goo blog サービス終了のお知らせ 

75歳までに三百名山の9割を登ろう

記憶をたどって

「早春譜」2021年  3月8日(月)
   春は名のみの風の寒さや…♪

「砧公園」2月2日


「コブシ」蕾が少し膨らむ


「立春」2月3日


「紅梅」梅の香りが辺り一面ほんのりと


「歴史と文化の散歩道」平日で人出もまばら


3月7日(日)…多くの子供連れで賑わう


「名前を知らない桜」立春とはいえ厳寒のこの時期に咲く健気で愛おしい!




「蝋梅」黄色い花と香りに誘われる




早速届いた桃の便り」



「神秘の世界」新月過ぎたばかりの初々しいお月さま






「多摩川」




「日本一小さな富士山と三日月」ギリギリ1枚の絵になる


2月20日
↖️「牡牛座一等星アルデラパン」「上弦の月」に「火星」が右下↘️に接近


「クヌギの木とお月さま」2月21日
雨にも負けず風にも負けず実を落とさなかった元気などんぐりに感動!


「どんぐり」秋、実を落としたクヌギの実


「路面電車 世田谷線」2月25日


「幸福の招きねこ」


「河津桜」電車を降りると満開…今から羽根木公園の梅を見に行くよ!


「羽根木公園」風のないポカポカ陽気




「満月Snow Moon(雪月)」2月27日






「横浜市青空農園…お手伝い」2月28日


「花桃の丘」


「花桃の丘」
今を盛りの梅の香りが漂う。元号「令和」の由来が頭をよぎる。丘の上辺りの切株みたいに見えるのが桃の木…3月中旬が待ち遠しい。日々仲良く元気に過ごせている事に心からの感謝を…。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事