#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【May_30】昭和参拾壱年壱月拾八日起工。

2023-05-31 | TAKENO
【竹野小城】

藤原邸を1955年に請け負った大工・田口五八郎さんに当時の話を聞く。
御年82歳、当時は15歳…という時代の家づくりは、何もかも手仕事。
大黒柱と梁を継ぎ、立てる作業も人力。ほぼ全ての建材が自家用材で、竹野の木。
木挽きも大工も左官も瓦も漆も、全て竹野の職人。

驚いたのが施主の役割で、工事期間中の職人の寝泊まりと食事&風呂の用意、
左官が盛る土壁の水ごねも施主の仕事ということ。

身の丈の粋を集めた財と匠の集大成が『邸宅』であり、
家を建てること即ち「生き様」の如き趣きがあったのだなぁと。

その専門性が見事に剥ぎ取られ、匠なくとも建てられるのが今の『邸宅』で、
30年保てばOK…となれば、68年前の粋も見事に平準化し、文化も壊滅するワケで。

人間が機械化し、身の丈を極める生き様も失われた現在において、
『個』だけが屹立した共同体では、文化も育たず、
人間性も育まれないのだとガッテンした次第。

「幸せとは何か?」を求めて家出した
五八郎さんの若かりしエピソードなども聞くと、
この現代社会の疲弊ぶりに天を仰ぐわ。

#photobybozzo
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_30】竹野小城_藤原邸

2023-05-31 | TAKENO
【竹野小城】

藤原邸を1955年に請け負った大工・田口五八郎さんに当時の話を聞く。
御年82歳、当時は15歳…という時代の家づくりは、何もかも手仕事。
大黒柱と梁を継ぎ、立てる作業も人力。ほぼ全ての建材が自家用材で、竹野の木。
木挽きも大工も左官も瓦も漆も、全て竹野の職人。

驚いたのが施主の役割で、工事期間中の職人の寝泊まりと食事&風呂の用意、
左官が盛る土壁の水ごねも施主の仕事ということ。

身の丈の粋を集めた財と匠の集大成が『邸宅』であり、
家を建てること即ち「生き様」の如き趣きがあったのだなぁと。

その専門性が見事に剥ぎ取られ、匠なくとも建てられるのが今の『邸宅』で、
30年保てばOK…となれば、68年前の粋も見事に平準化し、文化も壊滅するワケで。

人間が機械化し、身の丈を極める生き様も失われた現在において、
『個』だけが屹立した共同体では、文化も育たず、
人間性も育まれないのだとガッテンした次第。

「幸せとは何か?」を求めて家出した五八郎さんの若かりしエピソードなども聞くと、
この現代社会の疲弊ぶりに天を仰ぐわ。

#photobybozzo
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_29】Antinomy_二律背反

2023-05-29 | MUSIC
Antinomy
作詞:大貫妙子 作曲:坂本龍一

ひびわれた壁と 街路樹のむこうに
笑い声が聞こえる 若いふたりの

夢は剥ぎ取られ 輪郭を失い
取り戻せない時を 私は歩いていく

私はあなたと どこかですれ違う
閉ざされた心は それに気付かぬまま

ひとつのコインの 裏と表のように
離れることさえも できない苦しみよ

川沿いを走る 車の窓を開け
握りしめたカギを 水面に投げ落とす

小さな波紋が 何かを変えてゆく
流れ去るすべてを 空は映している

茨の砦に捕らわれたふたりが
それでも私は あなたを愛した
明るい光に満たされ続けた
生きる喜びに溢れ

あなたは私と ふたたびすれ違う
それがこの運命と 知らないままに



Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jun_03】「たけ」の「う」みまち「ま」ーけっと

2023-05-23 | TAKENO
【たけの海町マーケット】6月3日開催〜!

〈「たけ」の「う」みまち「ま」ーけっと〉ってことで、今回は竹馬イチオシ。
浜で竹馬、大人も子供も一心に、身体感覚たのしんでみて〜!

【タイムテーブル】
10時から竹馬ブース開始。
 みんなで竹馬の感覚を戻してください。

11時『竹馬を抱きしめて1』
12時『竹ポックリレース』←新企画!
   3人一組で、トーナメント。優勝者には3,000浜ペイ!
13時『サンドの飯より砂が好き』
   大好評、サンドも開催!
14時『竹馬を抱きしめて2』

15時終了。

モチロン、マルシェもさらに磨きがかかってます〜!
浜で過ごすには良い季節です。お待ちしてます〜!

【イラスト by bozzo】
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Jun_03】たけの海町マーケット_6月

2023-05-23 | TAKENO
【たけの海町マーケット】6月3日開催〜!

〈「たけ」の「う」みまち「ま」ーけっと〉ってことで、今回は竹馬イチオシ。
浜で竹馬、大人も子供も一心に、身体感覚たのしんでみて〜!

【タイムテーブル】
10時から竹馬ブース開始。
 みんなで竹馬の感覚を戻してください。

11時『竹馬を抱きしめて1』
12時『竹ポックリレース』←新企画!
   3人一組で、トーナメント。優勝者には3,000浜ペイ!
13時『サンドの飯より砂が好き』
   大好評、サンドも開催!
14時『竹馬を抱きしめて2』

15時終了。

モチロン、マルシェもさらに磨きがかかってます〜!
浜で過ごすには良い季節です。お待ちしてます〜!

【イラスト by bozzo】
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_14】樹齢500年の樅の木。

2023-05-15 | TAKENO
【里山の会】竹野南森林公園、樹齢500年の樅の木。

#photobybozzo
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_14】罠猟_ハクビシン。

2023-05-15 | TAKENO
【罠猟】ハクビシン。

#photobybozzo
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_14】ひこばえ。

2023-05-15 | TAKENO
ひこばえ。
#photobybozzo
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_14】罠猟_子イノシシ

2023-05-15 | TAKENO
【罠猟】子イノシシ。

#photobybozzo
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【May_07】銭湯修行_寿楽温泉

2023-05-07 | SENTO
【銭湯修行】
一般社団法人せんとうとまち栗生さんがつなげてくれた
再開3ヶ月めの『寿楽温泉』さん。
廃業して解体を決めていた築60年の建物を、
犬の散歩で通った南港病院の院長ご夫妻が、
何とかしたい…と手を差し伸べ、
今では前オーナーの浜田さんも釜場でパート勤務するほどに。

きっと廃業を決断した時の浜田さんは、
心も身体も相当折れていただろうに。

「仲間で一緒になって風呂屋を回すことがこんなに楽しいとは思わなかった」と、
嬉々として語る姿が、そのことを物語ってました。

一連の業務を体感する目的で伺ったのですが、
浜田さんとの会話がとても刺さりました。

「但馬唯一の銭湯『京極湯』」再開が何より目的ではあるのですけど、
店主福井さんの心と身体の恢復につながることが一番。
大阪界隈でもピーク時の一割まで減少した銭湯文化。
裸で語り合う見守りの場であり、世代を超えた結節点として、
地域になくてはならない銭湯を、
理想的なカタチで再開されてた
三木ご夫妻にそのプロセスをお伺いできたのは、
今後の動向にとても大きな力となりました。

浜谷さん、山地さん始め
関わっているスタッフの皆さんにも大変お世話となりました。
一歩一歩進めていきます。

#photobybozzo
Comment
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする