ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



いつもランキングにご協力ありがとうございます。1日も1クリックお願いしま す。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
人気ブログランキングへよろしければこちらもクリックお願いします



フレームワークシートいかがでしょうか。

最初は難しいと感じる部分もありますが、脳がなれるまで時間がかかりますので、是非、継続してつかってください。

とくにアセスメント欄(例えば「自立課題シート」の「できる」「芽ばえ」「できない」の欄)にアセスメントの情報や現状に、なかなか書きこめないかも知れません。

プランニングが明確にイメージできているからアセスメント欄は書かなくもいいと思われる人もいるかもしれません。

しかし、やはりアセスメント欄は、わかっていること、あたりまえのこと、いちいち書かなくてもいいと思っていることでも書き込んでみてください。


アセスメント欄に記入があることで、

見落としが少ない計画になります。

計画がうまくいった時には、そのアセスメント欄に記入されている情報が他の支援でも重要な情報になります。

構造化や支援がうまくいかない時の再構造化、再設定の振り返りになります。

計画を立てた人やチーム以外の関係にも、支援の根拠を伝えることができます。

そして、それを繰り返すことが研修になります。




【2012年度 自閉症支援に関する講演・ワークショップ等の予定】


【『フレームワークを活用した自閉症支援』のFacebookページができました】

【『フレームワークを活用した自閉症支援』を10倍活用する!(随時更新)】


【Amazonでの購入はこちら】
「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所


【スペース96での購入はこちらから】



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )