コメント
 
 
 
ILS CRITICAL AREA (speedbird)
2007-01-17 23:30:28
今晩はPAX様。毎回ながら勉強になります。さてさてこのILS CRITICAL AREA、なかなかやっかいですね。管制の現場で運用する際にはいろいろな状況が考えられるので管制官も大変でしょう。
 最近読んだ本にこんな言葉が載ってました。
「Command is Art、Control is Sciensce」
PAX様には説明の必要はないとは思いますが、本当に確心をついた奥の深い言葉ですね。
 
 
 
電波障害・・・。 (Wich)
2007-01-18 21:48:54
今回も熱血指導、ありがとうございました。
テキスト本として、売りに出されたらいいのに(笑)
先日HND-ITMの往復も、もう誘導路が気になって気になって、フェンスを超えてしまいそうでした・・・。

神戸空港開港前に滑走路見学がありましたが、もし、今度の関空2本目の完成前にそんなイベントがあったら、ぜひとも参加したいと。
勝ち誇った気持ちで、標識を指差呼称してやるのになあ。
 
 
 
SSPのときが大変ですね (PAX)
2007-01-18 22:59:58
「speedbird」さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ILS Critical Area、お天気が良いときにはあまり気にしない(と言ったら語弊がありますが...)(勿論、Hold Line は厳守ですよ)けど、猫さんが2匹・3匹と出てくるような気象条件下ではかなりシビアなようですね。ILS CAT II/III HOLDを別途設けている空港も少なくありませんし。地上もSSP体勢。これもシビアな条件が付けられています。殊に灯火類。万一、停電があっても1秒かそこいら以内にバックアップ電源で復帰することが求められています。
(これが、Takeoff Minimaにも違いとなって表れるところもトリビアですよね)

> 「Command is Art、Control is Sciensce」
毎度ながらいい言葉ですね。

「speedbird」さんも“語録”を出版されては?
 
 
 
お客様、フェンス越えは.... (PAX)
2007-01-18 23:12:40
「Wich」さん、こんばんは。
(ユーモアたっぷりの)コメント、ありがとうございます。

> 今回も熱血指導、ありがとうございました。
恐縮です。お蔭様で随分とまた勉強させていただきました。299ページもあるFAAのAC: Advisory Circularをひっくりかえしたり、他にも4~5個のドキュメントを漁りました。間違いもあるかもしれませんが、頓珍漢なことを言っている訳でもないと思います。
まっ、ご参考程度に。

> テキスト本として、売りに出されたらいいのに(笑)
とんでもございません。貧乏暇なし、です。

> そんなイベントがあったら
KIXは既にやりませんでしたっけ?(不確実モード)
でも、あの滑走路を歩いてみたいですね。小生はグルービングに頬ずりしてみたいです??
羽田のDランでやってくれないですかねぇ。期待してしまいます。絶好の撮影ポイントでもありますし....。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。