ブログ
ログイン
ランダム
今日は筆が進まない・・・。ここにブログのネタ満載!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
Deepblue
RX-8をはじめとしたDEEPの好きなもの、見つけたものを紹介していく更新不定期のブログです
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。
記事を投稿
すると、表示されなくなります。
2008エイトリアンカップスプリング
2008-03-10
|
RX-8
どもっ
DEEPです
昨日は筑波サーキット2000コースでエイトリアンカップでした!!
朝7時過ぎに家族と家を出て守谷SAでKONさんと合流・・・・(以下省略
)
車両準備とドラミを終えて、いよいよ1回目の走行です
体験走行だった
1回目のエイトリアンカップ
は数に数えないとして、
きんぴか走行会
、そして
昨年12月のエイトリアンカップ
と、低レベルながら何とかその日の目標をクリアしてきた私ですが、今回の目標は
1分10秒切り!
前回のベスト、1分11秒858から一気に2秒近く短縮してシングル入りを目指したのです
まぁそのために
タイヤ&ホイールも交換し
、
ブレーキパッドも交換
、
4点式も取り付け
ました
あとは私が頑張るだけです
今回なぜか私はAクラスに招集され、タイムの速い人たち(1分7~11秒台)と走ることに・・・
後ろから速い人たちのラインをじっくり見ながら走れるからまぁいいかって前向きに考えていたんですが、今回ピット割りが無く、コースインもゼッケン順(タイム順)ではなかったために混走状態に
速い方々に(たぶん)ご迷惑をおかけしつつ出したタイムがコレ・・・
1分10秒887・・・・・
おお
10秒台出た
ホントは気温が低めの第1ヒートでタイムを出したかったんですが、なんせタイヤもブレーキも新品ですし、私自身も久々のサーキット・・・
様子を見ながらのアタックの結果でした~
しかしこの後気温がグングン上昇・・・・・
レーシングスーツの下に着てたTシャツも汗でずぶぬれに・・・
ウエイティングの合間に洗濯物干しです・・・・・
1ヒート目を走ってピットのKONさんも概ねRE11の特性をつかみつつある模様・・・
空気圧調整は狙い通りに決まったようです
たのもしいKONさん・・・・・
で、2ヒート目にはもう少しタイヤの「横」を使って走りたいな~と考えて走った結果がコレ・・・・・
1分10秒154・・・・・
くぅ~
0.154秒足りないか・・・・・
ご覧の通り、アウトラップを回って最初のアタックでベストを更新!
2周目にも10秒台をマークしますが、その後は大体11秒台で揃っちゃって、やはり気温、路面温度の上昇がたぶんに影響している模様
こうなると第3ヒートでベスト更新&シングル入りはかなり厳しい状況に・・・
ん?KONさんがなにやら始めました・・・!?
10秒切りに向けてのスペシャルセッティングか
を~い・・・もしも~し・・・・・
エイトリアンカップはRX-8のワンメイクスなわけですが、連れてきた奥様が走っている私の車の
個体識別ができん
と・・・・・
で、KONさん登場なわけですが、DEEPの「D」の字なんて角をきれいに丸めちゃって・・・トホホ・・・・・
しかし今回私はAクラス
Aクラスの第3ヒートはSL(スーパーラップ)方式で、走行時間を半分の10分にする代わりに、同時走行台数も半分にして、クリアラップが取りやすいようになっています
私のタイムだと走れてせいぜい7~8周か・・・・・
やはりタイヤが元気な前半で頑張るしかないでしょうな・・・・・
走る走るDEEP号!!
でもものすごく恥ずかしい・・・・
(撮影はせがれくんです
)
今自分に出来る渾身の走りで感覚的にはなんとか10秒を切ったんじゃないかと・・・・・
で、リザルト・・・・・
1分10秒080・・・・・
ぐはっ!なんという寸止め・・・・・!!
サーキットの神様はそう簡単には10秒切りを許してはくれません
ただ今回感じたポイントとして、ニュータイヤであるRE11は確かにRE040に比べてグリップ性能は高い(当たり前だ)のですがイメージしていたほどではなく、まだまだおいしいところは先かな?という印象・・・
もちろん私の
突っ込みすぎ
というのもあるとは思いますが・・・・
タイヤもブレーキももう一皮むけてくれた方が本来の性能を発揮してくれるような気がします
第3ヒートの前半、概ね10秒台で揃っていることから、次回こそぜひ10秒切りを目指したいと思います
あ、すべてDSCオンですので念のため・・・・・
DSCオンで10秒切りって無理なのかなぁ・・・
最後は表彰式と恒例ジャンケン大会
おそろいのボディソープをゲットした山形から参戦の「らいさん」と奥様のツーショット・・・
この他にRE雨宮さんの「リキモリ」もゲットしましたよ
レースクラスの状況やショップデモカーのバトルなど省略してしまったものが多数ありますが、今回も楽しく過ごせました
親父の趣味に1日中付き合ってくれた家族と、今回も専属メカニックとして私を走りに集中させてくれたKONさんに感謝感謝です
ありがとうございました!!
エイトリアンカップ、最高です!!
でわでわ~
ジャンル:
ウェブログ
コメント (12)
Tweet
«
出陣・・・
|
トップ
|
セクタータイムと最高速
»
最近の画像
[
もっと見る
]
ただいまっ!!
6年前
ただいまっ!!
6年前
ただいまっ!!
6年前
ただいまっ!!
6年前
仙台に行ってきました
7年前
仙台に行ってきました
7年前
仙台に行ってきました
7年前
仙台に行ってきました
7年前
仙台に行ってきました
7年前
仙台に行ってきました
7年前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ベスト更新…
(yu-pa)
2008-03-10 16:41:16
…おめでとうございます
…
やりましたネ~
…シングル入りまであともう少しじゃないですか
…
次は、行けるんじゃないでしょうか…
それにしても、(ちゃんとした)サーキット走行3回目でシングル直前とは…私の立場がないです…
先日、私がTC2000を走った際もDSCオンでしたが、途中3箇所で前車に引っかかったにも関わらず10秒73でしたから、クリアさえ取れればDSCオンでのシングル入りは可能だと思います…たぶん…
まぁ、トシや立場もありますので…安全優先で楽しんでいきましょう
…
ベスト更新、おめでとうございました
そしてKONさん、毎度の世話役お疲れさまでした~
…
>yu-paさん
(DEEP)
2008-03-10 17:29:18
応援ありがとうございました
シングル入りは果たせませんでしたが、最低限の目標であった10秒台は出すことが出来ました
しかも最終的には10秒切りまであとちょっとのところまで来ましたので、自分的には満足です
とりあえずタイムだけはyu-paさんやめいさんに追いつけましたが、実際の走りでは結構とっちらかっていてまだまだです
もう少し走りの質というか洗練度を上げていきたいですね~
KONさんにはホント感謝です
近いうちに反省会&KONさんありがとう会を開催したいと思っておりますので、一緒に飲りましょ~
車載&KONさんがビデオカメラを持ってきていましたので、できればAV設備のある個室なんかがいいですね
惜しい!
(さわじぃ)
2008-03-10 18:20:33
10秒切り寸前。3回めでこれはすごいですよ。
このままでも来シーズンには10秒切りは確実ですが、スキルの向上がコンディション悪化を上回ればいつでもシングルの可能性がありますね。
私は早々にDSC全オフで走り始めてしまったため、DSC ONだとまるでタイムを出せませんが、某E氏は8秒台までDSC ONで走っていたと思います。がんばってください。
おお!
(DEEP)
2008-03-10 18:40:29
今回もGP-1王者から激励のレスを頂きました
正直・・・悔しいです・・・
でもそんなに甘くはありませんね
セクタータイムのいいところを合計すると10秒切りは出来ているので、やはり丁寧なドライビングが必要なんでしょうね
速い人たちの走りを見ていると各コーナーがスムーズというかあまり派手なスキール音は聞こえてこないんですよね
私は結構滑っちゃっているのでDSC介入→立ち上がりでモタモタ・・・というパターンが多いので、きっちり減速→きれいに回って立ち上がり早めにアクセルオンにした方が速いのかなぁ・・・
某E氏はDSCオンで8秒台まで行ったですか
練習もしないで速くなろうなんて甘々ではありますが、なんとか次回にはシングル入りを目指して頑張ります
さわじぃさん、ポディウム上での人差し指がまぶしいですよ・・・(一番下の写真)
ありがとうございました
そしてGP-1優勝、おめでとうございました
惜しかった!
(KON)
2008-03-10 19:20:05
でも、私が「目標に!」と言ったタイムは上回ったので
正直、ここまで短縮するとは思ってなかったです
Aクラスで走行したのも、好結果に繋がったと思います
今年中にシングル入りをすれば、と思ってましたので次回以降は9秒切りですね
。
勿論「DSC」ONで
これからも、DEEPさん、yu-paさんのピットはやって行きますので、一緒に楽しみましょう。
・・・と言うか、私が一番楽しんでるかも
では~
乙でした!
(かねぴー)
2008-03-10 20:20:45
さわじぃさんも書かれていますが、3回目でこれはスゴイですよ!
DSCオンでもまだタイムアップできると思います。
少しずつでいいので“安全に”タイムアップしていきましょう。それが一番です。
タイムシートについてですが、セクター3が早いですね。私と同じくらいですよ。
あそこはタイヤのグリップと相談しながら走らないとダメなのと、高速なので慣れていないと躊躇するはずなのですが・・・。
素晴らしいですね。
セクター3をこれ以上頑張るとミスったときにヤヴァイので、セクター1,2の低速コーナー区間+ダンロップを練習すれば9秒切りも近いですよ。
> さわじぃさん、ポディウム上での人差し指がまぶしいですよ・・・(一番下の写真)
本当ですね。人差し指が・・・ムカつきます(笑
Unknown
(めい)
2008-03-10 21:56:49
昨日はお疲れ様でした。そして、ベスト更新おめでとうございます。
あっさり抜かれてしまいました。
気温や路面状況がよければ、シングル入ってそうなモ~ドですね。
>KONさん
(DEEP)
2008-03-11 09:24:14
せっかくですのでお一人お一人に・・・
今回もホントにありがとうございました
データのないタイヤでしたので、KONさんも01RやR1Rを履いている方にいろいろ聞いてくれたりして、試行錯誤でのアタックでしたが、さすが経験に基づいたセッティングで見事にドンピシャの空気圧になりましたね
KONさんの目標って1秒短縮でしたっけ???
10秒切りのことしか考えていなかったので、無我夢中でした
でも・・・悔しいです
しばらくはDSCオンでいきますが、まだ10秒も切ってないのに9秒切りってもしも~し
>かねぴーさん
(DEEP)
2008-03-11 09:31:26
お疲れさまでした~
そしてGP-2優勝おめでとうございます
朝の守谷から一緒でしたね
緊張がいい具合にほぐれました。ありがとう
3回目でこれってすごいのか
オレ
早熟血統なのかな・・・
あとでセクタータイムを整理してみたいと思います
度胸一発タイプなんですが、最終コーナーはこれ以上踏むとヤヴァそうですね~
インフィールドをもう少し練習してきっちり走れるようになりたいです
しかしまだ10秒も切ってないのに9秒切りってもしも~し
>めいさん
(DEEP)
2008-03-11 09:36:56
応援ありがとうございました
まさか来てくれるとは思っていなかったので、お会いできてうれしかったです
めいさんやyu-paさんのタイムが当面の目標でしたので、追いつけてうれしいです
でも一気にシングル入りを狙っていたのでちょっと悔しいです・・・
めいさんも大変なことがあって、もうサーキット嫌になっちゃったかな、と思ったけど、ブログを拝見してちょっと安心してます
でも安全が確保されてっていうのが大前提ですから、8823号をきっちり直して、テスト走行を何度かやって戻ってきてください
しかしまだ10秒も切ってないのに9秒切りってもしも~し
・・・って言ってないか
Unknown
(エイトリアン)
2008-03-12 13:04:56
参加お疲れさまでした~遅くなりましてすみません。
DSC onでも8秒出せます。
9秒切りもイケます。
安全に10秒を切りたいというのであれば、DSCはonのママの方がいい気がしますね・・・
>エイトリアンさん
(DEEP)
2008-03-12 17:11:03
今回も楽しませて頂きました
ありがとうございました
10秒切りはあとコンマ09秒ですからこのままでもなんとかなるかな?と思ってましたが、DSCオンで9秒切りまで行けると聞いてびっくりです
安全第一なので、DSCオンのままどこまで行けるか頑張ってみます
運営にレースにデモカーにとお疲れさまでした
またよろしくお願いいたします
コメントをもっと見る
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
RX-8
」カテゴリの最新記事
昨日のKONさん(笑)
DeeKON号 近況
MSV2恐るべし・・・
明けましておめでとうございます
夏休みの工作~ラムエアインテーク装着!~
タッチパネルいっぱい
RX-8 一部改良
【緊急】おうかがい
RX-8がラリーに参戦
MAZDA3MPS
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
出陣・・・
セクタータイムと最高速
»
gooブログ お知らせ
gooブログ公式スマホアプリ
みんなが見ているブログをランキングで確認
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooアンバサダー募集中!!
ママコミュニティ「ままのわ」
プロフィール
読者登録中
読者になる
読者になる
性別
男性
都道府県
東京都
自己紹介
名前はDEEPですが、人間浅いです・・・
基本的にリンクフリー、トラバフリーですが、子供も見る関係上、○○なものや××なものは削除させて頂きます。
最新記事
ただいまっ!!
仙台に行ってきました
東日本大震災について
ハリボテエレジー
明日の定期ミ
2400m先の奇跡
XPERIA
【おしらせ】5月関東定期ミについて
ウマ四駆
温故知新の・・・
>> もっと見る
カテゴリー
MPV
(1)
RX-8
(198)
R-3
(149)
Hobby
(159)
Camera/Photo
(20)
BQ gourmet
(67)
thoroughbred
(112)
Golf
(11)
daily life
(617)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
DEEP/
ただいまっ!!
ちわ~(^o^)//
ただいまっ!!
kuni/
仙台に行ってきました
KON/
仙台に行ってきました
yu-pa/
東日本大震災について
ともさん/
東日本大震災について
KON/
東日本大震災について
DEEP/
ハリボテエレジー
yu-pa/
ハリボテエレジー
こん/
ハリボテエレジー
カレンダー
2018年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2011年12月
2011年04月
2011年03月
2010年12月
2010年07月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年08月
2009年07月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
ブックマーク
yu-paの、ハイ!よろこんで!!
赤RX-8乗りのyu-paさんのブログです
ben-ben
白FC乗りのbenさんのブログです
RX-Soul
ロータリーに命をかける(?)benさんのHPです
白雲的日常
ウイブルRX-8乗りのしらくもさんのHPです
TEKIDONN'S WEBSITE
サーキットに映える赤RX-8乗りのてきどんのHPです
kanepee8
サーキットの実力者 赤RX-8乗りのかねぴーさんのブログです
RX-8 User's Forum in Japan
NRFのカスタム黒RX-8乗りのもりたさんのHPです
ohanabatake
元赤RX-8乗りのhanaさんのブログです
QYRの倉庫
白RX-8乗りのQYRさんのブログです
Luelack
R-3東北メンバー白RX-8乗りのkuniさんのHPです
Premium Garage
RX-8をこよなく愛す中学生andrewくんのHPです
Every Day Is Exactly The Same
MSV乗りlarnさんのPhotoブログです
(?)が取れる日を目指して。
稀少なノルグリRX-8乗りの緑の彗星(?)さんのブログです
goo
最初はgoo
gooブログ
おすすめ
今週のgoodなブログ!
小田急新型ロマンスカーGSE
LEXUSが日比谷で新業態
八重桜
「猫都の国宝展」@百段階段
豆子郎 茶蔵庵のしだれ桜
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
暮らしのアイデア集
新緑の季節!セリアのピクニックグッズ!
楽天で1位の「ねこもにゃか」は贈り物に◎
ニトリの枕の使い心地は?
やりましたネ~
次は、行けるんじゃないでしょうか…
それにしても、(ちゃんとした)サーキット走行3回目でシングル直前とは…私の立場がないです…
先日、私がTC2000を走った際もDSCオンでしたが、途中3箇所で前車に引っかかったにも関わらず10秒73でしたから、クリアさえ取れればDSCオンでのシングル入りは可能だと思います…たぶん…
まぁ、トシや立場もありますので…安全優先で楽しんでいきましょう
ベスト更新、おめでとうございました
そしてKONさん、毎度の世話役お疲れさまでした~
シングル入りは果たせませんでしたが、最低限の目標であった10秒台は出すことが出来ました
しかも最終的には10秒切りまであとちょっとのところまで来ましたので、自分的には満足です
とりあえずタイムだけはyu-paさんやめいさんに追いつけましたが、実際の走りでは結構とっちらかっていてまだまだです
もう少し走りの質というか洗練度を上げていきたいですね~
KONさんにはホント感謝です
近いうちに反省会&KONさんありがとう会を開催したいと思っておりますので、一緒に飲りましょ~
車載&KONさんがビデオカメラを持ってきていましたので、できればAV設備のある個室なんかがいいですね
このままでも来シーズンには10秒切りは確実ですが、スキルの向上がコンディション悪化を上回ればいつでもシングルの可能性がありますね。
私は早々にDSC全オフで走り始めてしまったため、DSC ONだとまるでタイムを出せませんが、某E氏は8秒台までDSC ONで走っていたと思います。がんばってください。
正直・・・悔しいです・・・
でもそんなに甘くはありませんね
セクタータイムのいいところを合計すると10秒切りは出来ているので、やはり丁寧なドライビングが必要なんでしょうね
速い人たちの走りを見ていると各コーナーがスムーズというかあまり派手なスキール音は聞こえてこないんですよね
私は結構滑っちゃっているのでDSC介入→立ち上がりでモタモタ・・・というパターンが多いので、きっちり減速→きれいに回って立ち上がり早めにアクセルオンにした方が速いのかなぁ・・・
某E氏はDSCオンで8秒台まで行ったですか
練習もしないで速くなろうなんて甘々ではありますが、なんとか次回にはシングル入りを目指して頑張ります
さわじぃさん、ポディウム上での人差し指がまぶしいですよ・・・(一番下の写真)
ありがとうございました
そしてGP-1優勝、おめでとうございました
正直、ここまで短縮するとは思ってなかったです
Aクラスで走行したのも、好結果に繋がったと思います
今年中にシングル入りをすれば、と思ってましたので次回以降は9秒切りですね
勿論「DSC」ONで
これからも、DEEPさん、yu-paさんのピットはやって行きますので、一緒に楽しみましょう。
・・・と言うか、私が一番楽しんでるかも
では~
DSCオンでもまだタイムアップできると思います。
少しずつでいいので“安全に”タイムアップしていきましょう。それが一番です。
タイムシートについてですが、セクター3が早いですね。私と同じくらいですよ。
あそこはタイヤのグリップと相談しながら走らないとダメなのと、高速なので慣れていないと躊躇するはずなのですが・・・。
素晴らしいですね。
セクター3をこれ以上頑張るとミスったときにヤヴァイので、セクター1,2の低速コーナー区間+ダンロップを練習すれば9秒切りも近いですよ。
> さわじぃさん、ポディウム上での人差し指がまぶしいですよ・・・(一番下の写真)
本当ですね。人差し指が・・・ムカつきます(笑
あっさり抜かれてしまいました。
気温や路面状況がよければ、シングル入ってそうなモ~ドですね。
今回もホントにありがとうございました
データのないタイヤでしたので、KONさんも01RやR1Rを履いている方にいろいろ聞いてくれたりして、試行錯誤でのアタックでしたが、さすが経験に基づいたセッティングで見事にドンピシャの空気圧になりましたね
KONさんの目標って1秒短縮でしたっけ???
10秒切りのことしか考えていなかったので、無我夢中でした
でも・・・悔しいです
しばらくはDSCオンでいきますが、まだ10秒も切ってないのに9秒切りってもしも~し
そしてGP-2優勝おめでとうございます
朝の守谷から一緒でしたね
緊張がいい具合にほぐれました。ありがとう
3回目でこれってすごいのか
早熟血統なのかな・・・
あとでセクタータイムを整理してみたいと思います
度胸一発タイプなんですが、最終コーナーはこれ以上踏むとヤヴァそうですね~
インフィールドをもう少し練習してきっちり走れるようになりたいです
しかしまだ10秒も切ってないのに9秒切りってもしも~し
まさか来てくれるとは思っていなかったので、お会いできてうれしかったです
めいさんやyu-paさんのタイムが当面の目標でしたので、追いつけてうれしいです
でも一気にシングル入りを狙っていたのでちょっと悔しいです・・・
めいさんも大変なことがあって、もうサーキット嫌になっちゃったかな、と思ったけど、ブログを拝見してちょっと安心してます
でも安全が確保されてっていうのが大前提ですから、8823号をきっちり直して、テスト走行を何度かやって戻ってきてください
しかしまだ10秒も切ってないのに9秒切りってもしも~し
・・・って言ってないか