JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

例の企画 実験しました

2023-03-07 12:23:50 | DX

画像点数が多いのであしからず 75Ω同軸ケーブル S-5C-FB 75㎝を使った実験です


負荷抵抗器は第一電波工業のDL-30A 50Ω M型接栓タイプで当然インピーダンスは50Ω(に近いhi)


故に 直接続ではVSWR値もほぼ1:1.1です


このDL-30Aを75Ωの同軸ケーブルを使用して接続したのが 👆


1.8MHZ帯のVSWR値は 1.1位


30MHZ帯ではVSWR 1.55位


50MHZ帯では約80Ωの値を示しています


VSWR値も 1.95位まで跳ね上がりました


10MHZ帯ならば49~50Ω付近で


VSWR値も1.1ですから充分に行けますね


14MHZ帯もVSWR値は1.1と良好


インピーダンスも50Ω!


一覧表は 👆 です

28MHZ帯を30MHZ帯に置き換えたと書いてありますが 撮影した画像を誤って消去したための臨時措置です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拙者的無線事始め

2023-03-06 23:22:07 | DX

小学校4年生の頃から父親の購読していた『初歩のラジオ』誌でアマチュア無線の事は知っていましたが

免許を取得しようと決心したのは1969年12月に父親が買って来たCQ誌 1970年1月号が切っ掛け

(号中の記事に小学校6年生の女子が免許を取って無線を楽しんでいる記事が掲載されていたからかな?!)

で 当時の無線(ラジオ)少年が最初に通過する道が


『ゲルマニウムラジオの製作』

未だ小学生だったので隣町とは言え仙台市まで部品を購入に行くのは無理だったので

父親(共稼ぎだったので母親も一緒かな?)にパーツ店で購入してきて貰ったのが


TRIOの並4コイルとアルプス電気B15バリコン

ゲルマニウムダイオードや抵抗器・ラグ板等は「ラジオ・電蓄親父」の工具・ジャンク箱に沢山在った!


あれから54年弱経ちますが 今でも並4コイルに付属してきたデータシートを大事に持っています

アンテナとアースが貧弱だったのでNHK仙台(JOHK)の第一放送しか受信出来なかったけれど

自分で作ったラジオのイヤフォーンから声や音楽が聞こえてきた感動は忘れられません

その後 30歳を超え人並に結婚した連れ合いの仕事の関係で

仙台市の或る市民センターで小学生の夏休み講座の企画で

『ゲルマニウムラジオの製作講座』を開催する事になり講師手伝いをした時は

この受講生からアマチュア無線の免許取得に進む生徒が現れるのだろうか?との感慨に浸っておりました


あと6ヶ月程で開局50周年を迎えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え(の予定)

2023-03-05 22:58:48 | DX

エレクラフトのK3シリーズは評判通りのTRXでした


周波数によってアンテナの取り外し・付け替えが結構麻痺している両下肢には重労働でして

スクリュードライバータイプのアンテナを使用するために八重洲のFT-DX10に


諸般の事情でFT-891の簡易システムに切り替え

ブーベ島Pedの前まではファイナルが真空管のTRXを引っ張り出して来て受信のみの時間


天のお声でICOMのTRXを現在 並べています

今日は一日休みの予定でしたが居住しているマンションでちょっとトラブルが発生

(拙者の無線運用上のトラブルではありません!)

一応 順番で廻って来る管理組合の理事長としてのお仕事のため夕方まで管理人室のビデオモニターと睨めっこ

明日あたりにはシャック周りを機能的にしたいと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォネティックコード受信練習 1~26

2023-03-04 23:24:23 | DX

フォネティックコード受信練習 1~26 Youtubeより

ふとしたキッカケでYoutubeで各種無線技士等の資格取得のためのページを検索していました

最近 拙者の口中の歯が6本程抜けておりアルファベットの発音~『英語風』な日本語の発音にも影響している様です

動画の様な発音であれば 対DX局にも通じ易いのだろうな~と感じながら筆記していました

1・2アマの国家試験から電気通信術の受信も無くなり 試験でアルファベットを書く機会もほぼ無い昨今

大文字でのアルファベットの筆記に汗を掻く拙者であります

ならば PCのキーボードで打ち込みも「雨だれタイピング」では覚束ない訳で

RTTYの45ボーレートの速度位で自分のCALLサインやCQ DE JH7BMF PSE Kならばキーボード面を見なくても打てましたが

JT65やFT8/4ではキーボードを打つ事すら殆ど無い昨今ですからね~!

さて 必死に観ていたページは⇒ こちら 

👆 の動画 見ていれば 4アマ辺りは合格出来そうな簡単な説明で

文科系ナンチャッテアマチュア無線技士の拙者には理解し易い動画でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロバーツ アンテナ7MHZ

2023-03-03 22:21:14 | DX

MicroVert antenna - installation & first testing Youtubeより

通常?アンテナ直下辺りに設置するチョークコイルを室内に設置している珍しい例

1/4波長程度の同軸ケーブルを引き廻すと良い結果が得られる≠ 同軸ケーブルからの輻射も有る?と言った感じで

その後にチョークコイルを入れると想っていましたが

EHアンテナ等はアクティベーターをアンテナ直下に挿入しないと上手く調整が取れないとか

この長さのアンテナならば充分マンションベランダにも設置可能なので良さそうです

アース処理とかもっと勉強する必要がありそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする