レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

ヤマザキマリ2冊、くわたん、大奥8

2012-09-30 05:28:25 | マンガ
『テルマエ・ロマエ』5巻

 今回の見所は、さつき祖父の渋さと、馬のハナコの健気さ。雑誌「Hanako」に作者のインタビューが去年載ったことがあるけどそれはただの偶然なのだろうか。
 4巻の初めに「137年」と書かれていて、ルシウスが戻る先は138年、ではいよいよハドりんもご臨終が近い。予定通り、クライマックスに向けてふんばってくださいヤマザキさん! 
 別れたリウィアの再登場があるのかそれは気になる。

『ジャコモ・フォスカリ』1巻  集英社
 『テルマエ・ロマエ』5と同時の発売。なんて地味な表紙・・・。
 ジャコモはヴェネチアの名家の坊ちゃんで、のちに60年代の東京で大学教授として教鞭をとる。少年時代、屋敷の使用人の息子である強くて美しいアンドレアに憧れており、彼はファシストとの戦いに身を投じて帰還しなかった。東京でジャコモは、行きつけの名曲喫茶で、アンドレアを思い出させる美貌のウェイターに出会う。
 こうして書いてみると『ヴェニスに死す』を思い出すなぁ。いや、ジャコモは死なないけど。
 思いがけずリウィアの名前が登場。ローマでも自然を崇めるブームがあったという文脈で「初代皇帝アウグストゥスの妻リウィアの家は「花鳥風月」のフレスコ画で飾られている」。
 (メジロは義伯父が飼っていたのでちょっと懐かしい)

桑田乃梨子『放課後よりみち委員会』2
 学校の中で異世界に紛れ込んでしまう高校生たちが、先生の失踪した友人をその世界で探すなどどいう役目を与えられてしまった。ーーと書くとあやしげにも見えるけど、のんき極まりないマンガ。ほかのメンバーはトラやクマやペンギンになるのに、自分は女の子化するという事態をあっさりと受け入れている光里(ひかり)は大物なのかもしれない。
 おとなしい女の子なのに、夢の中でその世界へ行って不審な黒服青年になってしまう陽菜が、光里そっくりな(本人である)女の子とツーショットを楽しむの図はかわいく微笑ましい。

よしながふみ『大奥』8
 吉宗編の続きでそのあとの9代家重へ。
 家重といえば、名君のダメな後継ぎとして知られている。ここでは、ひどく不細工で言葉が不自由なので愚昧に見えるけど本当に頭が悪いのではなく、周囲にばかにされて傷ついている。(4代目皇帝のクラウディウスをちょっと思い出すな) その家重に誠実に仕えるようになる、美貌で利発な小姓お龍がのちの田沼意次、おおっ、ついに出た~~!
 板前の善次郎→芳三が、料亭で、男だからと差別されるあたりは、複雑な面白さ愉快さがある。いかついこの男と、優男の側室が心を通わせていくくだりは和む。
 ・・・・・・ウナギ食べたいよ~~! 
 ウナギの話題が出てきて、そしてアレも登場したとなると、ではもちろん出るか、「土用丑の日」!
 では『たあへる・あなとみあ」も? 良沢や玄白はどんなキャラ?
 源内は殺人で獄死するのが史実で、衆道絡みだという説もある。(彼のベストセラー小説はBLスラップスティックだし) よしなが源内も同性愛の気ありそうだし、では殺人の事情はどうなる?
 (源内は『パタリロ!』のもなかなか面白かった)
 
 ところで、映画の『大奥』の吉宗編(まだイントロの部分)、たいして好評だったという印象でもないのだけど、家光編や綱吉編が映画とテレビで作られるのだな。『聖おにいさん』もついに劇場アニメ化だというし。
 私が5大メジャーマンガと勝手にひとくくりにしている作品(世間で知られていて私も支持している近年のマンガ、『ヘタリア』『聖おにいさん』『大奥』『チェーザレ』『テルマエ・ロマエ』)のうち、メディアミックスされてないのは『チェーザレ』だけになったか。あの題材ならばほかにたびたび使われてきているからなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする