三千院
2010-11-17 | 旅

京都から帰ってきました。
今日はちょっと疲れ気味です。
写真は往生極楽院阿弥陀堂。苔ともみじの対比が鮮やかでした。
中の阿弥陀三尊像には息を呑みました。ハイシーズンなのでゆっくりできませんでしたが、またいつか対面して、ゆっくり瞑想(妄想?)してみたいと思います。
本尊の両脇侍が大和座り(やまとずわり)の姿勢をとっているのが特徴だそうです。大和座りとは正座の事。正座をして少しお尻を浮かせているような姿勢です。じっと座っているのではなく、われわれの方に手を伸ばしてくれそうです。
これを拝見して、何かを思い出しました。
そうなんです。スケート靴のエッジを研ぐ時の姿勢を連想してしまいました(笑)
今日はちょっと疲れ気味です。
写真は往生極楽院阿弥陀堂。苔ともみじの対比が鮮やかでした。
中の阿弥陀三尊像には息を呑みました。ハイシーズンなのでゆっくりできませんでしたが、またいつか対面して、ゆっくり瞑想(妄想?)してみたいと思います。
本尊の両脇侍が大和座り(やまとずわり)の姿勢をとっているのが特徴だそうです。大和座りとは正座の事。正座をして少しお尻を浮かせているような姿勢です。じっと座っているのではなく、われわれの方に手を伸ばしてくれそうです。
これを拝見して、何かを思い出しました。
そうなんです。スケート靴のエッジを研ぐ時の姿勢を連想してしまいました(笑)
後でお送りしますね。