goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

赤いティアラと蔦の葉

2010年07月16日 | A:妻飾り
赤いダルガラスを中心にしています
ティアラの妻飾り、オリジナル品を少しアレンジして製作しました

ゴールドの爪と、赤いガラス、全体的に黒色ですが
それぞれに個性を出してくれています
そう、先端には、サービスで付けた、オレンジペルラがあります
そして、もうひとつの特徴は下部にある蔦と葉
本体の有機的な曲線よりも、選り自然な感じがあるふたつの葉
ちっとしたことで、イメージはとっても変わります。

お客様はとても、気に入って頂いて
足場の無くなるい前の取付ですので、エアー便の手配で
早くお届けが出来て、無事に取付が出来たと思います。

この度はありがとうございました(^-^)

今度は遠いですが、機会を作って、ブルーティアラの子供たちを
見に行きたいと思っています、全国へ(^-^)

山口県下松市


玄関開口部上のカエル

2010年07月16日 | A:妻飾り
カエルの兄弟、こんどは玄関上にある、アーチ部分に付けられました
そのカエルはこちらです

太陽をいっぱい浴びて、白い壁には黒いカエルが際立っています


こちらも笑顔でのお出迎えです。

なにもない、壁も落ち着いて見えます
この、壁飾りが付くと、いろいろ想像が出来るし、
まず、見たら忘れない、場面になります
カエルはここだけではないので、更に効果UPです(^-^)


まだ、続きます(^-^)
次は、破風飾りの付け方です。

栃木県宇都宮市


ROUTE134

2010年07月16日 | スローライフ(日々の想い)
昨日の15日は、朝から移動で夜まででした
朝、東名から横浜青葉で降りて、玄関ポーチ手摺りの採寸をして
御殿場へ、ここでは、車のお話し
その後、足柄郡へ以前納品しましたフェンスを見に行きました

玄関脇のフェンス曲線が合い舞って、良い感じでした。

そして、小田原市へは、妻飾りとネームプレートのお住まいへ

青空の中でも、雲がありますが、綺麗に光っていました
ネームも四つ葉のクローバーが鮮やかです

その後は、二宮町へこちらは、太陽の妻飾りの設置後です

タイトルの通り、決して沈まない太陽の妻飾り

こちらの画像は整理して、ブログご紹介して行きますね(^-^)

そして、国道134号線へ乗り、茅ヶ崎、江の島、鎌倉を目指します





内陸より、海岸線は夏色の空気と光の強さがありました。
懐かしい、湘南地域、

鎌倉に到着して、開口部飾りや面格子の採寸やお話しをさせて頂いて
次は、上大岡の現場へも向かい・・・・
外は、夕焼けから、夜になって来て、帰路は横浜から湾岸へ抜けて
越谷のレイクタウンへ、そこで少し遅い夕食
つけ麺で有名な「大勝軒」でつけ麺を初めて食べました
美味しかった(^-^)

と、1日が通り過ぎました。