毎度の事ながら、更新が遅れております。
先週の土曜日、那須塩原市の東那須公民館で、行った
「体験の風をおこそう」運動~ぼくにもできるかな?おもしろ体験隊~が、
無事、終了しました。
人出が、心配して居ましたが、当日の申し込みも在り、
良かった~。
講師に、NHK教育番組「できるかな」で、20年間
ゴン太君役で、のっぽさんと息の合ったコンビを見せた井村 淳先生。
あと、ゴン太君の生みの親、人形劇役者の石井マリ子先生。
今回、特別に劇場版のゴン太君も、連れて来て頂きました。

(左から、石井マリ子先生、 井村 淳先生 ゼブラ)
午前の部では、おもしろペープサート「海で泳ぐ人形たち」を作りました。
最初に、お手本の人形劇を見て、参加者全員で、人形を作ります。

みんな、思い思いに、人形を作り、
子どもの発想が、ユニークで、中には、大きな大王イカを作る子も
作った後は、みんなで、海の中で、自分の人形を泳がせます。
お昼を食べた後は、午後の部、
物から人形へ「たこたこあがれ」
最初に、先生が見本の人形劇を上演。

この劇に、私も、特別参加、プロの中に入って演じることなど、中々無いので、
緊張しました。
その後、参加者みんなで、人形を作り、人形の演じ方を、教わり、
手袋を使った簡単な人形劇ですが、これがまた、奥が深い。
終わった後、先生方とスタッフと、お茶会で、いろんな、テレビの裏話など聞いて、
有意義な一日。
携わって下さった皆様、ありがとうございます。

先週の土曜日、那須塩原市の東那須公民館で、行った
「体験の風をおこそう」運動~ぼくにもできるかな?おもしろ体験隊~が、
無事、終了しました。
人出が、心配して居ましたが、当日の申し込みも在り、
良かった~。

講師に、NHK教育番組「できるかな」で、20年間
ゴン太君役で、のっぽさんと息の合ったコンビを見せた井村 淳先生。
あと、ゴン太君の生みの親、人形劇役者の石井マリ子先生。
今回、特別に劇場版のゴン太君も、連れて来て頂きました。

(左から、石井マリ子先生、 井村 淳先生 ゼブラ)
午前の部では、おもしろペープサート「海で泳ぐ人形たち」を作りました。
最初に、お手本の人形劇を見て、参加者全員で、人形を作ります。

みんな、思い思いに、人形を作り、
子どもの発想が、ユニークで、中には、大きな大王イカを作る子も

作った後は、みんなで、海の中で、自分の人形を泳がせます。

お昼を食べた後は、午後の部、
物から人形へ「たこたこあがれ」
最初に、先生が見本の人形劇を上演。

この劇に、私も、特別参加、プロの中に入って演じることなど、中々無いので、
緊張しました。

その後、参加者みんなで、人形を作り、人形の演じ方を、教わり、
手袋を使った簡単な人形劇ですが、これがまた、奥が深い。

終わった後、先生方とスタッフと、お茶会で、いろんな、テレビの裏話など聞いて、
有意義な一日。
携わって下さった皆様、ありがとうございます。
楽しませてもらいました。 お世話になりました ありがとうございました。どうか安らかに。
合掌ー人ー
イベントに参加頂いたのですね。
もう一度、栃木に来て、ワークショップじゃ無くても、
お話をしたかったです。