記憶整理の部屋

50代サラリーマンの日常生活での出来事、思った事の記憶整理場所

オイル交換記(DAYZ、8回目)

2024年04月20日 21時04分00秒 | 車(DAYZ・B21W)
本日は車整備DAY!
 
タイヤ交換を終えたDAYZ、そのままオイルも交換してしまいました。
 
今回は、
 
 
いつものカインズオリジナル100%化学合成オイルをブレンド。
 
5W-30:0W-20=2:1位の比率。
 
単に5W-30の残りが2リッター程しか無かっただけの話ですが・・・。
 
これから気温が高くなる時期なので、5W-30ベースでOKでしょう。
 
さて今回はオイルフィルターの交換は無しです。(前回変えてるので)
 
となると、
 


オイル量は3リッタージャストですね。
 
ではサクッと交換開始!~完了!!(DAYZのオイル交換は楽勝)

 
レベルゲージでのオイル量確認もOK。



今回の作業終了時点で62,621km。
 
前回が2023年9月・57,622kmだったので、約半年チョイで50,000㎞となるね。
 
やはりキャンピングカーの代わりに街乗りはこちらになる機会が増えたって事ですな。
 
以前は年間で6,000㎞前後でしたからね。
 
メンテナンスはより確実に行わないといけませんね。
 
今回は忘れずに交換出来たので良かった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAYZの冬仕舞い〜タイヤ交換〜&新調夏タイヤ!

2024年04月20日 19時58分00秒 | 車(DAYZ・B21W)
一足遅れて、DAYZのスタッドレス履き替え~冬仕舞い~です。
 
今年の冬は埼玉南東部でも積雪が数回あり、そのうちの1回にバイク転倒があった訳ですが・・・。
 
まぁあれは軽バンがさ~・・・ブツブツ・・・
 
はい、終わった事は忘れましょう。
 
そんな事も有り、都内の職場までの雪の日にDAYZを借りて出勤した日もありました。
 
スタッドレス、大活躍の年でした。
 
そんなスタッドレスも流石に4月も下旬、休ませてあげないとね。
 
で、代わりの夏タイヤですが、今回は新調しました。
 
 
もう既にホイールには組み込み済み。(いつものタイヤショップZEROさんにて)
 
今回のタイヤはこちら。

 
ダンロップのEC202、純正サイズの155/65R14。
 
最近この手のお手頃価格帯タイヤには珍しく、MADE IN JAPAN!
 
そう、まさかの日本国内製造。
 
しかも、

 
出来立ての2024年製造。
 
こちらに履き替えます。
 
と、ついでに足回りチェック。

 
ネットで安く購入してDIYで交換した社外品のローターも問題なし。

 
パッドもまだまだ大丈夫。
 
強いて気になる所を挙げるとするなら・・・

 
タイロッドエンドブーツですかね。
 
去年の車検前に右側のみグリスが漏れていた為交換したけど、左も亀裂が目立つようになって来たな。
 
来年の車検の時には交換した方が良いかも。
 
では、おニュータイヤを車体に装着します。

 
ん~

 
良いね、ニュータイヤは。
 
これからやって来る梅雨時期も安心だね。
 
さて、今年大活躍だったスタッドレスの状態ですが、だいたいこんな感じ。



関東でたま~に訪れる降雪対策として使う分には、また来年も問題なく使えそうですね。
 
これにてTOM200に続いてDAYZも冬仕舞い終了です。
 
ちなみにおニューの夏タイヤ、やっぱり静かでしなやか、剛性感もシッカリあって良いね。
 
実は元々ダンロップ好きだったりするワタクシ。
 
その昔30年程前、周りがブリヂストンのGグリッドだYOKOHAMAのM5だ騒いでる時に、
Formula W1とか履いていたりしたっけ・・・って、今どきの人はわからないか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンピングカーTOM200の車検〜1回目〜byユーザー車検

2024年04月17日 22時33分00秒 | 車(TOM200)
昨年7月に我が家にやって来たキャンピングカー、TOM200号。

4月25日が車検満了日であります。

継続車検はもちろん、自分で持ち込むユーザー車検に挑みますよ。

ユーザー車検自体、キャラバンやDAYZで何度も経験しているので既に慣れっこになってます。

ところが、今回は初の8ナンバー車の車検。

キャンピングカーは車両以外の部分の規定もチョイチョイ満たしていないとダメだとか!?

ちょっとワクワクと緊張と、初めてユーザー車検やる時の様な感覚になりますね!

とりあえず車検前の点検については、キャラバンの時からお世話になってる整備工場で診て貰いました。

お値段17,300円と、キャラバンの時よりも高くなったのは何故??

車検日はネットで予約しましたが、埼玉の春日部車検場はメチャ混み!!

予約可能になる夜の0時を超えて5分もすると埋まってしまう。

4月って混んでるの?

3月は混んでるイメージあったけど。

本来は第2ラウンドを狙っていたけど、秒殺で取れず・・・。

ギリギリ取れたのが第3ラウンド。

ちなみに同じ埼玉でもさいたま車検場や熊谷車検場は予約ガラガラなんだよね。

春日部は人気あるのかな?

さて車検場に向かう前に、いつもお世話になってる白光電機さんで事前に諸々チェック。

そして車検へ。

今回は冒険して、ウインカー、ブレーキ&テール、バックランプ、ハイビーム、スモール灯を全てLED電球のままで挑みました。

ナンバー灯は元々LEDユニットが組み込まれてるので、これはそのまま。

結果的に全部何事もなくクリア!

明る過ぎる!?とか色が!?とか、まぁ・・・建前として存在してるのか?程度のチェックの仕方。

もしかしたら、検査員の方々はあの瞬間で判断してるとも言えますね。

いずれにしてもLED電球はオールクリア。

そして気になっていた架装部のチェック。

扉を開けて中を覗き込んで・・・

目で追ってたのはシンクとコンロ。

給排水タンクは扉を開けてチェック。

事前調査で対策しておいた『サイドの窓は20cm以上開かない対策』のチェーンも、チラッと見てたかな?

意外とアッサリと架装部のチェックは終了。

ものの10秒程度でしたね。

あとはボンネット開けて車台番号の刻印チェックも問題なし。

残るは検査ラインでの検査のみ。



これは楽勝だね〜と思って挑んだ検査ラインでの結果。

排ガス→× !?
サイドスリップ→⚪︎
ブレーキテスト→⚪︎
サイドブレーキ→⚪︎
スピードメーター→⚪︎
ヘッドライト→右が× !!
下回り検査→⚪︎

オイオイオイオイ・・・
ダメじゃん!?

とりあえず排ガスから。

最初の検査で『全然アウトですよ』と検査員に言われ・・・。

『まぁ〜空吹かしとか、しても良いですよ?』と助け舟が!!

検査ラインでバウーン!バウーン!!と空吹かしする事数回。

まー黒煙が出るわ出るわ

え〜・・・ハイエースのDPR、性能悪くない!?

キャラバンの時は黒煙なんて1度も見た事なかったのに・・・。

でも5〜6回空吹かししてると、黒煙が出なくなり・・・

そしたら検査員の方が、『さて、検査して見ましょうか!』って。

結果合格・・・助けてもらいました

これはある意味『テクニック』なんですね、覚えておこう!

次回からは車検場に入る前に、どこかで思い切り空吹かししてから行く事にします

そしてヘッドライト。

これは事前に光軸調整してもらったのにな・・・。

で、貰った紙がこちら。



右が少し高いと。

その足で再び白光電機さんへ。

『えー!落ちちゃった!?ゴメンゴメン!』

と、右側を下げてくれました。

でも、『測定値的には落ちるはず無いんだよな〜・・・』と。

大きい声では言えないけど・・・と、たまに有るみたいです、検査レーン側の誤動作。

運が悪かったか

その足で再び車検場に戻って、再び列に並びます。

時間的に第4ラウンドに突入。

自分の番が来て、外回り検査の方に事情を話したら、『中に入ったら、再検査の項目だけやるので該当するボタンを押して下さい』と。

でも車台番号の確認は行うので、ボンネットは開けてチェック。

で、検査レーンへ。

サイドスリップテストのラインで待機して、インジケータが『侵入』になったら『ヘッドライト』のボタンを押して侵入。

するといきなりライトの光軸テストが始まり・・・ドキドキ。

2回目→⚪︎

ホッ・・・、良かった〜

これで無事、車検クリアになりました。

NGくらったのは初めてだったので、良い経験になりました。

その後、各種書類をカウンターに提出して、新しい車検証とシールを貰って無事終了

さて、今回の車検に掛かった費用を合算してみます。


自賠責保険24ヶ月で19,980円。


検査費用2,300円
重量税24,600円


白光電機さんのテスター代1,650円

合計で48,530円。

8ナンバーのキャンピングカーは2年
車検なので、キャラバンとの比較は単純に半分?

いや、検査費用がキャラバンで2年だと2回分なので単純に半分じゃ無いな。

キャラバンでだいたい27,000円だったから、車検費用的には安くなってるのか!!

これは良いね〜

値段はさておき、イベントもありつつ無事継続車検をクリアする事が出来ました〜

さて、今回の車検終了時の走行距離は、


21,000kmチョイ。

次は2年後、距離も伸びてそうだな〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬仕舞い〜スキー道具〜

2024年04月15日 23時48分00秒 | スキー

やっと重い腰を上げてお片付け。

しかも月曜日、仕事から帰って来てから!

まぁなんだかんだで土日は忙しかったりするんですね・・・(言い訳)
 
 
玄関の明かりの下、お掃除開始。

 
GALLIUMのクリーナーでワックスを剥がし、表面の汚れもクリーニング。

 
その後はホットワックス厚塗り。

 
この作業を3本分。

 
数時間放置して熱を冷ましてから乾燥材と一緒に袋に入れて、



こんなもんかな?
 
あとは室内、クローゼットの奥に仕舞い込んで、これで完全に今シーズンのスキーはオシマイです。
 
雪不足が囁かれながらスタートしたシーズンでしたが、蓋を置けてみると3月に恵みの降雪があったおかげで、最終日まで楽しませてもらえました。
 
また8か月後、楽しみにしながらお片付け終了です。
 
平日の夜にやると、完全に怪しい人みたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAYZの基本メンテナンス実施

2024年04月13日 23時54分00秒 | 車(DAYZ・B21W)
我が家に来てからオイル交換だけはシッカリ(?)行って来たDAYZ号。
 
車検もユーザー持ち込みで2回通して、定期点検も自分でですが行っております。
 
でも、基本的なメンテ交換部品を交換してないな・・・と、ふと思い。
 
思い立ったら即実行。
 
とりあえず燃焼の基本となるエアクリーナーとスパークプラグを交換しておきましょう。
 
まずはエアクリーナーから。
 
 
ボックスの横のピンを2か所外して半開きの状態でも交換は可能らしい。
 
ですが今回はプラグも交換するので、ボックスそのものを外しての作業にしました。
 
手前から見えるボルトを2本外して、引っ張る。
 
奥はゴムジョイント(?)に差し込まれているだけなので、遠慮なく引っ張るのみ。
 
その際、センサー(エアフロかな?)のカプラーが邪魔になるので外しておきます。

 
 ↑ これですね。

 
外れたエアクリーナーのボックス。
 
我が家のはターボ無しモデルなので上のようなボックスですが、ターボ付車は少し形状が違うみたいです。
 
さて、外したついでに汚れを落としておきましょう。
 
ではフィルター交換。



この2か所のピンを外してあげると、
 
 
パカッ!と開きます。
 
見えているフィルター面は汚れていない様に見えますが、これは内側だから。
 
実際、フィルターを外して外気側を見てみると・・・
 


真っ黒クロスケ状態ですな・・・。
 
お決まりのビフォー・アフター的な絵。
 
 
汚れの分だけ仕事をしてくれていたという事でしょう、お疲れ様で御座います。
 
新品にする事で、確実に吸入空気の抵抗は減ると思われます。
 
さてお次はスパークプラグ。
 
調べたところによると、B21W DAYZの純正プラグはイリジウムでは無いらしい。
 
他の年式・グレードまではわかりませんが、少なくとも我が家のDAYZはノーマルプラグ。
 
これまでの整備記録を見ても、交換した形跡は無いみたい・・・、恐ろしや。
 
最近奥様が、『なんかね、エンジン掛ける時のクワンクワンっての(クランキング)が多くなった気がする』と。
 
始動性が悪くなった・・・まぁ、プラグも原因の一つと考えられますよね。
 
またしばらく交換しない可能性もあるので、今回は高寿命の物にします。
 
 
イリジウムプラグで。

 
DENSO製ですが、3本セットでも安いのね。
 
ノン・ターボのDAYZに適合するのは、これらしい。
 
では早速交換。
 
DAYZはダイレクトイグニッションコイル方式。

 
昔はディストリビューターが多かったけど、今どきはダイレクトコイルの方が主流なのかな?

 
コイルを止めているボルトを外してコイルその物を引っ張って外します。
 
カプラーも外しておいた方が作業性も良くなるし、断線の2次被害も防げます。

 
プラグホールの奥に居りますな。
 
プラグを外すには専用の『プラグレンチ』か『プラグ用のソケット』が必要です。
 
 
ワタクシはソケットで。
 
DIO110号のプラグ交換で使ってるヤツですが、プラ先端部をゴムで挟む構造になってるので優秀です。

 
外したプラグを落とす事なく引っ張り出せます。
 
ではプラグの状態チェック。
 
1番シリンダー。

 
煤感がスゴイ・・・。
 
2番シリンダー。

 
こちらも煤感が・・・。
 
3番シリンダーは、



多少・・・ほんの少しだけマシな状態。
 
いずれもアウトですね、放置し過ぎました・・・。
 
とりあえずプラグとエアクリーナーの新品取り換え完了です。
 
 
最後にエンジンルーム内を軽く拭き掃除して、



目的の作業終了です。
 
さて部品交換の結果ですが、
 
始動性・・・◎(奥様判断)
レスポンス・・・〇(これは元から良くないという話も)
フィーリング・・・ガサツ感が軽減されてスムースに
 
筆頭すべきは3,000回転以上での加速が格段に良くなった。
 
これは・・・確実に吸入空気と火花の環境が良くなった証ですな
 
基本的な所をサボってしまって・・・ゴメンナサイと心で唱えて。
 
数千円の部品代でかなりリフレッシュ出来たのではないかと思います。
 
やはり日頃と定期的な点検は大切だよ~って事で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DAYZドアミラー修理記録〜2回目〜

2024年04月13日 13時42分00秒 | 車(DAYZ・B21W)

再発しました・・・。

 


しかもまた左。
 
上の画像でわかるかな~。
 
右が格納しているのに左が出たまま。
 
前回処置したのが2019年6月なので、寿命は5年ですな。
 

DAYZ君のドアミラーの修理記録 - 記憶整理の部屋

先日のドライブレコーダー取り付けの際に起きてしまった、ナビのロック状態。ディーラーで解除してもらい、無事復活してドライブレコーダーの取り付けが完了してホッ・・・...

goo blog

 
んん〜・・・、リコールにもなった部分なので、やはり不良なんでしょうね。
 
でもなぜ右側はまだ平気なんだろう??
 
とりあえずそのままでは不恰好なので修理です。
 
そうです、今回は『モーターユニットの交換』ではなく、『修理』にチャレンジです。
 
問題の強度不足の樹脂製のギアを金属製に交換して強度を上げる計画。
 
金属製のギアはネットオークション等で1,500円前後で手に入ります。
 
これで再発を防止出来るのなら非常にリーズナブル!
 
と言う事で、早速スタート!!
 
しかも夜に・・・
 
まずはミラー(鏡部)を外しておきます。

 
作業中にここが割れでもしたら元も子もないので。
 
車体からドアミラーユニットをゴッソリ外したら、あとは室内での作業です。
 
で、いきなりですが問題の箇所に到着。

 
白い樹脂製のギアが逝っちゃうとモーターが空回りして格納しなくなります。
 
でも今回はギアの形は留めてますね(1回目の時は砕けてた)。
 
そしてこのギアを外すには、強烈なバネを外さねばなりません。
 
ストッパーの隙間に工具を差し込みながら爪を開いていくと・・・

 
強力なバネに押されて、ストッパーが外れると同時に飛び出して来ました。

 
先の細い工具で例のギアを引っ張りだします。

 
出て来ましたね、明らかに強度不足の部品。
 
今回はこの白い樹脂のギアを金属製のギアに交換する作業です。
 
ちなみに今回、白いギアは表面的な破損はなかったものの、
回転軸がハマる所が破損しており空回りしている状態でした。
 
さて、今回の主役の金属ギア。

 
これなら耐久性も断然アップするでしょう。

 
比較画像。

 
軸にはめ込んで、モーターユニットのケース内に元の位置に戻していきます。
 
その際、グリスを一緒に充填する事を忘れずに。
 
そして最後の作業がおそらく今回の作業で一番困難な作業だと思います。
 
スプリングストッパーの取り付け。
 
スプリングが強すぎて、ちょとやそっと押し込んだだけではハマりません。
 
で、考えて考えてワタクシが今回使ったのはこちら。

 
プライヤー。
 
それも使うのは柄の先端部分。
 
 
こんな感じで。
 
素手でプライヤーを押し込んでもビクともしないので、気をあてがって押し込みました。
 
・・・ってこれ、バネ強すぎません?
 
これで元に戻して電源つないでテスト。
 
順調にミラーが格納・・・格、か、、、格納しない
 
可動部の動きが渋すぎて、モーターが負けてます。
 
なるほど、ギアが欠けるのは樹脂製で強度不足もあるけど、経年による可動部の動作不良が原因か?
 
なんとも腑に落ちないので、悪あがきで一旦グリスを全撤去した状態で再度バラシて動作を再現して確認もしてみました。
 
 
まぁあれです。
 
最初から書いてますが、バネが強すぎます。
 
バネを取り付けない状態だとスムーズに稼働しますが、バネを組み込んだ途端に動かなくなります。
 
感覚的には、バネ長を5㎜程短くすれば解決しそうな感じでしょうか。
 
とは言え、このままではDAYZの使用に支障が出てしまいます。
 
とりあえず再びモーターユニットを購入して再生させる事にしました。
 
以前購入したユニット部品の品番をメモって部品屋さんに発注してみました。
 
 
うちの車両に適応するのは『96388-6A01A』でした。
 
で、部品屋さんから来た回答は、『これ、4~5世代前の部品だよ!?現行の物を用意しますね』と。
 
リコール対象になったので部品も変更が加えられてるとは思ってましたが、4~5回も変更が有ったの??
 
で、複数回にわたる仕様変更を経た今のモデルがこちら。
 


『96388-6A02J』
 
後半の下3桁が変わってました。
 
ちなみに中身の部品自体、外観は以前の物と同じでしたが、内部構造・部品が変わってるんでしょう。
 
早速ユニットを交換して取付しちゃいます。
 
 
配線をカプラーに間違えないように繋ぐ煩わしさはありますが、
内部をバラシてギア交換するよりは遥かに楽な作業です。



新品部品なので当たり前ですが、左のミラーも無事格納できるようになりました。

それにしても4~5回の変更って・・・
 
メーカーも試行錯誤したんでしょうね。
 
今回の物はある程度改善されていて欲しいものです。
 
作業自体は慣れてしまったのでそれ程苦では無くなってしまったのが怖い・・・
 
バラしたユニットはバネを弄って少し遊んでみようかな~
 
うまくいけば右が壊れた時の部品として使えるかもしれないしね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の冬仕舞い~TOM200編~

2024年04月07日 23時41分00秒 | 車(TOM200)
スキーシーズンもアッと言う間に終わってしまい、我が家のキャンカーも脱!冬仕様に。
 
先日の東北出張の旅も終えて、本格的に必要性の無くなったスタッドレスタイヤを履き替え。
 
各所ジャッキアップして夏タイヤに交換。
 


ハイエースのリア側のジャッキポイントは年式によって様々みたいですが、ここが一番無難みたい。
 
キャラバンの時は説明書にこの位置の記載がなかったけど、構造的に同じリーフスプリングだけに大丈夫だったんだろうな。
 
ディーラーで聞いても『デフの入ってるホーシングケースにジャッキを』って言われるだけで。
 
確かに説明書にもその様に書いてあったけど、『じゃあ、リーフスプリング外したりするときは?』と聞いても同じ回答された時から日産のディーラーは信用出来なくなりました。
 
たまたま営業さんが無知&適当なんだとは思いますが、その適当さが受け入れられないと言うか・・・。
 
それ以来、キャラバンを日産ディーラーに入れることはなくなりました。
 
最初からトヨタみたいに、シッカリ説明書に記載してくれれば良いのにね、日産。
 
さて、過去のお話は終わりにして、ジャッキアップついでに目視点検。
 


ブレーキパッドもしばらくOKだろうね。
 
さて低温&塩カルを浴びる過酷な冬のシーズンを乗り越えたタイヤ&ホイール達。
 
しばらくの夏眠に入る前に、クリーニングをしてあげます。
 
 
洗剤&高圧洗浄機で汚れ落ちし。

 
今シーズンおろしたタイヤだけに、残りの溝も十分。

 
フロント装着とリア装着を比較すると、やはりフロントの方が角が摩耗してますね。
 
来シーズンは前後入れ替えて履く事にしましょう。
(忘れないようにシール貼って・・・と)



乾いたら最後に保護材を塗って、ビニールに包んでラックに乗せて終了
 
キャラバンの時からですが、この手の車種のタイヤはホイールからして重量級。
 
4本交換して掃除して裏手に仕舞って・・・ってやると、終わる頃には腰が重くなって来ます・・・。
 
この後控えてるDAYZのタイヤ交換が片手で持てるのレベルなので、まぁ~楽ですね。
 
維持費もそうだけど、メンテナンスの面でも軽自動車は良いね。
 
さて今シーズン導入したブリヂストンのバン用スタッドレス、VL10。
 
バン用としては新製品との事で期待も大きかったですが、雪が少なかった今シーズン。
 
雪道&凍結路での活躍の場が少なかったのでイマイチその性能は掴めず。
 
まぁ・・・ブリザックの名を冠してるので悪くは無いんでしょう。
 
じゃあ次も?と聞かれると・・・次はice GUARD G075に戻りそう?
 
何となくG075の方が吸い付く感じがすると言うか・・・よくわからないけど
 
G075の方がサイプも細かいしね。
 
と言っても、キャンピングカーなので飛ばす事もないだろうから、VL10で必要十分ですね。
 
また来シーズンも足元で安定して仕事をしてくれる事に期待して、日の当たらない裏手に仕舞って終了~
 
あぁ~、腰痛てぇ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北出張R06~青森~

2024年03月31日 23時46分00秒 | 仕事関係
今年も東北出張の季節がやって参りました。
 
最近では出張ついでに観光と言うかお出掛け兼ねて、家族で出かける様になりました。
 
娘殿もちょうど春休みって事もあるので。
 
車で青森と言っても、それなりに時間が掛かります。
 
役所の担当者とは午後一に時間を設けて貰っているため、前日の夜から前乗り気味で行動です。
 
木曜日の仕事を終えて帰宅後、お風呂に入って早々に自宅を出発。
 
夕食は途中で。
 
今回は、娘殿のリクエストで『くら寿司』。
 
目当ては寿司ではなく、
 
 
ダウンタウン・浜ちゃんのチャーハン。
 
『芸能人格付けチェック』と言う番組内で多数の芸能人の舌を騙したと言う物。
 
食べてみたい!!と言う事で実際に食べてみました。
 
まぁ・・・そうね~、美味しいけど家庭で作るチャーハンの延長上って感じかな。
 
これ、目隠しされちゃうと騙されるんですか・・・ね。
 
とりあえず目標が達成できたので娘殿は満足した模様。
 
くら寿司でお腹を満たして、一気に北上します。
 
寝ずに走って青森まで!!とは行きません。
 
10年前なら出来たかも・・・。
 
とりあえず東北自動車道に乗って、行ける所まで行って車内で就寝作戦です。
 
結果、

 
頑張って岩手SAまで走り抜きました。
 
到着したのは午前4時で、そこから5時間ほど睡眠。
 
朝は岩手SA内のパン屋さんで朝食をゲットして、これまた車内でマッタリ。
 
ここからであれば青森市内も射程圏内です。
 
 
久喜IC~青森中央IC間、料金は9,520円でした。
 
深夜・早朝割引が大きいですね。
 
約束の時間5分前に役所を訪ねて、諸々手続きを済ませて仕事は完了。
 
このものの数十分の為にウン時間掛けて青森まで来るってんだからねぇ。
 
まぁワタクシはついでに観光とかしちゃうので、逆に『アリ』だったりするんですが。
 
交通費、会社負担だし・・・
 
仕事を無事終えて時間は14時、ちょうど昼食タイムです。
 
青森に来るとここ数年はこちらに寄ってます。

 
青森魚菜センターへ、のっけ盛丼を食べに。
 
今までは適当なコインPに駐車してましたが、キャンピングカー(キャブコン)だと色々制限が付き纏います。
 
事前に調べておいた駐車場に行ってみると、キャンピングカーOKでしたが、

 
通常より100円増しとの事(普通は1時間200円)。
 
全長・全幅は駐車場の規定枠に入るサイズなんだけどな・・・。
 
パット見のサイズ感で『大型』と捉えられてしまうんでしょうね。
 
100円アップ程度で停めさせてもらえるのなら、まぁ仕方無いか。
 
それではのっけ盛、行って来ます!!



 
三者三様の盛り具合。
 
これが2,000円なのが高いのか安いのかは置いておいて、楽しくて美味しいので我が家的には満足度高し。
 
のっけ盛を満喫した後は、フェリー乗り場の見学に行ったり青森市内をブラブラしてから帰路につきました。
 
と言っても今日は金曜日。
 
土日が控えているので急いで帰る必要も無い訳で。
 
ノンビリと下道で道の駅巡りでもしながら帰るか~って事に。
 
まずは、

 
道の駅なみおか。

 
巨大な味噌田楽食べて来ました。(@100)
 
その後、近くの安いGSで軽油を満タンにして、今日の疲れを癒すべく温泉へ。
 
 
 
大鰐温泉の鰐COMにて。
 
ここは夜遅くまで受け付けてくれるし中は広くて清潔でしかもリーズナブルなので、ここ2~3年お世話になってます。
 
温泉でリフレッシュしたら、再び下道を南下しますが、今回はあまり行った事の無い秋田県を縦断してみようと言う事に。
 
とりあえず秋田県に入った途中のコンビニで夕食を調達し、道の駅駐車場の端の方に停めさせてもらいました。
 
そこで夕食をとりながらも、長時間の運転の疲れも出てワタクシは先に寝落ち・・・。
 
奥様と娘殿はprimevideoで盛り上がってたみたいですが。
 
1度も起きる事無く爆睡した翌朝。
 
 
場所をお借りしたのは『道の駅ひない』。
 
そう、比内地鶏で有名な所ですね。

 
昨夜到着した時は暗くて分からなかったけど、トイレのある建物から一番遠いところに停めてたのね
 
暗闇&強風で夜は車外に出なかったので分からなかった。
 
どうりで駐車場内に車が1台しか居ない訳だ・・・。
 
でも朝はスッキリ天気。

 
売店が開くのを待って、少しお買い物をしてから『道の駅ひない』を後にしました。
 
その後は目についた道の駅にひたすら寄ってみました。
 
『道の駅 大館能代空港』

 
まんま空港のターミナルで、道の駅と呼んで良いのだろうか・・・?と言う感じでした。
 
お次は、『道の駅ふたつい』

 
ここは比較的新しい道の駅なのかな?

 
施設が奇麗で、中では地元の産物や弁当・惣菜が売ってました。

 
秋田らしく、きりたんぽをゲット。
 
みそダレがまぶして有って、甘くて美味しかった~。
 
お次は、『道の駅 ことおか』

 
昔からある感じの道の駅。
 
『クマが出ます』の看板に恐れ、早々に撤収・・・。
 
お次は、『道の駅 あきた港』。



なんか人が多くて賑わってましたが、お土産品は無難な物しか無かったのが残念。
 
施設内の雰囲気・客層が伊豆の『伊東マリンタウン』と同じ様な印象だったな。
 
なんて言うか、パーティー好きな人が多く集まってる感じの騒がしさと言うのかな
 
さてお次は、『道の駅 十文字』
 
 
横手市なので焼きそばか!?と思いつつも、時間が遅くなってしまいコンビニしか開いてなかった。
 
お次は『道の駅 おがち』

 
・・・あれ?記憶がほとんどない
 
多分夜になりつつあったので、店舗も開いてないから記憶が無いのだと思われます。
 
その後は秋田県内の道の駅はスルーして、山形県を南下し、

 
『道の駅 よねざわ』へ。
 
今夜はここの一画を拝借してお泊りです。
 
翌朝、よねざわ牛を焼く香りに誘われる様に施設内へ。
 
ここも新し目の道の駅なのか、お土産品やらお惣菜やら盛りだくさん!
 
色々買ってしまったのでありました。
 
1晩停めさせてもらってますからね、これくらいはしないとね。
 
ここは色々な物が売ってて、楽しめる道の駅でしたね。
 
最後は福島県。
 
福島市を抜けて伊達市にある『道の駅 りょうぜん』。

 
伊達市だけに伊達政宗関連を祭ってるみたい。
 
それは結構なんだけど、歴史上の人物を2次元萌えキャラ的に仕立ててあり、オジサン的には何とも・・・。
 
10頭身の2次元イケメンが鎧来て『伊達政宗じゃー!』と言われても・・・
 
実際の政宗って、小柄なオジサンじゃなかったっけ?とかツッコミ入れたくなってしまう。
 
まぁ、そこは流せよって話なんでしょうね。
 
最後の道の駅を出た後は、素直に東北道に乗って一気に埼玉に向かいます。
 
が、どうやら渋滞しているらしいので、宇都宮で降りて4号バイパスに切り替え。

 
高速料金2,480円、休日割引適用ですね。
 
その後の4号線は高畑スキー場からの帰りでいつもの道感覚なので、難なく帰宅。
 
そして今回の旅(仕事か)の総走行距離は、



1,440km。
 
青森往復するとこんな感じだよね。
 
3泊4日の長旅でしたが、面白かったですね。
 
なんて言っても旅費(交通費のみね)は会社経費だし・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー滑走記23-24~17日目~3月24日(最終日)@高畑スキー場

2024年03月24日 23時35分00秒 | スキー

 

シーズン滑走17日目。
 
とうとう最終日が来てしまいました・・・の高畑スキー場にて。
 
 
最終日は気持ち良い位の良い天気!

 
普通のウェアでは暑いかも・・・。
 
さて最終日のインフォーメーションボード。

 
さみしいね-・・・

 
支配人からのメッセージも。

 
営業日延長も検討していたんですね。
 
雪が有るので終わってしまうのは勿体無い気がしますが、色々あるんでしょうな~・・・。
 
『来シーズンもよろしく~』って書いて有るので、来シーズンも存続って思ってて良いよね?
 
さて、最終日のゲレンデイン。

 
最終日でもいつも通り・・・

 
良い景色だ~
 
そう言えばYoutubeでセンターハウス前の映像をLIVE配信している(情報byGRIさん)との事で、
 


自分達が写ってるところをスクショしたりして・・・
 
さて今年は最終日まで故障で止まる事がなかったブラックリフトに。

 
白と青のコントラスト+ハロで幻想的。

 
猪谷も遠目で見ると荒れては居ない様に見えますが、雪は緩いんだろうね~。

 
最終日だけど、積雪量と天候もあってお客さんも結構来てますね。
 
 
ブラックリフト下も最終日まで白さが保たれてました。
 
シーズン初めの雪不足の段階では予想できませんでしたね。
 
そしていつものブルーへ移動。

 
毎年お世話になってるリフトのスタッフSさんとも暫しのお別れになっちゃいますな。



ブルーセンター下部に差し掛かる斜度の変わる部分。
 
いつも土が出てしまう所ですが、最終日は出てませんでした!
 
3月の雪雲、頑張った!!
 
ところで・・・今日は最終日。
 
周りの方がよくやっている、『最終日全コース滑走』っての、密かにやってみたいと前から思ってました。
 
先週、娘殿が初めてのブルーセンターに挑戦(春雪限定)した事も有り、我が家も出来るかも??と思いまして。
 
よし!全コース滑走だ!!と、勢いで始めてみました。
(奥様は安全第一で見守り係)
 
まずは我が家の常駐場所、ブルーハイウェイ。
 
 
今日のコンディションではスキーが滑らなくて辛い・・・辛すぎる。
 
お次はブルーアウト。
 
 
先週露出していた中央部の土も隠れておりました!
 
そしてブルーイン。
 
 
雪面がキレイに圧雪されててフラットで滑り易かったですね!
 
ブルー最後は、
 
 
ブルーセンター。
 


春のザクザク雪のお蔭で、無事降りて来れました。
 
さてお次はオレンジへ移動。
 
 
まずはオレンジイン!

 
続いて、
 
 
オレンジアウト。
 
オレンジはインもアウトも、最終日に滑走面に土が出てる所が無く快適でした。
 
アウトの下部は板の滑りが悪くて怖かったけど・・・。
 
お次は一旦下まで降りて、
 
 
基本のブラックコースから、猪谷を経て一旦麓へ。
 
その後ブラックリフトで再び上って来て、今度はレッドコースへ。
 
 
『レッドにおいでよ!!』とお誘いいただく知り合いのKさんが居ると良いね!!と登って来たけど、残念ながらお会い出来ず・・・。
 
 
とりあえずコブじゃない方を滑って来ました。
 
最後の最後で怪我しちゃよくないので・・・。
 
これで一先ず、ブルー・オレンジ・レッド・ブラックと滑走。
 
残すは・・・スーパーなブラック!マジか!?
 
ここは、
 
 
途中からでご勘弁を
 
 
ところがここ、斜度じゃなくて板が滑らなさ過ぎて怖かった!!
 
娘殿はコケてたね。
 
何気に上部もコブが無いみたい?
 
一か八か上から来ても良かったかも。
 
さて一応これで”ほぼ”全コース制覇になりま・・・いやいや、あそこが有った!!
 
 
セフティウェイ(らくらくコース)。
 
初心者の方に言わせると、意外と”らくらく”では無いらしいですよ。
 
それにしても『セフティ』ってフレーズがなんか窮屈。
 
『セーフティ』とか『セイフティ』な気がする、個人的に。
 
 
最後は『セフティウェイ』で滑走完了!!
 
あ~、終わってしまった~・・・。
 
そして今シーズン最後の昼食に。
 
念願のソースカツ丼は早い段階なら有ったみたいですが、我々はいつも14時頃なので既に売り切れ。
 
とりあえず残ってたメニューの中から、
 
 
ミックスフライ定食(ヒレカツの代わりにカニクリームコロッケ2個バージョン)

 
オムの無い普通のカレーの娘殿。
 
奥様はいつものオツマミ2点のうち唐揚げが売り切れなので、

 
かき揚うどん+さっぽろの生。
 
今日は暑かったから、ドライZEROが美味しいだろうな!!と思ってましたが、まさかの売り切れ・・・。
 
最終日を甘く見ておりました・・・。
 
そんな訳で、食後は車に戻ってから冷蔵庫でキンキンに冷えてる、



オールフリーでリベンジ!!
 
歳を重ねると記憶力が衰えて来るので、GABA配合の物で。
 
一気に飲んだ後は、3人でジャイアントコーン(アイス)で乾杯。
 
その後3人して寝落ち・・・
 
で、気が付いたら16時半過ぎだし!
 
駐車場、ガラーンとしちゃってるし!!
 
慌てて帰路についたのでありました。
 
途中の洗車場で念の為、高圧ガンで汚れを落としてから帰りました。
 
ふぅ~、これで今シーズンのスキーは終了でございます・・・。
 
滑走日数の割に滑走時間は短いと言うのが我家の特徴ではありましたが、
スキー+今年から導入のキャンピングカーでの車中泊もあり、楽しかったなぁ~。
 
支配人のメッセージによれば来シーズンも高畑スキー場は我々を受け入れてくれそうなので、
楽しみにしておこう
 
スキー場でお相手して下さった方々、有難う御座いました
 
また来シーズン、高畑スキー場で笑ってお会い出来るのを楽しみにしております
 
さて、後片付けはいつやろうかねぇ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー滑走記23-24~16日目~3月17日@高畑スキー場

2024年03月17日 23時32分44秒 | スキー

シーズン滑走16日目。

日曜のみ滑走の日帰りスキー、高畑スキー場にて。

3月に入って予想外の降雪に恵まれた今シーズンですが、

 
舗装路の上はすぐに溶けてなくなりますね。
 
まぁその方が運転は楽なんで、良いと言えば良い訳で。

 
駐車場脇の積雪量を見ると、はやりシーズンを通して絶対的な降雪量は少なかったんだな・・・と。
 
それでもゲレンデには雪がまだ十分残ってるので有り難い話です。
 
さて、本日のインフォーメションボード。

 
本日はプライズテストの日で御座いますな!
 
しかもナショナルデモの前走が有るとか!
 
しかし!!

 
時すでに遅し・・・。
 
後程どなたかがアップして下さるであろう動画で拝見するとしよう
 
早起きは3文の得・・・の逆状態ですね、これ。
 
分かり易い例えなので、ナカナカ起きない娘殿に良く言い聞かせておこう

 
そんな訳で、猪谷はセパレート。

 
さりげなく試乗会やってる?
 
でも、例年の様な他メーカーに乗れる試乗会は今シーズンはやってない様な?

 
猪谷ゲレンデでは、プライズテストに挑む方々がデラ掛け中。

 
駐車場もほぼ満車に近い状態ですね。
 
技術面には悲しい位縁がない我家、そのままブルーへ移動。

 
今日もハイウェイをグルグルと。
 
で、時折



オレンジに。
 
珍しく女性同士でリフトに乗ってたので、
 
 
写真撮ってみた。
 
本日はプライズテストとそのギャラリー・応援と、この時間はゲレンデに人が少ない。
 
そんな時は普段立ち入らない場所に行ってみるのも面白いのでは?
 
と言う事で、

 
ブルーセンター。
 
軽い気持ちで娘殿に『行ってみるか?』と聞いたら、『急!?コブだらけ!?』とか色々聞かれたあげく、
『行ってみる』と。
 
ちなみに奥様は安全第一でブルーセンターは回避。
 
何気にワタクシも相当久し振りな気がする・・・。
 
記憶に有る限りでは・・・20年位前かも??
 
そんな久し振りのブルーセンターでしたが、

 
春の柔らかい雪と意外にもコブが無い状態だったので、意外と楽に降りて来れました。
 
『滑って来た』では無く『降りてこれた』です
 
娘殿は斜度を感じた為か、プルークで直滑降・・・。
 
ターンしなさいっての・・・
 
ブルーセンターを降りて来た事に気持ちを良くした娘殿。
 
次はブルーアウトだ~っと行ってみたものの、

 
ど真ん中が土が出てて大慌て。
 
でもソコソコ斜度が有った方が楽しめるかもね~。
 
そんな感じで空いてるのを良い事にアチコチ滑って、本日も昼食の時間です。
 
今日は前回頭痛でレストランで食事をとって無かったのでソースカツ丼と決めておりました。
 
・・・売り切れてた
 
仕方ない、代わりに牛カルビビビンバ丼にしました。

 
シーズン初めに食べた時よりもお肉が増えてる気がする。
 
それと、
 
 
高級なドライ・ZERO。
 
奥様はいつも不動の、

 
オツマミコンビに、
 
 
サッポロの生。
 
そして娘殿は終盤お気に入りになったオムカレー・・・も売り切れ

 
普通のカレーとなりました。
 
オムレツが無いとカレーが辛く感じるらしい。
 
シーズンも終盤なので、レストランメニューの食材も底をついて来ているんでしょうね。
 
そのままレストランでマッタリした後、帰路についたのでありました。
 
でも何ともソースカツ丼が諦めきれず・・・



途中のセブンイレブンで売ってた『会津のソースカツ丼』を買って帰り、夕食でいただいてのでありました。
 
・・・でも、高畑のとは違うんですね。
 
こんな事なら先週、頭痛我慢してでも食べておけば良かったか!?
 
さて、高畑のシーズンも残す所あと1週間ですね。
 
毎年の事ながら、アッと言う間に終わってしまうね~・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする