八尾市本買取|LP買取|全国対応|BooksChannel公式BLOG

八尾市本買取|古書古本買取|LP買取|全国対応|BooksChannel(公式)最新情報発信BLOG

[残り数時間]■小沢健二復活記念…全て美品■限定帯付/フリッパーズ・ギターLP特集[カメラトーク他]

2010年08月25日 19時47分43秒 | Books5ch-NEWS






Flipper's Guitar - Slide


■LPch/限定盤/帯付■フリッパーズ・ギター/カメラトーク/美品■
■限定帯付/フリッパーズ・ギター/海へ行くつもりじゃなかった■
■限定盤/帯付/フリッパーズ・ギター/ヘッド博士の世界塔/美品■


フリッパーズ・ギター(The Flipper's Guitar、単にFlipper's Guitarとも)は日本のバンド。「パーフリ」「フリッパーズ」という略称で呼ばれる。
元々は小山田圭吾(当時は「圭悟」、ボーカル、ギター)と井上由紀子(キーボード)の二人で結成したバンド「Pee Wee 60's」が原型。そこに小沢健二(ギター、サイドボーカル)に吉田秀作(ベース)、荒川康伸(ドラムス)の三人が加わり、五人編成となる。やがて「ロリポップ・ソニック(Lollipop Sonic)」へ改名しライブハウスなどで活動。当初はネオGSの枠で捉えられていた。メジャーデビューの際、「フリッパーズ・ギター」と改名した。

1989年、小沢が作詞を担当した全曲英詞の1stアルバム『three cheers for our side?海へ行くつもりじゃなかった』でポリスターよりデビュー。その直後に小沢の求める音楽性の違いから荒川、井上、吉田が脱退し、小山田と小沢の2人編成となる。1990年、全曲日本語による2ndアルバム『CAMERA TALK』をリリース。

1991年、3rdアルバム『ヘッド博士の世界塔』をリリースするも、程なくして突然の解散表明。ライブツアーの直前に解散したため、世間から少なからず批判を受けた(読売新聞では無責任な若者の代表として取り上げられた)。その後二人はそれぞれコーネリアス、小沢健二としてソロ活動を開始した。

フリッパーズ・ギターは、テレビ番組「イカすバンド天国」に見られるバンドブームの影響下にあった当時の日本に詞、曲、ファッション、メディアとの関係等の点からその潮流に一石を投じ、さらには日本の軽音楽の流れに多大なる影響を与えた存在であると認識されている。この観点から日本の軽音楽の流れにおいて「フリッパーズ・ギター以前か以後か」という区切りが用いられている事も多く、フリッパーズ・ギターの登場により、多種多様な音楽が大衆に受け入れられるという土壌の形成を促すに至ると同時に、多くの形式上類似したバンドが登場することとなる。因みに、フリッパーズ・ギターが解散し、小沢・小山田が活動再開を始めた93年後半に(本人たちの意思とは無関係ではあるが)、オリジナル・ラヴやピチカート・ファイヴなどと共に、それまでのJ-POPシーンに見られなかった強い洋楽志向を指す「渋谷系」というムーブメントが巻き起こった。

[21世紀音楽生活への旅!!夢見る5ch出品物]
(出品者: books_channel_part5)
■LPch/限定盤/帯付■フリッパーズ・ギター/カメラトーク/美品■    
出品者ID: books_channel_part5
現在の価格: 8,000 円 / 残り時間: 数時間
[21世紀音楽生活への旅!!夢見る5ch出品物]
(出品者: books_channel_part5)
■限定帯付/フリッパーズ・ギター/海へ行くつもりじゃなかった■    
出品者ID: books_channel_part5
現在の価格: 8,000 円 / 残り時間: 数時間
[21世紀音楽生活への旅!!夢見る5ch出品物]
(出品者: books_channel_part5)
■限定盤/帯付/フリッパーズ・ギター/ヘッド博士の世界塔/美品■    
出品者ID: books_channel_part5
現在の価格: 8,000 円 / 残り時間: 数時間

LP盤は21世紀の日本では・DJ盤・LPを愛するアーティストの新譜盤のみ僅かしか生産されていないのが現状で、大手音楽企業サイトでも殆ど扱われておりません。殆どが中古市場での売買となっております。

LP盤(Long Playing)
回転数 33 1/3r.p.m. 
直径 30cm または 25cm 両面

LP レコード アメリカ人ピーター・ゴールドマーク(Peter Goldmark)が開発し、1948年6月21日にコロムビア社から最初に発売されました。直径 12 インチ (30 cm) で収録時間30分。それ以前のレコードよりも長時間再生できるので、LP (long play) と呼ばれ、SP より音溝(グルーヴ)が細いことから、マイクログルーヴ(Microgroove)とも呼ばれました。また、回転数から 33 回転盤とも呼ばれるコトがあります。
これ以降、従来のシェラック製 78 回転盤は(主に日本では)SP (standard play) と呼ばれるようになりました。

当時としては長時間記録できるので、クラシック曲の収録やアルバムとして使用され、モノラルまたは 45-45 ステレオ記録(一時は4チャンネル記録もありました。) 1分に33 1/3回転という速度は、無声映画のフィルム1巻15分の間に500回まわるというところに由来されています。
レコード(record)とは、円盤状の樹脂等に凹凸を刻むことで音楽などの音響情報を記録したメディアの一種であり、また実際に音の情報が集録された物を指します。音の再生にはレコードプレーヤーと針を用います。レコードの回転とともに、そのレコードに刻まれた溝の凹凸が針に振動を与え、それが電気信号に変換されてスピーカーから音が発せられることになります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Books5ch-NEWS」カテゴリの最新記事