とめどもないことをつらつらと

日々の雑感などを書いて行こうと思います。
草稿に近く、人に読まれる事を前提としていません。
引用OKす。

能力無特性と言う造語

2024-05-04 23:11:49 | 文章・日本語・言葉
能力無特性と言う言葉を考えてみた。
(私が個人で考えたもので、一般で使用されている言葉ではない)。

人と付き合うには生来で持つ多少の技術が必要となる。
他人の心を読む、上手く調整できるようにしゃべる、相手に会話を広げるように投げかける、自分からの報告は最初の一言で要約するなど。
それができない人間は、現代社会において重度のものは発達障害として分類される。

これ以外にも別個の分類を設けるべきだ。
つまりは上記のようなコミュニケーション技術とその生来獲得、あるいは生来における損失は「発達障害」として規定されることになったが、これは人が社会集合をなす近代以前は問題にならなかった。逆に言えば、近代社会になって過密な社会集合の規定のラインに到達できないことが問題視され、それが病気や障害と言う形で分類されるようになった創作された病気・障害の分類であろう(本人に痛みや苦しみの基本的な病識はないが、社会集合に触れることによって、心理内面における葛藤を二次的に感ずるようになる)。

こうした分類はまだある。
・時間を守れない。
・嘘をつく。
・規律行動が取れない。
・食事制限ができない。
・喫煙制限・飲酒制限ができない。
・過度な性交を好んだり、逆に性欲が全く無く、適切な頻度での性欲発生ではない。
・事実上の世界共通語となっている英語がしゃべれない。
・個人での生活が独立してできない。
・睡眠を十分に取れない生活で大丈夫だと思っている(生命維持における根本的な判断能力の欠落)。
・長期記憶能力がなく、周囲の短期的ムーブメントに流されやすい。
・近眼である。

と言うのを皮肉で挙げてみたが、これらは現代社会において新しい病気であるとも定義することは可能になるのではないか。
ちなみに20世紀半ばまではゲイであることが犯罪だった。
アラン・チューリングは1952年に同性愛の罪(風俗壊乱罪)で逮捕転向療法としてホルモン治療を受けたことから、当時のイギリスにおいては同性愛は精神障害であると考えていたようだ(そいだらギリシャ時代から発生していた同性愛の人間は全員精神障害だったのかっつー)。

で、こういう無茶な分類において、それはそれぞれの特質なんではないのか? と言う側面において、各バロメーターにおいて特質が獲得できているか、できていないかの分類と、それに倣う呼称があれば良いのではないかと考えた。

例えば、生来的に時間を守れない人間は「時間を守る」と言うパラメータにおいては、その能力における特性を獲得していない、と言う意味において、「能力無特性」と呼称する、など。

例)
「この人は時間遵守のパラメータの生来特性が能力無特性です」

そしてそれに対し、今まで努力と根性で何とかしていた運用を、近眼に対する眼鏡をつけるように、補助器具をつけて組織運用として対応する。

例)
「はい、ですので、私はスケジュール入りのアラートバイブ付きのスマートウォッチをつけて対応していますので、これの着用をしての作業となります」

こうした人間のパラメータごとの生来機能の特性の獲得・無獲得をサイエンスとして分析し、運用として対処していくということが、今後の未来に必要なのではないか、そう思う。

つまり補助器具や一定の訓練による獲得や向上が見込めるのであれば、努力と根性で何とかしていた運用はサイエンスで置き換えるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝半導体技術に関する憶測

2024-05-04 21:44:06 | 海外・国内政治情報等
憶測と言うか、妄想に近い話なんですがお読み捨て下さいましまし。

・東芝が半導体技術者を冷遇
・Samsungに色々技術が移転していき、半導体はサムスン最強になる。

・が、「もし」、これが東芝経営陣での意向だけではなく、アメリカの意向も関与していたとするならば・・・? 

・つまり東芝の経営陣がポカをやらかしたのではなく、アメリカがこの件に圧力をかけていたとするならば・・・? 

・産業のコメ、半導体とは地政学的利益とリスクをコントロールする重要戦略物資である。

・日本に力をつけさせすぎるとアメリカは弱る。よってその戦力の異常を東アジアの辺縁系に移行させたかったとするならば・・・
 そう、韓国と台湾である。

・とした時に、日本は日本が産み育てた日本の技術の細胞をむりやりちぎり取られ、そしてアメリカの地域覇権の都合によって韓国に対し、日本からちぎった栄養を与えて育てたと言うことになる。

・そして大局的に見て、半導体の戦略物資を含む、韓国への移譲計画と地政学リスクコントロールは韓国の文在寅政権の時に落第した。
 北朝鮮、及び中国の攻略が上手かったとも言えるが、朝鮮半島と言う東アジアの辺縁系内におけるゲームフィールドにおいては、レッドチームに対しブルーチームは点数で負け越したのである。

・これはアメリカの地域覇権と言う観点のみならず、日本に対しても長期的な失点をアメリカの都合で課したことになる。
 アメリカの都合で日本の戦力や経済が削がれたと言うのに、それを日本人が国民感情として許すと思うか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の似ている曲

2024-05-04 17:36:48 | 音楽
はなわ / 佐賀県(2003日)



KAMEN AMERICA OP (2024米)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映像作品 諸雑感

2024-05-04 08:56:39 | 映像作品視聴感想
5/1よりアマプラに入って映像作品を見ているが、その諸雑感。

・サマーウォーズ。
 これ細田さんが読まないことを前提に(見られていないことを願う)、かつもうさんざっぱらに言われていることだと思うので記載するが、細田さんは脚本が下手だ。
 いや、正確には「上手くやることもできたかもしれないが、視聴者のレベルに併せて消費財として利用できるようにレベルを落とした」と言った方が正確かもしれない。
 と言うか細田作品はサマーウォーズしか見ていないが、今のところの私の認識はこの通りである。
 ならお前がスクリプト書けや、というツッコミが来る話になるのだが、その細田さんのサマーウォーズの何がマイナス点であったのか、と言う整理をすることによって、視聴者も監督も(そしてもしかしたら細田さんご自身も)、映像産業全体が前に進むことになるのか、と思って記載する。
 まず対象課題の選定が、AIだった(ラブマシーン)。
 明示的な人格や、あるいは作中における実態のある人物を設定しなかったと言うのはそういう趣向なんであろうな、とは思う。これは昨今のアニメ作品に見られる傾向で、映画の中で乗り越えるべき課題において、打ち倒すべき明示的な敵と言うのが存在しないと言うのがトレンドである(隕石など)。
 ただこの場合、私などは消化不良になる。いやほら、現実を見てみると、あそこにここに、打ち倒すべき敵がおるでしょうよ、と。それを映像作品に落とし込んで・・・と言うのが視聴者側での要求なんですが、まあ資本的にできないこと沢山ありますよね・・・コンビニ批判できないとか。なので攻撃しても文句の出ないAiとか米軍とかバイキンマンとか、サンドスターが当たった無機物とかが敵役になる。
 (ちなみに韓国・中国ではそれの対象として日本が選定される)。
 でもこれって安直なんじゃないか? 本当に打ち倒すべき社会課題の哲理としてのモチーフ人物像はそこにはいないでしょう。と(いやアンパンマンに対するバイキンマンはいいにしても)。
 しかしこれが一番上手く行っているのが、コードギアスとグレンラガンだった。
 打ち倒すべき敵が明確にそこにいる。しかし敵にも理由があり、悲しき過去があった・・・など。

 中国がこの視点で完全にプロパガンダ色を排した、事実に基づく戦争映画を作ったら日本人は右翼含めて感銘して、全てやられると思いますね。永遠にできないと思うけれども。

・宇宙からのメッセージ。
 ビッグモローが決闘するシーンがあるじゃないですか。
 で、相手が卑怯にも8歩目くらいのところで撃って来て、ビッグモローの肩をかすめるも、歩を止めたモローは後ろを振り返って更にゆうゆうとあと2歩を進めて、そこからゆっくりと振り返って、銃口の照準を相手に合わせる。
 これが最高にいかす! いやー演出はスピードじゃないっていうのを思い知らされるシーンだなあと。

 あといまだに成田三樹夫さんの剣をすっと抜くシーンが本当素晴らしくてなあ・・・

・アンパンマン いのちの星のドーリィ
 「アンパンマンがバイキンマンを殴ったのは向かって下方20〜30度なのに(地面に叩きつける感じ)、バイキンマンが空に向かって飛んでいくのはおかしい。」

 と書いたが、恐らくは逆さまに落下中のバイキンマンの重心から下をパンチすれば、進行方向に対して逆回転の力が加わり、マグヌス効果と空気抵抗のちからによって下側に向かってパンチしても上に放り出される可能性はあるんじゃないかと。

・サマーウォーズ
 花札よう分からんのですよ・・・
 であの映像だけ見ると、相手よりも気合い入れてコイコイをすれば勝つゲームだと私は認識してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メン・イン・ブラック視聴

2024-05-04 02:24:34 | 映像作品視聴感想
リンダ・フィオレンティーノ美人。
以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする