久しぶりに「信州蕎麦」カテゴリー ^ ^
高遠そば、第二弾。前回は「一刻」でしたが
今回は「ますや」です。
杖突峠のほうに少し行ったところにあります。
開店と同時に入店しました。
そばは高遠産の細いそば、太い十割そば、
八ヶ岳産の3種類があり、
つゆは高遠風/江戸風と
2種類がありました。
高遠産「玄」というそばと、
八ヶ岳産十割そばの「ぬき」の
2種類を食べられる「高遠合盛り」を注文。
つゆは高遠風にしてもらいました。
高遠風は、焼いて香ばしくなった味噌と
辛味大根を入れて食べます。
「一刻」でも、この味で食べました。
味噌と辛い大根の味が特長です。
細くてつるりといける「玄」、
緑で噛みごたえがある「ぬき」をぺろり。
なんか少ない感じでしたが、
おいしかったです。

まず「玄」がくる
「玄」を食べ終わると「ぬき」がくる

高遠そば、第二弾。前回は「一刻」でしたが
今回は「ますや」です。
杖突峠のほうに少し行ったところにあります。
開店と同時に入店しました。
そばは高遠産の細いそば、太い十割そば、
八ヶ岳産の3種類があり、
つゆは高遠風/江戸風と
2種類がありました。
高遠産「玄」というそばと、
八ヶ岳産十割そばの「ぬき」の
2種類を食べられる「高遠合盛り」を注文。
つゆは高遠風にしてもらいました。
高遠風は、焼いて香ばしくなった味噌と
辛味大根を入れて食べます。
「一刻」でも、この味で食べました。
味噌と辛い大根の味が特長です。
細くてつるりといける「玄」、
緑で噛みごたえがある「ぬき」をぺろり。
なんか少ない感じでしたが、
おいしかったです。

まず「玄」がくる

