
今日偶然に入った無印良品にMealMUJIと言う
イートスペースがあって
みんな美味しそうに食べているので入ってみた。
素材にこだわった野菜をふんだんに使った
お惣菜がいろいろあって
その中から3品選んでごはんかパンが付いて650円だった。
+200円でドリンクが付けられる。
どれもこれも美味しそうで
3品に絞るのに悩んだ。
4品だと750円だったか780円になる。
他にもカレーライスとかスープとかパンとか
デザートメニューも何品かあった。
すでに2時を過ぎていたのに満席状態
ターゲットは健康志向の若い女性だと思うけど
子供やお年寄りにもよさそうなお店だ。
私が選んだ3品は
・かぼちゃの豆腐グラタン
・ひじきと水菜のサラダ
・大根のベーコン巻き
美味しかったのだけど作りたてでないので
温かさに欠けるのが残念だった。
ひじきと水菜のサラダは凄く美味しかった。
ひじきの煮物と水菜を混ぜ合わせただけって感じだったので
これは家でも作ってみようと思った。
一緒に居た娘2号が食べたのがこれ

どれも素材の味って感じだった。
無印良品好きとして
こんなイートスペースがあった事を知らなかったとは・・
まだまだな~(笑)
無印カフェと言うのもあるそうなので
そっちにも行ってみたいな!
詳しい情報はここでポチッ!
写真、でかいですね。(←・・・って、内容に言及しろ!てか?ははは。)
こんなに野菜たくさん食べれるのなら早速!/hiyos/}
おいしそうです!
あったかいと尚いいですよね。
おいしかったでしょ。
お店はまだ少ないねぇ。
ひょいとは行けないや。
ひじきはできそうだ。
挑戦してみっか!
京都や大阪にもあるので1回行って見たい。
昼ご飯前なので、これを見ていたら
おなかが空いた・・・。
やってみた。
おいしかったよ。
写真みたいに「ツヤツヤ」にはできなかったけど
体にいーぞー!なおかずだ。
うん、もっと食べたい。
無印のレトルトご飯とか、無印デザートとか、無印のいかソーメンとか…愛食しております。(何回かブログネタにもしました!)
でも、ここは知らなかったわ!
カフェでもレストランでもどちらでもいいから行ってみたい!
そのうち大人の遠足として企画を立てて行きたいと思います!
行くぞ~
良い情報ありがとうです
あるんですけどMealの方はまだ・・・
行きたいなぁ。
むかーし私が行った時、カフェは良かったですよ。
お茶好きの稲沢も納得☆でした。
恐らく普通のご飯屋さんというよりは、
お惣菜屋さんのおかずを選んで食べる、という
形式に近いのでしょうね。
仕事場の近くにそういう店があるんですけど、
作りおきとはいえ、野菜が食べられるのが嬉しい。
(仕事場の近くにあったらいいのに、MealMuji)
いいなぁ。。。首都圏のみなさん
札幌にはカフェやダイニング部門はないのです
ミズナのサラダ、いろんな取り合わせがあるけれど、
女の人のほうが喜ぶのはなぜなのか?
かぼちゃとかさつまいも、も女性が好むように思うんですがいかがでしょう?今回のおなかの子は野菜好きですが、レシピの乏しい私には勉強になったよ~
画像大きかった?(笑)
いつもと同じ大きさにしたつもりだったんだけど
デジカメの画像の縮小%を間違えたみたいです(笑)
美味しそうなものはデカイ方が
より美味しそうに見えるってもんです(笑)
オリーブさん>
無印はシンプルでいいですよね~!
私も無印商品大好きです。
ランチでこんだけ野菜が食べれたら
健康に良さそうですもんね。
是非行って見てください。
ちわさん>
早速作ってみたんだ!
素早い!
あと確かじゃないんだけど
サラダって言うだけあって
ドレッシングがかかっていたような気が・・・。
ツヤツヤは多分ドレッシングのような・・;^_^A
sasaちゃん>
私も4品にすればよかったかな?と思った(笑)
あとパンじゃなくてごはんにすればと思った。
隣でご飯食べてる人が居て
うまそう~に見えました。
次は絶対ご飯にするわ。
kana2さん>
kanaさんのブログに無印ネタは
良く登場しますよね。
クリスマスの紙袋とか
スゲーーーって見てました。
「大人の遠足」・・何か可愛い。
遠足の日は晴れてるといいね(笑)
いなざわさん>
>お惣菜屋さんのおかずを選んで食べる
まさにその通り!
旬の野菜料理なので
メニューは季節ごとに変わりそうだし
もっと沢山お店が増えたら嬉しいですね。
kurumixさん>
札幌には無いのか~。
無印商品は自己主張が控えめで
いいですよね。
無印の商品だけで部屋を作りたい!です。
水菜サラダはいつもカリカリベーコンとかで
食べていたので
ひじきと水菜には目からウロコでした。
確かに主人は水菜好きじゃないかも・・・。
女の人は好きだよね。
おなかの中のベビイは女の子か?
未使用のお箸2膳(使い捨てにしてはおしゃれだよね)、ちゃっかり頂いてきました。
いやぁ~銀座はにぎやかだね~
高級ブランドのお店があちこちにあるね~
銀座のスイーツよりも安いランチだったわ(笑)
TBさせてもらいま~す!