今日のひとネタ

日常ふと浮かんだことを思いのままに。更新は基本的に毎日。笑っていただければ幸いです。

セブンといえば

2009年10月26日 | ニュースに一言
 巷ではWindows7の話題で持ちきりですが、ウルトラセブンとかワイルド7とか昔からセブンは強いことになってます。なんで7なのか考えたのですが、もしかすると7番目のWindowsということでしょうか?

 私の知ってるWindowsというと、3.0A、3.1、95、98、98SE、NT、2000、Me、XP、Vistaときて、今度のが7だと。(計算が合わないなぁ) 私の自宅用PCは最初はNECの9801DSでしたが、その後コンパックのエアロで3.1、IBMアプティバで95、自作機でSE、自作機でSE~Me~XP、hpのノートでXP、DELLのミニタワーでXPと移り変わってきました。(現在、自作機とhpノートとDELLが現役)

 3.1の時は「ん~これは所詮MS-DOSだにゃあ」とか偉そうに思ってたのですが、その後マイクロソフトに騙され続け(?)、XPになってようやく安定したという感じです。もしかしてアプティバを買うときに思い切ってMacにしていれば、こんなにパソコンが嫌いにならなかったかもしれません。

 Windows7はサクサク動くとかいう話がありますが、高い買い物なのだからそれが最低限の状態なのであって、Vistaが評判悪かったおかげで7が絶賛されるのはいかがなものかと。「つばさ」の後だから「ウエルかめ」が受けるようなもんですか。

 そういえば、たまりまセブン大放送とか、ウルトラ7オクロックとかいう、テレビ番組もありましたよね。まぁ今の若い人は知りはれへんやろなぁ…。