ブログレンジャーQAの回答ネタの提供と機能の紹介
ブログレンジャーQA スタッフのブログ
どうしたら質問増えるか教えて下さい!
質問
今週よりgooラボでブログレンジャーQAというブログで質問するサービスの実験を始めたのですが、ブログで質問を投稿してくれる人が、今のところ非常に少なく困っています
。
どうしたら質問する人が増えるか何かアイデアがあれば教えて下さい。
あるいは、もしブログで質問を投げかけることに抵抗を感じられる場合等、その理由を教えて下さい。
P.S. 確かに回答を書くのは、リンクを張ったり、トラックバックをしなければならず、面倒ですね。。。お手数をお掛けして申し訳ありません。
--
今日は、ブログレンジャーQAのユーザのみなさまへ、質問を投げかけてみました。よろしくお願い致します。
今週よりgooラボでブログレンジャーQAというブログで質問するサービスの実験を始めたのですが、ブログで質問を投稿してくれる人が、今のところ非常に少なく困っています

どうしたら質問する人が増えるか何かアイデアがあれば教えて下さい。
あるいは、もしブログで質問を投げかけることに抵抗を感じられる場合等、その理由を教えて下さい。
P.S. 確かに回答を書くのは、リンクを張ったり、トラックバックをしなければならず、面倒ですね。。。お手数をお掛けして申し訳ありません。
--
今日は、ブログレンジャーQAのユーザのみなさまへ、質問を投げかけてみました。よろしくお願い致します。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« なぜ、「ブロ... | 回答記事が質... » |
「わからん」
「わからない」
「どうやれば****」
「どうすれば****」
とか
ブログレンジャーQA面白いですね!
世の中のブロガーをつなぐ試みとしてとても共感します。
それでさっそく自分のホームページでも専用URLを
設けて、回答と質問をそれぞれしてみたのですが、
どちらもうまく反映されません。
エコロジーと環境をねらってそれぞれやってみたのですが、何か問題点?!があるのでしょうか?
一応、しっかりと本文中にはブログレンジャーという
キーワードはいれてみたのですが。
ありがとうございます。
自動的に質問とみなして拾う記事ではなく、明示的にこのブログレンジャーQAコミュニティの参加を意識して質問する記事(「ブログレンジャー」というキーワードを含むもの)を増やしたのです。。。
説明が十分でなく、申し訳ありません。
本サービスの記事の収集範囲は主要blogプロバイダーとgooブログ検索に記事更新pingを送信しているサイトです。http://blog.goo.ne.jp/info/ping_info.html
で確認お願いします。
また、地図のタグの割り当ては本文テキストから自動で行われますので、タグを指定しても必ずしも所定のタグには表示されないことが多いです