ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

将来的に淡路駅が高架に!?個人的には賛成ですけどね。

2010-07-25 11:38:00 | さるさる日記
10時半起床。
『FNS26時間テレビ』をやってる関係で『サタうま!』がなく、横になってたらいつの間にか寝てた。朝になって歯を磨いてなかったことに気づいて、7時過ぎに一旦起きて歯を磨いて寝たらこんな時間になっていた(汗)。
今日も番外編のコーナーを早速書くが、千里山付近についてお勉強してみましょう~!阪神の特別レースで千里山特別があったが、その意味は至って簡単ですわ。
<千里山は、大阪府吹田市の地名。昭和45年に開催された万国博覧会開催時の中心地。>
これだけの説明だけでは正直物足りないけど、それだったら千里山で思いついたのは阪急千里線。というわけで、近くを走る阪急千里線についてもちゃんとした意味が(ごめんなさい・大汗)あったみたい。

<千里線は、大阪府大阪市北区の天神橋筋六丁目駅から大阪府吹田市の北千里駅までを結ぶ阪急電鉄の鉄道路線。北千里駅まで延伸されるまでは千里山(支)線と呼ばれていた。北千里線と呼ばれることもあるが、正式なものではない。/なお、正式な起点は天神橋筋六丁目駅だが、列車運行上は北千里駅から天神橋筋六丁目駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。>
確かに<北千里線>って呼んでる人はいないですよね!?概要を読んでると意外と意味があるんやね。
<千里丘陵(せんりきゅうりょう)に広がる千里ニュータウンの通勤・通学路線であり、千里ニュータウンと大阪キタ・ミナミの両方へ乗り換えなしで移動できることも大きな特徴である。特に後者は大阪市営地下鉄堺筋線と相互直通運転を行っており、乗り入れ先の終点・天下茶屋駅では南海電気鉄道との乗り換えができる。/淡路駅で、阪急京都本線と平面交差している。下り・上りともに淡路駅構内手前に複雑な分岐点があり、いずれの方向から進入する際も、早朝や深夜を除きほとんどの列車が京都本線の列車を待つために淡路駅手前で信号待ち停車を余儀なくされる。2018年度末までの全線開通を目指すJRおおさか東線とは、淡路駅が乗り換え駅となる。またそれにあわせて千里線と京都本線は立体交差になり、千里線は柴島駅~下新庄駅間が高架化される予定である。>
阪急はそこまで詳しいわけではないが、いい情報を手に入れたかも(苦笑)。淡路駅が高架じゃないことに正直疑問があってたし、今後工事が始まるなら完成予想図を発表される日を少し楽しみにしておこう。