気になるキーワードや製品のコレクション(IT編)

メルマガ、新聞、雑誌などに登場する(増田悦夫の)気になるキーワード、製品を取り上げ、ITの進展をフォローします。

“サイバーショットDSC-T100(ソニー)”とは

2007-03-21 23:40:53 | Weblog
ソニーから最近発売されたデジタルカメラです。810万画素で、光学5倍ズームを備えています。店頭価格で5万円前後です。

特徴は、撮影した写真を高精細の画質でハイビジョンテレビに映し出す機能を搭載している点、3.0型の大画面液晶を搭載したスリムデザインである点などです。

サイズは、縦×横×厚さ=59.2mm×91.8mm×22.3mmです。

メーカのサイトはhttp://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T100/です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“PLC-ET/M-S”

2007-03-20 23:34:41 | Weblog
昨年12月にアイオーデータ機器から発売された電力線通信(PLC)対応のアダプタ機器です。価格はオープンですが、通販サイトで20,000円前後です。

親機と子機からなり、部屋A(パソコン-子機-コンセント)~部屋B(コンセント-親機-モデム)-インターネット回線のような接続で、インターネットを利用することができます。

月間5000台の計画が、その倍の勢いで売れているとのことです。

メーカのサイトはhttp://www.iodata.jp/prod/network/plcadapter/2006/plc-etm/です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“タイポスクワッティング(Typosquatting)”とは

2007-03-19 23:59:05 | Weblog
Typoとはキー入力時のミスや印刷の誤植などを表す英単語です。タイポスクワっッティングとは、キーボードからの誤入力を利用した攻撃のことを指しています。

例えば、Webサイトにアクセスする際、ブラウザのアドレス欄にURLを直接入力します。正しい入力の場合はよいのですが、キー入力を間違えた場合、通常ならサイトが存在しない旨のメッセージが出ます。が、そうではなく入力ミスをおかした人を自分のサイトに誘導し不正な行為を働くような場合です。

攻撃者は著名なサイトの名前に近いタイプミスをおかしそうなドメイン名のサイトを用意します。例えば、ヤフー検索サイトがよく利用されるサイトとした場合、「search.yahoo.co.jp」に近い「search.tahoo.co.jp」などを用意し、利用者がyahooの代わりにtahooとタイプミスをすると攻撃者のサイトに誘導されてしまうというものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ドロップシッピング”とは

2007-03-18 23:48:50 | Weblog
在庫を持たずに家電や食品などを仮想店舗上で販売する新しい形態のインターネット販売です。

仮想店舗の運営者(個人や企業)は、ドロップシッピングの仲介業者と契約し店舗の利用者から注文を受けた際、仲介業者に発注し発送を依頼します。

個人が専用のWebサイトやブログなどを用いて運営するケースが増えているようです。

また、仲介事業者には月額料金を必要とするところと、最近では無料のところ(例えば、「もしもドロップシッピング」など)もあるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“FMSサービス”とは

2007-03-17 23:09:56 | Weblog
FMSとはFixed Mobile Substitutionの略です。従来の固定電話市場で提供されていたサービスを携帯電話で代替しようとするものです。

英ボーダフォンや英O2などの携帯電話事業者は、ユーザ宅の近くで携帯電話かけた場合には料金を安くするFMSサービスを開始しています。ドイツでは、ほぼ全ての事業者がFMSサービスを展開しているとのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ピコセル”とは

2007-03-16 23:50:31 | Weblog
小型基地局のことです。この基地局設備をIMCS(Inbuilding Mobile Communication System、インクス)と呼んでいます。ビル内などに設置されます。高層ビルや地下街など従来携帯電話が使いづらい場所でも通このシステムにより、通話が可能となります。

NTTドコモは企業向けにピコセルのエリア内で通話が無料な構内通話サービス「OFFICEED(オフィシード)」を2007年2月から開始しています。OFFICEEDの報道発表資料のサイトはhttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060808b.htmlです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“フェムトセル”とは

2007-03-15 23:20:17 | Weblog
これは、FMCサービス(固定と携帯とが融合されたサービス)を実現するための新しい手段です。フェムトセルは、GSM(Global System for Mobile communications)やW-CDMA(Code Division Multiple Access)、HSPA(High Speed Packet Access)などの方式の携帯電話の基地局を一般ユーザが購入できる程度に小型化したシステムのことです。

ユーザ宅に来ているブロードバンドの回線にフェムトセルのアクセスポイントを接続するとプロードバンド回線経由で携帯電話網に接続できるようになります。

フェムトセルの製品やソリューションが、2月にスペインで開催されたモバイル業界の展示会「3GSM World Congress 2007」で多数展示されたとのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“DOCSIS(ドクシス)”とは

2007-03-14 23:57:41 | Weblog
Data Over Cable Service Interface Specificationsの略です。これは、CATVのインフラを利用してデータ通信を行うための標準技術仕様です。

これまでに1.0(1997年)、1.1(1999年)、2.0(2002年)の3種が仕様化されています。

そして、現在、3.0の仕様化が進められています。3.0は、「チャネル・ボンディング」と呼ばれる広帯域化実現技術とIPv6への対応の2つが目玉とのことです。
チャネル・ボンディングにより、上り最大120Mbps、下り最大160Mbpsまで広帯域化されるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“有機EL”とは

2007-03-13 23:41:34 | Weblog
ELとはElectroLuminescenceの略です。有機ELは電気を流した時に発光する有機物質を使用したディスプレイの技術です。特徴は鮮やかな画質と薄さだそうです。

これまで液晶並みの寿命をもつディスプレイの製造が難しかったため携帯機器などへの搭載が控えられていました。その後、5年程度の期間に及ぶ改良などにより実用化の目処が見えてきたようです。

PDAやデジタルカメラへの試験搭載や携帯電話機への搭載が始まっているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“NW-A800(ソニー)”とは

2007-03-12 23:24:38 | Weblog
ソニーから3月21日に発売される予定の動画再生ウォークマンです。ウォークマンAシリーズの新モデルです。ソニーの携帯音楽プレーヤとしては最初の動画再生用機種とのことです。

内蔵メモリ容量として3種を揃えています。即ち、2GBの「NW-A805」、4GBの「NW-A806」、8GBの「NW-A808」です。実売価格は、それぞれ21,000円、2,7000円、33,000円程度とのことです。

アップル社のiPodナノとほぼ同じ大きさで、当該製品を追撃する構えです。

3月7日の報道発表内容はhttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200703/07-0307/のサイトです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする