goo blog サービス終了のお知らせ 

★ぼん爺のつぶやき★

ぼん爺のブログです(^^)

痛いそうやでえ

2013-05-10 09:54:45 | 健康
ヒジョウに痛いそうな。
痛風になると足が腫れて・・・・
知人が医者に骨粗しょう症と診断されて、カルシュウムを多く含んでいる「目刺し」を食べるように言われたんだと。そして食べ続けた結果、ある日、足の指先が腫れて痛んだので、医者にいったら、「痛風」だと診断されたんだと。
「目刺し」の食べ過ぎで痛風?
なんでも過ぎたらあかんわなあ、まんべんなく、バランスのとれた食事せな。

散歩で見つけました!

2013-05-08 13:11:11 | その他
毎朝の散歩は色々な発見があって、とても楽しい。「これ鉄仙っていうのよ」と家内。カザグルマともいうらしい。

熊野神社に参拝

2013-05-07 10:07:42 | その他
私の居る日吉台オフィスから徒歩2分のところにある熊野神社に行ってみた。閑静な住宅街にある。和歌山の熊野本宮から分霊され祭ってあるのだそうだ。昭和55年ごろ、日吉台バードタウンとして造成された時期に古くなった社を建て直された。隣接する中央公園から、元気な子供たちの声も聞こえる。

お墓参り

2013-05-06 08:47:00 | その他
5月の連休の最終日。五月晴れの良い天気。成田のいずみ聖地公園にある父母の墓参り。自分が今、居られるのもご先祖様や父母のお陰。健康で居られることに感謝。明日から気持ちも新たに頑張らなくてはと思う。
公園に咲く藤の花。

新緑を楽しむ

2013-05-05 13:55:10 | その他
5月の連休の中日、行楽地はどこも人で賑わっているそうだ。酒々井町に先月アウトレットモールが新しく出来たが、そこも人でいっぱいのようだ。そのうちに行く人も少なくなるだろうから、もう少し待ってから行ってみるつもりだ。わざわざ、混んでいるときに行く必要もないからだ。
家でゆっくり、庭の緑を楽しみたい・・・・たまにはそんな一日もあっても良いかあ。

金蘭が咲いた

2013-05-04 18:23:46 | その他
我が家の庭に「金蘭」が咲いた。自然な林の中にひっそりと咲いてました。

いのちを大切に

2013-04-27 11:17:32 | 健康
高等学校を卒業して、わが社に勤めてくれたH君の七々日の法要と納骨が、佐倉市の妙経寺で行われた。骨壷を墓に入れられるとき、涙が止まらなかった。
昨年8月、目眩がして成田日赤病院に緊急入院。検査の結果、脳幹出血水頭症との診断であった。春頃から物が二重に見えたり、味覚障害になっていたらしく、眼科医院に通院し治療していた矢先だった。三度にわたる手術の結果、手術は成功し、後はリハビリにより回復できるところまでになったが、リハビリ病院に転院して9日目の2012年12月28日午前3時ごろ、呼吸が止まり、48歳で亡くなってしまった。
思えば、優しい、真面目な青年だった。私が困っているときにいつも助けてくれた。印刷技師に辞められて困ったとき、自ら進んで「私にやらせて下さい」と印刷機を操作してくれたし、営業社員が不足した時も自発的に「営業職」をかってでてくれた。お客さまにも信頼され、同僚からも頼られる存在だった。
なのにどうして?
ラーメン食べ歩きが趣味だったり、焼酎が好きだったこと、それに喫煙していたことも、入院して初めて私は知った。煙草も事務所内や人の面前では喫煙していなかったので、喫煙しているなどとは知るよしもなかった。
入院した時、見舞いに行ったら、H君の下肢が両足共、紫色に充血していた。尋ねてみたら4,5年前から症状があったが、「病院に行く、行かない」で夫婦喧嘩になっていたらしく、結局この時になってしまったという。「なぜその時に病院に行かなかった」と叱ってみてもせんないこと。血栓症と診断され、治療の結果、転院する頃には治っていたし、春になれば職場に復帰できるのではないかと期待していた矢先の訃報だった。
八街市倫理法人会の設立以来、8年余、欠かさずモーニングセミナーに出席し、学んでいた。藤城博先生の玄米食や健康に関する講話を幾度となく聴いたはずだし、私も藤城先生にご指導いただきながら、料理教室や玄米菜食レストランを経営した時期もあり、朝礼でも食事の大切さを話してきたのにと、H君が「聴く耳」を持っていなかったのが、非常に悔やまれてならない。「素直」になることが如何に難しいことか痛感した。
またH君の奥さんの両親の出身地が青森県八戸であるので、料理の味つけが濃いのが影響しているかも知れない。長寿の家系は長寿の食事、短命の家系の食事は短命の食事のようで、内臓の管理は食事でコントロールされている気がしてならない。
さまざまな教訓を遺してくれたH君の冥福を祈りたい。 合掌

ありがとうスイフト

2012-10-06 19:30:52 | その他
平成16年11月からお世話になっているスズキのスイフトの走行距離が「131313」㎞になりました。13+13+13=39「サンキュー→ありがとう→感謝」こんな解読、許されるかな。「252525」ニコニコニコまで、元気に走りたいと思っています。無故障、無事故で完走したい!

置き忘れたくない

2012-08-21 20:36:51 | その他
約束の時刻がすでに過ぎているのに、友人は現れない。時間にはとても煩い人なのに、どうしてなのだろう。待っていたが、その日には彼は現れなかった。翌々日、彼から電話があった。
2,3日前に携帯電話を置き忘れて来てしまい、今朝、見つかったのだという。携帯電話に、電話番号のほかメールや予定表も入力してあったみたいで、私との約束も携帯電話に頼り過ぎて、日時がわからなくなってしまったという。
私なども携帯電話の予定表を利用しているが、パソコンにも入力している。以前、手帳も使用していたが、一度、置き忘れてから使用するのを止めた。
以前はよく携帯電話を置き忘れたことがあったが、そんなとき家内に私の携帯電話に電話してもらうと、電話の鳴る音である場所がわかるが、いつだったかマナーモードにしていたらしく、なかなか見つからなくて散々な目に遭った。それからというもの肌身離さず身につけることにしている。
加齢とともに、忘れっぽくなっていく。財布と携帯電話はどこにも置き忘れたくない。気をつけようと思う今日この頃です。

遊歩道に咲く花

2012-04-13 16:39:43 | その他
綺麗なんよ、いつも通る住宅地の遊歩道に咲いた花。
何という名前かな。