キャンプレポート ACT17
シルバーウィークの好天気に誘われ、連休直前で2泊3日の予約が取れた
山口県萩市’田万川キャンプ場’を拠点として、 須佐湾 エコロジーキャンプ場 の 視察 に行って来ました。
エコロジーキャンプ場 は北長門海岸に隣接した 絶景のキャンプ場 として知られ、ターゲットのひとつに入っています。
連休直前まで仕事の都合でキャンプに行けるかどうか分からず、アチコチ予約確認をしても もはや遅し 。
すべて満杯状態
… となれば、昨秋お世話になった 田万川キャンプ場 を思い出し、即電話 … OK となりました。
田万川キャンプ場の詳細は キャンプレポート ACT14 でレポートしていますのでご覧下さいませ。
が、しかし … 田万川キャンプ場も テントの花盛り 状態で、大型連休のすごさを感じています。
一方、須佐湾に面したエコロジーキャンプ場はエントランスに スサ の造作がなされ、わくわく感を掻き立ててくれます。
竜宮城より カメさん もお迎えしてたりします。
エコロジーキャンプ場の概要 を紹介します。
1)テントサイト 全16サイト (すべて海に面しています)
IN 15時 ~ OUT 10時 ¥1,030
デイキャンプ IN 10時 ~ OUT 15時 ¥ 510
(チェックイン・アウト時にデイキャンプを組み合わせても リーズナブル な料金です)
2)ケビン棟 4人用 宿泊 ¥12,340 日帰り ¥5,150
6人用 宿泊 ¥16,450 日帰り ¥7,200
(宿泊 IN 15:00~OUT 10:00 日帰り IN 10:00~OUT 16:00)
3)BBQハウス 1回 6~8人 ¥1,540 (食材は別途)
4)シーカヤック 1時間 ¥1,030~
5)温水シャワー ¥100
6)ランドリー コイン式 ¥200
炊事棟で~す。
とにかく 綺麗・清潔
エコロジーキャンプ場では、4 ~ 5人のキーパーさんのお陰で、場内設備の管理は抜群です。
シルバーウィーク真っ只中と言うのに、食べ残しひとつ無し ’あっぱれ’
シャワールーム・ランドリー・トイレ棟で~す。
勿論 管理抜群
BBQハウスです。
ゆったりとしたレイアウトで、日本海を眺めながらのバーベキューは よだれが垂れそう で~す。
昼間も絶景が楽しめますが、夕暮れ時の雰囲気は … 格別かも~ !
秘密基地 の登場です。
ミニログハウスで あなたのためだけに 用意しました。
高台から ちょっぴし 特別なムードに浸れます。
北長門海岸国定公園
日本海 真っ只中 の景色は、 絶対キャンプに来るゾー!
文句無しの環境です。
植え込みを境に、こんな配置でテントを張ります。
1ステージに2面
お隣さんと仲良しになれそうです。
当エコロジーキャンプ場の名物は、立ち並ぶ ケビン の豪華さです。
バス、トイレ、冷暖房、ガスコンロ、炊飯器、冷蔵庫、テレビ、布団等は用意されています。
ロフトになった2階は 隠れ家気分 満杯で~す。
で、出ました~。
1家族 使用料¥500
一戸建て 五右衛門風呂 です。
大自然のなか、 過ぎし日に親しんだお風呂です。 ??
が … しかし … 壁が無い … 入るにはそれなりの勇気が要るかもネ。
1時間 ¥1,030也 で、 シーカヤック が体験出来ます。
日本海の荒波に負けず、気分は 最高
場内には スノーケルセンター もあり、巣潜りも体験出来そうです。
実は … エコロジーキャンプ場視察前の朝、 一大事 が起こっていました。
キャンプにはいつも パソコン持参 で、キャンプ場より キャンプレポート のブログをアップする事も多く、
交流100v電源はインバーターを介して、車より供給しています。
が … しかし、 今回は箱入り車の ビーエム で来ている事を忘れて、昨日は長時間パソコンで周辺の観光地や
キャンプ用具の買い替え検索、夜の電灯等で 電気 を使い果たしたらしく、ビーエムの セルモーター が回らない。
… バッテリーあがり …
幸い我が ビーエム はマニュアルミッション、 西隣りのサイトには元ラグビー部らしい十数名のグループキャンパーさんがいる。
昨日炊事棟で洗剤も貸してあげた … ちょっと車を押して貰えばすぐにエンジンは繋るはず … が迷惑を掛ける。
止めた … 洗剤の恩は売りたく無い(笑) … JAFに電話しよう … 到着まで40分くらい掛かりそう …
google先生登場 (そう呼ばせてもらう事にしました)
そんな我われの様子を察知されたらしく、南隣りの google先生 から ブースターケーブルをお貸ししましょうか …
’助かった ~ ありがたや’
エンジン一発 … 即ガソリンスタンドで急速充電 … フー !!!
google先生と呼ぶ事にした南隣りのキャンパーさんは、ご主人が何でも解決出来そうな コマメ な性格らしく
キャンプ用具を見ても何かしら工夫されて使いやすくされており、常に動き回ってcheck ~ check … 工夫 ~
私もかなり コマメ だと思うけれど、残念ながらgoogle先生にはかなわない。
子供さんとのスキンシップも十分で、私と同じ A型 に違いないと確信する。
前回レポートの くじゅう では、天の声様 に助けられ、また今回は google先生 に助けられて
我らのキャンプは前途有望で~す。
と言う訳で、田万川温泉で 湯ったり して、周遊しながら帰途へと向かいました。
途中 うり坊の里 という道の駅で突然の スーパーカー出現
ポルシェターボ、フェラーリ、カウンタック、
アニバーサリー40
フェラーリが多いみたいで殆どが 山口ナンバー
かつて私も ポルシェ964 カレラ を駆使して、260kmでかっ飛んでいました。
今回は急遽のキャンプとなり食材等はすべて現地調達となり、ハプニングもありましたがキャンプ場周辺のお店にも詳しくなり
結構 癒しタイム も過ごせました。
また前回および今回と連続で 人の善意 に感謝すると共に、我われも困っている人を見かけたら手助けが出来るよう
心の準備をしておきたいものです。