goo blog サービス終了のお知らせ 

2016年04月28日 / イベント

5月のボノロンワークショップ開催情報です。

5月もぐーぐーらいぶさんと
いっしょにかんたんにできる工作の会をします!

今回はしずくがゆらゆらゆれる、
インテリアにもなるモビールをつくります!
雨のきせつが楽しみになるおもちゃだよ♪

日時:5月26日(木)
15:30入場開始/16:00スタート~17:00終了予定

場所:ソラZENON
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-9-9吉祥寺じぞうビル 6F 

プログラム:
ボノロン大型絵本読み聞かせ
モビールづくりワークショップ 他

小さなお子さまもOK!
定員:親子10組
事前エントリー抽選制参加無料・ボノロングッズのおみやげつき
(※店内のドリンク代は別途になります)

お申込み方法
以下フォームよりご応募をお願い致します。
定員を越えたお申込みがあった場合は抽選とさせていただき、
ご参加の可否を当落ご連絡日にメールにて通知いたします。

ご参加応募フォームはこちら!

お申込期間:5月11日(水)まで
当落ご連絡日:5月13日(金)

 

ぐーぐーらいぶHP 

 

2016年04月15日 / ニュース

ポラメル4月号『咲かない桜の巻』
4月15日より配布スタートしました!

第8回ボノロンとにっこり写真大募集!の応募写真も
誌面たっぷりにご紹介しています!

WEB絵本はこちらから!(絵本をひらく を押してね!)



ポラメルは全国のセブン-イレブン、デニーズ、ファミール、
芝のらーめん屋さん、ヨークベニマル、
セブン銀行出張所にて無料配布しております。

数量限定ですので、お早目にお近くの店舗へお立ち寄りください。
(※配送状況により、一部地域では遅れる場合がございます)

2016年04月15日 / エピソード

イラスト:松嶌舞夢

 

『読み聞かせ合戦』

娘が10ヶ月の頃から寝る前に読み聞かせを始めました。
1才の頃は静かに聞いているだけでしたが、
2才になると自分で指をさしながらひらがなを読み、
3才になると片言で一生懸命声に出して読むように。

ある日私が風邪を引いた時、
「ごめんね、きょうはのど痛くて読めないんだ」
と言うと、娘は嫌がる様子もなく、
「じゃあ読んであげる」
と言って、私に読み聞かせをしてくれました。
とても嬉しくて、読んでもらうという
初めての感覚を味わうと同時に、
娘の暖かい心が絵本を通じて伝わってくるのがわかりました。

読んでもらった後、娘をぎゅーっと抱き締めて
「ありがとう」と言いました。
風邪が治っても、お互いに
「読んであげたい」という気持ちが強く
読み聞かせ合戦になっています。

埼玉県 ペンネーム うえっきー 35才

 

※あなただけの「読み聞かせエピソード」をお聞かせください!
ポラメル本誌、こちらのページでご紹介していきます。
くわしい応募方法はこちらをご覧ください。

2016年04月14日 / イベント

平成28年度「子どもの読書活動推進フォーラム」に
セブン銀行が出展します!

ボノロン大型絵本の実物サンプル展示とともに、
ボノロンバックナンバーや
9言語翻訳版『友だちになれるかなの巻』の配布も行います!


日時:4月23日(土)13:00~16:40
場所:国立オリンピックセンター記念
   青少年総合センター
   カルチャー棟大ホール

※ご参加には事前申し込みが必要となります。
詳しくはこちらをご覧ください。

2016年04月14日 / ニュース

ボノロン『友だちになれるかなの巻』の
9言語翻訳絵本が登場です!

英語翻訳された本文の巻末には、
日本語・中国語(簡体字)・中国語(台湾繁体字)・
タガログ語・ベトナム語(標準語)・タイ語・
インドネシア語・ポルトガル語・スペイン語
に、翻訳された別冊がついてきます。

 

 

世界のみなさまにもボノロンを通して
親子の時間を持っていただきたい…
という願いがこめられております。
ぜひ、ご活用ください。

現在こちらの冊子はセブン銀行の
各有人店舗にて配布中です。
数量限定となりますので、予めご了承ください。


セブン銀行有人店舗はこちら

ポラメル最新ニュース
過去のニュース
2023年03月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年04月
2021年02月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2018年12月
2018年10月
2018年08月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2013年12月
2013年10月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2012年12月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2009年12月

読み聞かせエピソード募集