24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
キジョラン (granma)
2019-11-17 17:06:48
キジョランの果実が裂けて種髪がちょっと見えていますね。
自然教育園で花は見たのですがまだ果実を見ていません。そろそろ行って果実を確認し今年こそは種髪(鬼女の髪)を見ることが出来たらと思います。
返信する
granma様 (多摩NTの住人)
2019-11-17 17:41:44
コメント有り難うございます。ガガイモの仲間は花は良く見るのですが果実を見ることが少ないです。自然教育園で果実が見られると良いですね。
返信する
ついにやりましたね。 (ぶちょうほう)
2019-11-17 19:49:50
多摩NTの住人様 こんにちは
ついにキジョランの果実にたどり着きましたね。
念ずれば道は開く・・・・・・でしたか。どなたかがそんなことを言っていましたが、願いが叶っておめでとうございます。
小生はキジョランのこの姿は未だ見たことがありません。一度は見たいものです。
返信する
Unknown (平家蟹)
2019-11-17 20:02:45
動かない鳥で有名なハシビロコウの嘴みたい。
最近は行ってないですが近くの山で花は見ているのですが果実は見たことがありません。
こんな大きいのがなるのなら見てみたいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-11-17 21:30:09
キジョラン、葉を観察しましたが、それ以来高尾に行っていないのでまだこの果実を見ていません。
私も必死に探すでしょう・・・
返信する
キジョラン (がちゃばば)
2019-11-17 21:32:09
珍しい果実ですね。青いアケビと言われた方もわかります。私もそう思ったかもしれません。よく葉をめくって見つけられました。
返信する
Unknown (とんとん)
2019-11-17 23:34:05
キジョランはランじゃないのですよね。
鬼女というほどですから、ガガイモ科の中でも冠毛が長いのでしょうか。
アケビの実にしては痩せ気味すぎますね。

返信する
キジョラン ()
2019-11-18 06:22:35
キジョランの花は見ていますが、果実は初めて。
しかも割れて冠毛が見えている。
熟しても緑色なのですね。
返信する
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2019-11-18 06:31:12
コメント有り難うございます。昨冬は種髪しか見つからなかったので、これを何とか見たいと思っていました。ガガイモの仲間はなかなか果実が見られませんね。
返信する
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-11-18 06:32:54
コメント有り難うございます。確かにハシビロコウですね。当地でも花は見るのですが、果実は初めてでした。
返信する