ぼちぼち台北~住めば都~ ※また戻ってきました…24.3∼

すでに在住?年目。台湾での日々の生活をちょこっと記録することにしました。
(*画像転載不可)

2017-07-25 20:37:17 | 日記

またまた氷。

去年だったか一昨年だったか、

京都で食べた氷が忘れられない。

台湾の氷ほど上にいろいろのっていないけど、

それはそれであっさりして夏を感じさせてくれる。

ということで、帰りたい・・・。

今年も愛染祭りも天神祭りも見られずさびしく思います。

やっぱり日本の夏がいいなあと、南のはじっこから、そう思います。

すぐにどうこうできないから、こちらでいろいろ氷を食べに出かけて

楽しく過ごそうと思います。めざせ100店(冗談)。でも100以上は軽く店がありそう。

ひとりでさびしくかき氷をがっついている日本人を見かけたら

そっとしておいてやってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いトウモロコシ

2017-07-24 20:16:27 | 日記

たまたまトウモロコシをもらった。

白い!それだけじゃなくて、

食感が黄色いトウモロコシと全然違う!

モチモチして餅米みたいで、とても不思議。

いつも見慣れた黄色いのしか食べたことが

なかったけど、ただ白いだけじゃなかったんだ!

と軽い衝撃がありました。世の中は広い。

こちらでの生活に慣れたつもりでも、

まだまだ知らないものもあるんだなあ~。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢に見る盆踊り

2017-07-24 18:42:44 | 日記

どういうわけか、河内音頭の夢を見る。

実際にこのあたりではどこもやっていないから、

(もし日本のイベントがあっても、炭坑節にはなっても河内音頭はなさそう)

ひとりyoutubeを見てます。お盆のあたりは飛行機のチケットもとりづらいし、

今年はyoutubeを見て心をなぐさめます・・・。

できれば、個人でいろいろバージョンがあるらしいから、たくさんみようと思います。

こちらも夏に、お祭りっぽいものは確かにありますが、だいぶちがうんです。

日本人知っているイメージからすれば、昔テレビであったキョンシーの

ドラマの道士みたいな感じです。

余談ですが今日も外を歩いていたら、お店の前で、テーブルを外に出して

お供えをして、金色というか黄色い紙のお金を燃やしていました。

いつもいつも思うけど、こんなに老若男女がみんなスマホやタブレットを

使いこなして、とっても現代的な人たちなのに、年代を問わずとっても

信心深い方が多いです。いつみても外国人の私からすれば、不思議でたまらない光景です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-07-23 21:09:19 | 日記

スーパーで鯖を入手したので、

晩ごはんは鯖になりました。

 

時折魚が食べたくなるけど、

丸々一匹の魚をさばいたりはできないので、

切り身があったらうれしい(料理の腕がなくてちょっとはずかしい)。

 

一番簡単な方法をと思って、油でカラッと揚げて

揚げたてをいただきます。

 

たまに聞かれますが、いつも台湾のごはんを食べているわけでは

ありません。たまに慣れた味が食べたくなるんです。

この週末のメニューは、朝:野菜丼、昼:そば、夜:鯖とお味噌汁、でした。

おやつは芒果とパッションフルーツでした。

 

今日は久しぶりに雨が降って、恵みの雨でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価

2017-07-22 14:33:50 | 日記

どうも物価の感覚がわからない。

もう住んで何年にもなるけど、

野菜や果物は値段の上下が激しい。

 

🍌バナナは今日スーパーに行ったら

一斤10元だった。ひとつの房に3つ付いているものを買ったら13元だった。

これで農家の方は生活できているんだろうか。

 

そうかと思えば、少し前に下がっていたキャベツは

値段が戻って一つ75元まで回復していた。

 

消耗品も、私がこちらへ来た数年前、あるメーカーの

トイレットぺーパーは100元しないくらいの値段だった。

それが今日同じメーカーのを買ったら132元だった。

日本円にして450円くらい。給与水準から言えば

決して安くないと思う。

 

家計簿を細々とつける身からすれば、ほかの奥さんは

どうやりくりしているんだろうと思う。が、あえて日本人に

聞けなかったりする。みんな経済状態はそれぞれだから。

台湾人の奥さんに聞くにもちょっと気が引けるような気がする。

しかしながら、半分くらい自炊して、簡単な日本食を

家で作って、調味料を揃えたりなんなりしていると、

結構かかってしまうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする