ボイシー日記

手がふさがっていては、新しいものは掴めない。

小江戸、蔵造りの川越へ。

2011-07-28 10:26:30 | 出来事
久しぶりに江戸時代の面影を残す蔵造りの町、
「小江戸」川越へ行ってきました。

川越のシンボルである時の鐘から、
明治11年設立、大正7年に改装された
レトロなりそな銀行の建物、
懐かしい駄菓子がならぶ菓子屋横丁、
春日局ゆかりの喜多院、
そして、五百羅漢などを見てきました。
町の所々に、まだNHKの連続ドラマ「つばさ」の
色あせたポスターも貼ってありました♪

黒い壁と重厚な瓦が印象的な蔵造りの家は、
今も往時の繁栄を偲ばせます。
大切に保存されていて、町の人たちの
意気込みが伝わってきます。
喜多院では、江戸城から移築された
三代将軍家光誕生の間や、
家光の乳母・春日局の化粧の間、
広い庭園を眺めました。
春日局の間には、公武合体で朝廷から
嫁入った和宮が使ったとされる
菊の御紋と葵の御紋が印された長持もありました。
五百羅漢も、いろんな表情の羅漢がいます。
微笑みかけてくる羅漢に、心が洗われました。

平日だったので観光客も少なく、
のんびりできた一日でした。
あっ、地ビールが酒屋にあったのに、
買ってくるのを忘れた。。

〈写真 時の鐘/蔵造りの家/りそな銀行/喜多院/五百羅漢〉


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする