昨日は会計ソフトを入れているパソコンがまた起動しなくなり、とっさにスマホでストップしたBIOS画面を検索してみると、電池交換で直ったというのがあった。簡単なのでとりあえず100円屋で電池を買って交換した。簡単には直ってくれず、BIOSをいじったがだめなのでマザーボードがいかれたかという結論だった。きょうになって原点にかえり基本通り何をやったか考えてみて、USBハブをはずして戻してみたら簡単に復活した。USBのハブを付けたぐらいでBIOS途中でストップするとは驚きだった。checking RVRAM…で止まるのがUSBとどうやってつながるのかわからないが、直れば問題ないわけだ。やはりトラブルの直前に何をしたかがパソコンでは基本であり原則であって、ほとんどそれで解決する。
最近の画像[もっと見る]
-
180411 パソコン一台新しくした 1週間前
-
180411 パソコン一台新しくした 1週間前
-
180404 ハワイというと離島 2週間前
-
180401 株主優待すぐなくなって 3週間前
-
180331 木曽路で牛肉をたっぷり 3週間前
-
180330 祭りとお寺は共存している 3週間前
-
180330 祭りとお寺は共存している 3週間前
-
180330 祭りとお寺は共存している 3週間前
-
180329 勢至丸を飾る御忌会 3週間前
-
180322 同年会一泊旅行 4週間前