偏平足

里山の石神・石仏探訪

里山の石神端書156 百体地蔵(神奈川県厚木市)

2023年01月24日 | 里山石神端書

神奈川県厚木市飯山・大師堂の百体地蔵


 丹沢の東山麓にある飯山は中世に仏教文化が栄えたところで、飯山観音の他に金剛寺やかつては寺院も兼ねていた龍蔵神社が今に続いています。大師堂は坂東札第六番の飯山観音・長谷寺の入口、金剛寺の参道に建つ古いお堂です。


 そのお堂の左脇と裏側に取り付けた庇の中に沢山の地蔵が並んでいるのが百体地蔵。厚木市の『野だちの石造物』(注)によると、その数は台座だけの地蔵も含めて108体で、さまざまな像容が並ぶ光景は壮観です。造立年は元文五年(1740)~文化四年(1807)の約50年間。そのほとんどが近隣の人たちが造立した供養塔ですが、中には江戸の人の銘もありますから、供養のための地蔵奉納は遠方にも知られていたようです。
 その地蔵たちの写真を紹介します。






(注)『野だちの石造物』1972年、厚木市教育委員会
(地図は国土地理院ホームページより)


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昭和の石仏写真館(118)大... | トップ | 里山の石神端書157 六地蔵(... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。