力半減になってしまうの紙芝居なのです。

バッチリ演じるためにも、
かみしばいのつどいで、演じ合いしなくちゃね!










絵本『ばらのことり』GET!!

2016年01月28日 | 絵本
ずーっと、ずーっと、探していた絵本

ばらのことり
よこみちけいこ 作 (福音館書店)



ついに、見つけましたぁ

福音館書店
創立50周年記念
作品大募集採用作品 デス
こちら

インターネットの
こども古本屋さんに1点ありました。

大掃除後の、1月は古本の穴場なんじゃね
うれしくて、うれしくて、思わずガッツポーズ。

ありがとうございます。
こどもの古本屋さん、絵本に折ジワもなしです、感謝。
ここから
改めて、細部まで絵を見ました。
表紙からイイなぁ~

「おとうさん、ばらから ことりが
うまれたよ!」

あ~~~
よこみちワールドがはじまったわ

亡くなったママが好きだった赤いバラの花の中に
おとうさんと見つけた、青い小鳥。
弱ってる。

ふうことお父さんは、
広島県呉市特産の大長みかんのダンボールで、小鳥を介抱します。

お父さんが、小鳥の「名前をつけてやろうか」と聞くと、
ふうこは、「とりでいい、とりさん…」

最初から、飼うつもりじゃなかったんだよね(泣る)

それからネコのにゃんたと色々あるんだけど、
しっかりと絵が語っていて、文章が少ないんです。
以前読んだ時、文章の分量が少ないと感じなかったなぁ~

ふうこの気持ちが、描かれていて胸に迫って来ます。

部屋には、ママが箪笥の上や下に
自分か亡くなっても困らないように
季節の服をきちんと箱に整理されているんです。(辛)

元気になった青い小鳥を、空に向けて
「ママのところに いってこい!」と願いを込めて飛びたたせるふうこ!
浜 風子!


裏表紙に、青い小鳥は、鳥のママに寄り添っています。
会えたんだね



2003年6月1日発行
こどものとも567号、絵本作家として華々しくデビューされました。
スゴイ経歴よ~
その年に、童心社にも認められ、紙芝居作家としてスタートされたそうです。

よこみちさんの作品は、心に深く沁みます。
作品の題材は、普段のなにげない日常の一部を切り取ったものです。
だからこそ、響いてくるんです。

よこみちさんは大人しい雰囲気の方ですが、ハートはホット、ホット、熱い、情にあついです。

絵本、大切にします。
呉市にこんな作家さんが居らっしゃることを、誇りに思います。

よこみちけいこさんのブログ
作品を創作されるようすなど、素顔のよこみちけいこさんを垣間見ることが出来ます。こちらから







ハナミズの季節におすすめの紙芝居

2016年01月26日 | 紙芝居
この季節にピッタリの紙芝居

呉市在住の
紙芝居作家で絵本作家
我等が、よこみちけいこ先生の
『はなみずちゅるる〜ん!』
脚本・絵 よこみちけいこ(童心社)


紙芝居の舞台を開けたら、
「は~~くしょん」
ハナミズを飛ばす、はなちゃんのアップにビックリ

お鼻を擤む歌があるよ
ちゅーん ちゅーん おはーな ちゅん
おはなの あなを ひとつずつ
ちゅん、ちゅん、ちゅん
もひとつ ちゅーん ちゅん


よこみちけいこ先生から
自由に歌って下さいとのことでしたから
安心して、歌っちゃいました。

主人公の
はなちゃんの、おはながちゅるる〜んなんです。

そこに、優しい先生が
「はなみずはね、みんなの みかた
"ハナミズマン"なのよ。」
「ハナミズマンはね、からだの なかの
わるい バイキンたちを みーんな
おいだしてくれるんだよ。」

こども達も、「ええ⁈すごーい!」

寒くなった季節
はなみずちゅるるんの こども達は
真剣に紙芝居に喰入りますよ。

先生はさらに
「みんなが げんきになったら、
ハナミズマンも バイキンと いっしょに いなくなるんだよ。」



めちゃめちゃ、迫力のある絵です。
最初は友達も心配顔だったのに
笑顔でティッシュを持ってきてくれて、

最後にもう一度、歌いますよ。
あの歌を!
ちゅーん ちゅーん おはーな ちゅん
おはなの あなを ひとつずつ
ちゅん、ちゅん、ちゅん
もひとつ ちゅーん ちゅん




でもね、何だか今度は、
歌ってもウキウキしてきます。
だって、バイキンが出て行くんだって
わかったからね

鼻を片方ずつ擤む練習にも、イイなぁと思いました。

そして、初めての経験ですが、
子ども達が「この紙芝居が1番好き」
「私も1番がこれ、2番は~」とわざわざ言いに来てくれました。
凄くビックリしました

ぜひ演じてみてください。






おだんごぱんの紙芝居会!

2016年01月21日 | 紙芝居
今年になって
初めての幼稚園での紙芝居

「今年もどうそ、よろしくお願いします」皆んなでご挨拶!

紙芝居の歌を歌って🎵

先ず最初に
紙芝居『まるパンころころ』
作: 川崎 大治 
絵: 鈴木 寿雄( 童心社 )


キツネの鼻先にのる場面



中峠さんの、繰り返される歌に
こども達、大喜び!!

「あ~面白かった。
次の紙芝居~~次は~」

と、催促されるのが一番嬉しい~
久しぶりのこども達、大きくなったなぁ~


紙芝居を観たあと、
それぞれお家で、絵本を読んでもらえると嬉しい~~
お母さんやお父さんと一緒に歌うと、思い出深い作品になるなぁ

我家でも、娘が大好きな絵本だったので
今でも歌が歌えますわ

思い出しました
おだんごぱんを、肌色のフエルトで作ってました。
もちろん微妙よ~
微妙だけど、気に入って大事にしてたわぁ

絵本『おだんごぱん』
作: ロシア民話
絵: 脇田 和
訳: 瀬田 貞二( 福音館書店 )

全体的に、薄茶色がベースの絵本です。
そこが、おだんごぱんにピッタリなんです。