ボンバーのいろいろな日々。

自己満足でしか書いてませんが、お時間がありましたら見てくださいな。

正月らしい?おせちの伝統を考えてみた。

2008-01-02 01:24:35 | さるさる日記
もうすぐ0時半。
早速前田ちゃんを見て満足中(爆笑)。今年もニュースな話も書いていくけど、つい思ったことを。
<時代の変化「年越しそば食べない」が約2割>
<1年を締めくくる「年越しそば」。その起源には諸説あり、江戸時代半ば頃から「そばのように、細く長く生きられるように」などの願いをこめて食べるようになったとされている。また、そばが切れやすいことにちなみ、その年の借金や悪い運を断ち切るという意味もあるとか。>
幼い時からなんで年越しそばを食べるの?と思ってたけど、こんな理由につい納得した。
<最近では年越しそばを食べない人も増えているらしい。/子どもが大きくなると、親との生活サイクルがかみ合わなくなる。家族揃って食卓を囲む機会が減ることが家族のコミュニケーション不足につながるといった問題はこれまでも指摘されてきているが、年越しそばを食べない人が増えている背景には、家族揃ってお正月を迎える習慣が薄れつつあることを示している。>
確かにコミュニケーション不足はわからないような気がする。家族揃ってという記事に関連して、これも考えさせられる。
<元旦「おせちなし」2割/家族バラバラも>
<家族がそろう年末年始も、みんな同じメニューでは妥協できなくなった。個々ばらばら、好き勝手、深くかかわらず、たまにノリで一緒に盛り上がれればいい。食卓の崩れに、そんな家族像の変容がうかがえる>
確かにおせちを食べるのは、正月名物!とは言うものの、毎年食べてると飽きてしまうのもまた事実ですわな…。これも時代の変化なんだろうなと。もしかしたら、今後もこの<おせちなし」が増加する!?となると、ちょっと寂しいかも(悩)。