足元の一歩から
小さなことからコツコツと…がモットーのはずなのですが,実際の毎日は?




先日,診療室のパソコンを買い換えた話を書きました。

買ったのですが,まだ稼働していません。設定,設置をする余裕が無かったこともあるのですが,他にも色々理由があります。

今回,新しく買ったのは「MAC mini

最近アップルが売り始めた「Intel inside」の一台です。MACを選んだのは患者様へ治療内容の説明を行うのに都合が良かったこと。

これまで説明に使用してきたのがMAC系のソフトだったんですね。

説明を行うのに我が診療所では「相談室(兼院長室)」といわれる部屋を用いていますが,その部屋には5年落ちのWindowsマシンしかありませんでした。

ですから,今までは説明のたびにMACのノートパソコンを相談室に持ち込んで使用していました。このノートパソコンは,普段スタッフが患者のデータ管理に用いているものです。

その煩わしさを解消するために,相談室もMACにすることにしました。

新しいMACを買うにも少し悩みました。

・CPUはどちらを選ぶか?
 Power PCとIntel,今はどちらの機種も買えます。しかし,これは将来性を見越せば文句なくIntelでしょう。

・ノート型?デスクトップ型?
 Intelの入ったMACは,現在三種類です。ノートタイプが一種類と省スペース型デスクトップが一種類,もう一つはモニター一体型。

患者さんに説明する際,モニターをいろいろな角度(横方向)に調節したいので,モニター一体型はパス。ノートは一台ありますし,液晶の明るさに多少不満があったので,パス。

ということで,残ったのが「MAC mini」となったわけです。

で,表題の「葛藤」ですが,機種選びに葛藤したわけではありません(^^ゞ。
MAC mini,そのお弁当箱のような小ささゆえに,メモリーの増設は,一応,素人が出来ないようになっています。

患者様へのプレゼンテーション用ソフトを安定した環境で利用するにはメモリーの増設は行いたいところです。

正規にはアップルの認定サービスショップに本体を送って,そちらで取り付けてもらうことになります。しかし,今の世の中ネットで検索すれば,自分で取り付けた方のページもちらほら見かけます(それも詳細な写真付き,動画のページもありました)。

そんなに難しい作業ではなさそうです。メモリーだけを購入して自分で増設するか(保証がきかなくなる),本体をサービスショップに郵送するか…何でもやってみたい自分としては分解してみたくてうずうずしています。

昨日はお弁当箱(Mac mini)を前にしてしばらく悩みました。

自分のパソコンだったら迷わず前者なのですが,一応診療所のコンピュータなので結局は郵送することに。

という「葛藤」でした。

稼働するにはもう少し時間がかかりそうです。








コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )