ぶらっとJAPAN

おもに大阪、ときどき京都。
足の向くまま、気の向くまま。プチ放浪の日々。

あやかりたい福 ~西宮神社~

2016-01-11 22:04:45 | 兵庫

ここがスタートライン。

 

福男選びで有名な西宮神社に行ってきました。

といっても、福男選びは10日午前6時の開門と同時にだだだっと走り抜けていくので、とてもそんな時間には参れません。10日は10日ですが、9時くらいにのんびりとお参りです。

終わりたてほやほや。

雰囲気だけでもと門を撮りまくりました。

この閂が抜かれるとスタートです。

西宮神社のサイトに歴代福男の名前が掲載されていましたが、記録が開始された大正10年(1921年)から16回は同じ人が福男です。しかも、そのころは一番福しかいなかった。参加もおそらく数十人~百人程度で、ご近所だけの行事だったと思われます。韋駄天の福男、なんて町内でモテモテだったかもしれませんね。1937年日中戦争突入の年と翌38年は一気に3000人と参加者が激増していて、なにやら国威掲揚的なにおいを感じますが、第二次大戦の始まった39年には15人。戦時中は細々続いたみたいですが、戦後しばらくは福男の名前が載っていないのでもしかしたら中断したのかもしれません。その後も100~300人程度の参加者だったのですが、1998年あたりから急増して、今年は6000人! が参加したそうです。

今年の1位は兵庫県 明石市の高校生ですが、2位は愛知県の方でした。もはや全国的行事です。

レトロな看板にほのぼの。

大賑わい。

 

福男選びは終わってましたが、10日が本えびすなので、人出は多くあちこちに行列ができてました。なかなか前に進めません。

ポップです。

商売の神様だからか、全体的にとても派手で、お供え物も醤油や米や魚など商店街?と突っ込みたくなるようなものがたくさんでした。あと、えべっさんが抱えているので、とにかく鯛押し。上の幟にも鯛の絵がありますね。

こちらは本物の鯛。

拝殿に入る前にさばーっとお祓いをしてくれます。

ここで暮らしていけそう・・・。

お参りは並ばなくてもできるのに両端になぜか長蛇の列が。どうしてかしらと覗いてみたら

ま、まぐろっ。

皆さん、マグロの身体に小銭を貼り付けているんです。何かいいことあるらしいですが、残念ながら小銭を持っていなかったので私は参加しませんでした。このマグロどうなるんでしょうか? 最終的にどなたかが召し上がったりして・・・。

お守りも種類がたくさん。

縁起物がいっぱい。

グッズ好きを自認してますが、さすがにこう品数が多くては選びきれません^^;

ただし、ひとめぼれした鯛みくじはゲットです♪

かわいい♪

屋台もおでんとかイカ焼きとかガッツリ食事系が目につき、ここに詣でる人たちはパワフルかつ景気のいい人が多いと思われます。

小さな神社など詣でるところも多くて本格的にお参りするには体力がいりそうです。

ものものしい警備。囲いは福男選びの交通整理に使われたと思われます。

神様にお参りというよりは、にぎやかな寄席に遊びに来たという感じでした。ともあれ元気をもらえる神社です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする