goo

北軽井沢番外編・11~チョウセンゴミシ

 北軽井沢の雑木林を少し歩いていて見つけた若い果実。つる性で果実の大きさはブドウのようにも見えるが、触ってみるとブドウのような柔らかさではなく、葉の形もヤマブドウなどとは異なる。これはなかなか難題だったが、図鑑を調べて見つけた名前が「チョウセンゴミシ(朝鮮五味子)」。マツブサ科マツブサ属のつる性落葉木本で雌雄異株。6~7月に淡黄白色の花を咲かせるようだ。果実はこのあと赤く熟していく。この熟した果実を日干ししてできるものが生薬の “五味子(ごみし)” で、滋養強壮や鎮咳の薬効がある。この場所を覚えておいて来年は花の時期に来てみよう。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« フウセンカズ... ヒョウタン »
 
コメント
 
 
 
チョウセンゴミシ (granma )
2016-08-29 20:02:40
こんばんは。
チョウセンゴミシの花を今年東京薬科大で撮っていました。
果実は葡萄の実に似ているのですね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2016-08-30 07:27:11
コメント有り難うございます。名前がわかった時点で、東薬大にあったことを思い出しました。赤い実は撮っていたのですが、花は見逃していました。
 
 
 
チョウセンゴミン (かなこ)
2016-08-30 09:06:06
多摩NTの住人さんおはようございます。
名前は聞いたことがありますが初めて見ました。
それもチョウセンゴミと覚えていましたがゴミンだったのですね。
珍しいものを有難うございました。
 
 
 
マツブサ科 (山ぼうし)
2016-08-30 12:30:56
こういう科があるのですね~。初めてです。
私なぞヤマブドウにしても「これがそうだ」と見ているわけではないのでよく分かっていません。
 
 
 
かなこ様 (多摩NTの住人)
2016-08-30 12:43:38
コメント有り難うございます。「ゴミ」ではなくそのあとに「シ」が付きます。生薬名のようです。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2016-08-30 12:54:28
コメント有り難うございます。マツブサ科にはサネカズラ(ビナンカズラ)もあります。ヤマブドウは当地では無いようです。
 
 
 
Unknown (guitarbird)
2016-09-01 21:57:42
チョウセンゴミシの実を食べたことがあります。
最初ものすごく酸っぱいんですが、でも他のただすっぱい木の実と違って、その後になんだかコクのようなものが感じられておいしかったです。
 
 
 
guitarbird様 (多摩NTの住人)
2016-09-02 07:24:51
コメント有り難うございます。実を食べられましたか。そのコクを私も味わってみたいものです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。