goo blog サービス終了のお知らせ 

2016年06月16日 / イベント

6月のボノロンワークショップ開催情報です。

6月のワークショップはなんとランチ付き!

おなじみぐーぐーらいぶさんの工作はお皿みたいなプレートで
かんたんフリスビーをつくります。
外遊びにも使えるおもちゃです!

絵本と手づくりで遊んだあとは、
ソラZENONのカフェランチを親子でお楽しみいただけます!
心もおなかもまんぷくになるプログラムだよ♪

日時:6月30日(木)
10:00入場開始/10:30スタート/11:30ソラZENONランチ

場所:吉祥寺じぞうビル
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-9 

プログラム:
ボノロン大型絵本読み聞かせ
フリスビーづくりワークショップ 他

参加費:ランチ代¥1,500(親子1名ずつの場合)
※大人のみの場合は¥1,000、お子さま一人追加は¥500
※メニューは当日お選びください
定員:親子12組(0才~参加OK!)
ボノロングッズのおみやげつき

以下フォームよりご応募をお願い致します。
(定員となった場合は応募を締め切らせていただきます)

ご参加応募フォームはこちら!

お申込締切:6月28日(火)

 

ぐーぐーらいぶHP 

 

2016年06月15日 / エピソード

イラスト:いしだ未紗

 

『大好きだった絵本』

3歳の息子は、絵本が大好きです。
先日、幼稚園から1冊の絵本を借りて帰ってきました。
「その絵本がとっても気に行って、
借りて帰りたいって言ったんですよ。」
と、先生がおっしゃったその絵本は、
偶然にも、私が小さいころ大好きで
何度も何度も読んだ絵本でした。

誰かを思いやって我慢をすると、
その優しい涙で深い山奥に花が咲く…
というその絵本は、3歳の息子には
少し難しいかなと思いましたが、
昨年妹が生まれて、いろんなことを
がまんしてくれている息子は、私の膝の上で、
いっしょうけんめい物語を聞いていました。

大好きだった絵本を、こどもと一緒に読んで
こどもが、自分が感じたような思いを
絵本から感じてくれる…
こんな幸せな時間をくれたこの絵本に、
とても感謝したいと思います。

福岡県 ペンネーム ネネ 36才 

 

※あなただけの「読み聞かせエピソード」をお聞かせください!
ポラメル本誌、こちらのページでご紹介していきます。
くわしい応募方法はこちらをご覧ください。

2016年06月14日 / 大型絵本

ボノロンといっしょに自然環境のことを考えよう!

あらすじ

むかしむかし、遠い南の海にカメのような形をした
「かめのこ島」がありました。
ウミガメのター坊は、
ひさしぶりに大好きなふるさとの
「かめのこ島」に帰ってきました。

ところが、美しかった島は森がなくなり、
枯れた巨木がポツンと残っているだけ。
なぜなら、人間たちが森の木を全部切ってしまい、
土が海に流れ砂浜がドロでうまり、
森の生きものも海の生きものも
住めなくなってしまったのでした。

悲しくなったター坊は、
島をもとに戻そうとタネを植えはじめますが、
なかなかうまくいきません。
そこへオレンジ色の巨人ボノロンがあらわれて……。

2016年06月14日 / 単行本情報

ボノロンといっしょに、
自然環境のこと考えてみよう!

あらすじ

むかしむかし、遠い南の海にカメのような形をした
「かめのこ島」がありました。
ウミガメのター坊は、
ひさしぶりに大好きなふるさとの
「かめのこ島」に帰ってきました。


ところが、美しかった島は森がなくなり、
枯れた巨木がポツンと残っているだけ。
なぜなら、人間たちが森の木を全部切ってしまい、
土が海に流れ砂浜がドロでうまり、
森の生きものも海の生きものも
住めなくなってしまったのでした。

悲しくなったター坊は、
島をもとに戻そうとタネを植えはじめますが、
なかなかうまくいきません。
そこへオレンジ色の巨人ボノロンがあらわれて……。

発売中
文/北原星望 絵/永山ゴウ プロデュース/原哲夫
本体1200円+税


ご購入はこちらから!

ポラメル最新ニュース
過去のニュース
2023年03月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年04月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月

読み聞かせエピソード募集