よろずや -別館-

ひがな一日ぼぉっと過ごす中で、思ったことや感じたことを徒然なるままに書き綴ります。
サッカー中心の本館もよろしく。

ハーフライフ2 サバイバー その2

2007-03-24 22:42:12 | 徒然

一時期 AA Lv5 くらいまでいったのですが、負けを重ね続け一気にA Lv6 まで落ちました。

その後、マッチングに一喜一憂しながら、なんとか AA Lv3 まで盛り返しました。

この 1/4 1/8 をとりながらMVPになれない虚しさ。一時5000ポイントリードしながら、19990 VS 20000で敗れる虚脱感。スナイパー4人組に、一致団結突撃し、あたり負けする勝負弱さ。最近はマッチングの不可解さをうらむことも多くなってきました。

ポイントリードしているのに、無理に突っ込んでタイムアップ寸前に逆転されるのはやめてよねぇ・・・

嗚呼・・・


ハーフライフ2 サバイバー その1

2007-03-16 11:53:27 | 徒然

最近 hl2 survivor にはまっています。

いまごろかよっ!って話もありますが、過去にサバイバルゲームやどろけい(地方によっては けいどろ とも言うみたいですが)を好きだったことがある人は、必ずといっていいほどはまるゲームだと思います。そういう人にとっては、かなり中毒性が高いでしょう。ゲーセンでやっている人たちも、よく見る人たちが多いですし、基本は4vs4の全国対戦なのですが、結構何度も同じ人たちとマッチアップすることが多いです(設置店が少ないというのも要因なのかもしれませんが)。

レジレン(レジスタンス レンジャー)

を基本にやっているのですが、バールの使い方や突発的な武器の選択が下手らしく、ランクもA~AAを行ったり来たりしており、AAA~SSSを夢見ることもままならない状況です。うまい人は、一人で突撃して、バールでガツガツ狩っているのですが、どうすればあんなにうまくなれるのでしょう。ポイントを教えて欲しいです。

ハーフライフ2 survivorのレジレンのエキスパートの方々、どうか私にバトルモードでの戦い方のコツバールの使い方の手ほどきを・・・

 

お願いします。

 


[js] IE の罠 ( innerHTML )

2007-03-09 15:31:40 | IT技術

IE の JavaScript では、TABLE関係要素の innerHTML は読み取り専用の仕様。

例えば、

var td = document.getElementsByName("td")[0];

td.innerHTML = 置き換えたい文字列;

とやっても、td 要素の持つテキストノードを変更してあげることができません。

DOMのAPIを使って、

var tr = docuemnt.getElementsByName("tr")[0];

var old_td = tr.getElementsByName("td")[0];

var new_td = document.createElement("td");

var text = document.createTextNode( 置き換えたい文字列 );

td.appendChild(text);

tr.replaceChild(new_td, old_td);

のようにしてあげないとダメなんです。もちろん、要素を removeChild して、appendChild してもOKですが、いずれにしても面倒には変わりない。どやさぁ。

 

これは絶対、IE の罠だ。罠だ。


[js] IE の罠 ( class属性 )

2007-03-08 20:55:37 | IT技術

IE の JavaScript で class属性 をハンドリングする際、

element.getAttribute("class");

とやっても、class属性値 を取得することができません。普通、素直に属性名で取ろうとするでしょぉ。IE だと、

element.getAttribute("className");

としてあげないと、ハンドリングできないんです。class属性に値をセットする場合も同様に、

element.setAttribute("className", 設定する値);

とする必要があります。どやさぁ。

 

これは絶対、IE の罠だ。


[dojo] FloatingPane のタイトルを動的に書き換え

2007-03-08 18:41:07 | IT技術

今日は、dojo の FlotingPane のタイトル文字列の動的な置き換えについて、少し。

 

FloatingPaneのWidgetは、

src/widget/templates/FloatingPane.html

に従って表示されます。dojoでは、この画面部品の中で属性として定義している

dojoAttachPoint

に設定されている名称で、DOMのElementをハンドリング可能になっています。つまり、FloatingPaneに限らず、dojo の部品は dojoAttachPoint の名称を利用してElementのハンドリングが可能です。

なので、FloatingPaneのタイトルとして設定されている titleBarText の Node の中身を置き換えてあげれば書き換え可能です。

直接置き換えも可能だと思いますが、FloatingPaneごとにユニークなIDを振って、個別に置き換えるには、下記のようにユニークなIDを振った<span>を置き換えるのが良いかと。

 

var widget = dojo.widget.byId( FloatingPaneのID );

widget.titleBarText.innerHTML = "<span id='hoge'></span>";

としておけば、

document.getElementById('hoge').innerHTML = "書き換えたい文字列";

で置き換え可能です。