goo

北京オリンピックの山地

お盆休み、家でオリンピック放送を見ている方も多いのではないでしょうか。ちなみに、お盆(8月15日)とオリンピックが重なっているのは、戦後のオリンピックでは、2004年のアテネに次いで二回だけなのですね。こんなに暑い時期にやらなくてもと思うのは私だけでしょうか。

本日、今週(2008.8.11更新)のタグマップを更新しました。やはり、オリンピックの話題が盛り上がってきました(下図)。



先週(2008.8.4更新)のタグマップ(下図)と比較するとよくわかります。



山の高さは、既に以前のエントリで述べましたように、概念的な話題の広さと記事の数の両方をある程度反映しておりますが、7月の地図より、さらに、記事数のカウント方法を、従来の過去5週間から過去1週間の記事数に変更し、最近の話題に敏感になるようにしています。この影響もあり、「オリンピック」の山が急に高くなっているのが観測できます。

ところで、北京と言えば、blograngerチームの一部のメンバも今年春に、オリンピックスタジアム「鳥の巣」の隣の会場で開催されたWeb技術のトップカンファレンス(WWW2008)で金メダルならぬBest Poster Awardをいただきました。チョー気持ちよかったです。古い話ですみません。

------------ 2008.8.19 追記-------------

今週はオリンピックも後半戦に入り、オリンピック関連の記事の割合が増えてきましたので、更に、大きな山地になってきました。2008.8.18更新のタグマップにおける「北京五輪」タグ周辺は以下の通り:



Ko the topic trekker
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )