なっちゃん農園たより

ネコじいじが、都会に住む農園主のなっちゃんに、農園たよりと館山の花だよりを送ります。
お花好きな方もコメントどうぞ。

ムラサキシキブ

2022年06月16日 10時50分35秒 | 樹木

シソ科(クマツヅラ科)のムラサキシキブです。

 北海道から本州、四国、九州に分布する落葉低木、林の縁や崖地で見られます。

 高さは2メートルから3メートル、枝は横向きから花の重みでたれ下がります。

 葉は対生、卵形で先がとがり、少し薄くつやはありません、周りには細かい鋸歯があります。

 葉の付け根付近から対生に花枝を出し、数回枝分かれをくりかえして多数の花が密集します。

 うすい紫色の花弁は筒形で先が4枚にわかれ反り返って開きます、雄しべ4本と花柱が花弁から外に出ます。

 花粉の入った黄色い葯がついているのが雄しべ、それより長くて白いのが雌しべの花柱です。

 下の写真では、葉が対生に出ていて、葉の付け根から花枝が出ているのがムラサキシキブの特徴です。

 また、葉のまわりのギザギザ(鋸歯)が葉先から葉柄の近くまでついています。

 同じなかまの「コムラサキ」は、葉柄と花枝の間が開き、葉のまわりのギザギザが葉先側半分しかありません。

 「コムラサキ」の方が花や実の付きが良いので庭に植えられています、山で普通に見るのは「ムラサキシキブ」です。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。