偏平足

里山の石神・石仏探訪

屋上菜園2023-10闘病日記19

2023年10月01日 | 屋上菜園


 9月の屋上菜園は酷暑のため育ったのはオクラだけでした。オクラの原産地はアフリカで、暑さにめっぽう強いのが特徴だそうで、毎日4、5本取れます。しかし捨てることを知らないので、食べるのも大変です。10月になって酷暑もやっと収まりそうで、これで秋植え野菜の準備ができます。しかし体力がありませんから、ニンニクとタマネギを少し植えるつもりです。この秋は屋上菜園の縮小と庭木の縮小・終活を考えています。
     *

 食道がんステージ4の抗がん剤治療を始めて1年になります。
 8月末の治療ですが、血液検査の結果を見た担当医から「筋肉が壊れています。何か激しい運動しましたか」と言われました。実はこの2日前に山梨の方へ石仏調べに行って1万歩以上歩いていて、それが血液検査に出るとは思いもしませんでした。
 血液検査項目のKC(心筋や骨格筋に存在する酵素)は急性心筋梗塞や筋疾患などで上昇する数字です。通常は59-222U/Lですが、その日は322もありました。事情を説明すると担当医は、「それなら大丈夫です」ということで、この点はクリア。そして前回抗がん剤が出来なかった白血球の数値も問題なく、めでたく治療となりました。
 9月末の白血球はスレスレの数値でしたがOKでした。また抗がん剤の一つは6回使用で休止となる薬で終了、併せて副作用の薬ひとつも終了となり、これからの様子見です。
 こんなわけで、血液検査により抗がん剤治療が出来たり取りやめになったりします。それでも今回の抗がん剤はがんを抑える効果がありそうで、副作用も軽く、2週間に1回3日間の点滴治療でしばらく様子をみる状態になりそうです。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里山の石神端書224 姫の石観... | トップ | 中尾紀久子展 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。