goo blog サービス終了のお知らせ 

画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その610 軽食・喫茶 せんだ

2011-06-18 18:01:13 | f組さくらのうまい話
お、降りだしたじょ。

おでん屋さんのランチの件じゃが、
再度検索してみると2つ情報が見つかったにゃ
どうも天くにの向かいと広島屋付近におでん屋さんがあるようじゃ。
んで、昨日現場に急行。
ビィーーーーンビィン
おお、あった
確かにおでん屋さんがランチの看板出してる。
でも、書かれてる日替わりメニューがカレー・・・・
うーん、この日にカレーはちょっと都合が悪い、パス
でも、場所はわかったから出直すじょ
うーーん、となるとランチはどこに行くかじゃが、
以前見つけてた店に行ってみるか。

「宇部でランチの看板でてる店を覚悟して食べ尽くし」シリーズ。


宇部市中央町の軽食・喫茶「せんだ」じゃ。
右がお好み焼き屋さんで左が喫茶店。
実は内部でつながってるじょ
今回は喫茶の方、以前通りかかっときはここもメニューがカレーだったにゃ。
入店。
レトロとは違った昭和な店内
覚悟したとおり灰皿あり
ランチ650円を注文。

表には魚フライと書いてあったじょ。

なにやら奥で揚げ物してる音が聞こえるにゃ。

うむ、けっこう待たすじょ、期待度やや
出来たみたいじゃ。

ありゃ、ちょっと予想とちがうフライの形、アジフライかにゃ。
これが標準なのかわからんがご飯は多めじゃにゃ。

まず揚げたてのフライ、
おお、こりゃ美味い
さすがに時間かけただけのことはあるにゃ、
衣はサックリ、具の魚はふわっととける感じ、
上質の天ぷらみたいじゃ
味噌汁は、うむむ、これもイイじょ、ウマイ
大盛りご飯は、ええと、普通のチョット上くらい、まあまあじゃ。
カボチャの煮物は皮と実が同じくらい柔らかく似てあるじょ、ウマイ
ぬか漬けもきゅうり以外は○。
大盛りご飯も結局完食

食後にコーヒーもついてるじょ。

サイフォンでいれたのかにゃ、なかなかイイじょ
ただ、ミルクはアレなので要注意。

喫茶店ランチとしてはかなりのできだったが、
もしもの煙害が気になってやっぱり落ち着かないにゃ














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんのカレーパン ⅩⅣ Couleur

2011-06-17 18:20:12 | カレーの日
雨はひと休みだったにゃ。

昨日の話。

船木にチョココロネ出現とのこと、
ネタ切れ気味の昨今、渡りに船じゃ、

さっそく楠こもれびの郷に向かったじょ。
楠四季菜市の中のパン売り場「Couleur」へ。
チョココロネは・・・

あったじょ、130円。
チョコクリームは、

ソコソコ詰まってるじょ
パンはしっとり食感でなかなかイイのじゃが、
クリームのチョコ度は低い目じゃにゃ。

前回無かったカレーパンがあったので当然買っ

ベリーホットなのでお子様お断りらしい・・・
例によってチンして炙って半分に、

おお、中のカレーが赤いじょ。
こういうのは初めてじゃにゃ、こりゃ、辛そう
食してみると、
ふむ、確かに辛いがベリーホットではないにゃ
具とパンのバランスがイイし、なかなかウマイ

ってことでメインネタはカレーパンになったじょ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その609 日本料理・鮨 いとう

2011-06-16 17:28:12 | f組さくらのうまい話
明日も雨かにゃ。

昨日の話。

久々に防府に遠征
まずは、西浦の「わたや」へ、
うーーん、以前はカレーの幟が出てたりしたのじゃが、
ランチやってる様子は無いにゃ。残念
続いてはいつもの平井屋。
チョコデニッシュ、あったーーー
ではランチ、
こないだ通報のあったそば屋じゃが、
急に防府に来たでにゃ、下調べしてないじょ
うーーーーーん
目印のガストすらわからん
またにするきゃ。
場所がわかってるちょっと気になってたお店にゴー

防府市緑町の日本料理・鮨「いとう」じゃ。
入店。
カウンターにご案~内。
、なんかしゃれた灰皿がおいてあるじょ。
いくらイカした灰皿でも出てくる煙はいっしょじゃからにゃ、期待度

日替わりランチらしきプチランチ1365円ってのがあるのじゃが、
ミニちらしはいいとしてメインがとりのから揚げ・・・・。
ここはご遠慮して、限定10食の小皿膳1365円にしたじょ。

カウンター向こうで大将?が団体さん用の刺身を造ってるじょ。
うーん、良く切れる包丁使ってるにゃ
なんとも手際がイイじょ、期待度やや復活

おおッと、来たよー
また来た、どんどん来た、全部来たら、

値段の割りにすごいことになってるじょ

まずは味噌汁と茶碗蒸し。

ふむ、どっちもイイじょ、ウマイ
メインの籠、

おお、揚げ物は揚げたてじゃ、美味い
焼き物も温かいにゃ、○。
煮物はイイ感じにやわらかいし、ぬたもウマイじょ
刺身も予想通りイイ
サラダ?はきゅうり入りなんで判定不能。
ご飯の代わりに細巻、

これもわるくないじょ
デザート、コーヒーも付いてる。

ミルクがアレなのはまあ想定内じゃにゃ

接客もよかったし、
カウンターだけでも禁煙になれば
鮨を握ってもらいたいとこなんじゃがにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻丼列伝2011

2011-06-15 18:37:10 | f組さくらのうまい話
今日は少し涼しかったにゃ、湿気も少なめ。

今年もも鰻の季節になったにゃ
いつもの店(田舎庵)に出陣

去年の写真の使いまわしじゃねえじょ
微妙に違ってるじゃろ

天然鰻、鰻丼3500円を注文。

天然物だから必ずおいしいってわけじゃねえが、
そこは店を信用するしかないにゃ。

列伝・・・ええっと、去年から増えてない
実は1年ぶりの鰻じゃ。

出来あがり~~

有明産の鰻。
今年もおとなしめの味じゃが、やっぱ美味いじょ

車はいつものように井筒屋にとめたので、

ちょいと買い物。
鮨食った日だと買う気にならんからにゃ、チャンス、

デパ地下で刺身を購入。

「ひらまさ」と「あら」。
さすがは天然ひらまさ、
持って帰る間にかなり状態は悪化してるはずじゃがそれでも美味かったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その232改 味一番!お食事処 ウベ食堂

2011-06-14 17:51:48 | f組さくらのうまい話
やっぱ梅雨じゃな、雨は降らずともジメジメ~~。

数日前のこと、
店の前を通りかかるとでっかい禁煙マークが入口に貼ってあったので、
昨日再訪してみたじょ。

宇部市錦町の「ウベ食堂」じゃ。
もう前回から2年半も経ったんじゃにゃ。
看板が塗り替えられてきれいになってる
入店。
おお、昼時だからにゃ、繁盛してるじょ。
なんとか席は確保できたにゃ。
今回はケースのおかずを取ってみたじょ。

豆腐すき焼き?200円に小ご飯120円漬物付き、貝汁150円、の合計470円。

まず、貝汁、
あっさり味噌味じゃが、エグミは無いにゃイイじょ、ウマイ。
ご飯、
ほどよい硬さに炊けてる、味はまあ普通。
おかず、
見た目は味が濃そうじゃが、ちょうどいい塩梅じゃ、イイじょ

う~ん、前回も灰皿は見当たらなかったが、
禁煙って決めてあると安心感がちがうにゃ
店は混んでても、ゆっくり味わえたじょ

少しづつじゃが、宇部にも真っ当なお店が増えてきたにゃ




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんのカレーパン ⅩⅢ ポンパドール&ベーカリー秀

2011-06-13 17:18:46 | カレーの日
今日はちょっと湿気が強めじゃにゃ。

パン屋さんカレーパンシリーズも13回め、
カレーパン巡りを始めるそもそもの原点になったのがこれ、

ポンパドール(いわゆる「パン屋さん」ではないがにゃ)の珊瑚礁カレーパン。
以前、出来立てだったのでつい買ってみたら、
そら中のカレーがびっくりするくらいウマかったじょ
今回は温めを失敗(レンジが長すぎたぁ)、

自慢の珊瑚礁カレーが干からびちまった・・・

そしてパン屋さん探訪初期だっためカレーパンを買って無かった、

創作ベーカリー「秀」を4年ぶりに再訪。

おっと焼きカレーパンが2種類もあったじょ

普通のカレーパン↑↑と野菜カレーパン↓↓


まずは普通のカレーパンを慎重に温めると、

ふむ、パンのプヨプヨ食感は過去に無かったにゃ
カレーはまあ普通じゃ。
野菜カレーパンの方も慎重に、

見た目はホボ一緒じゃが、パンのプヨプヨ感も一緒じゃ。
具のカレーはこっちの方が好みじゃ、ウマイ

見た目ではわからん焼そばパンも変わらず売ってたにゃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その608 With Weed

2011-06-11 18:00:31 | カレーの日
今年は雨が降った後には少し涼しくなるにゃ。

ここんとこ山口市に出かけると雨が降るの巻

昨日の話。

ちょっと用事で山口に行くとまたまた雨じゃ
さてランチは、
しばらく讃岐弘法に行ってないにゃぁ
オリーヴェにも顔出さんといかん、
どうもんに気になる店もある中、
山口市赤妻町の雑貨屋カフェ

「ウイズ・ウイード」じゃ。
入り口にも書いてあるがこだわりのカレーらしいじょ。

食事メニューはカレーと牛すじ丼。
まあここはカレーじゃ。
カレー500円(牛すじダシ)、牛すじカレーも500円。
違いはすじ肉が入ってるかどうからしいじょ。
なら牛すじカレーじゃにゃ。
セットだと750円。
野性の勘がはたらいたのか珍しく単品を注文。
/9
ぐぁ、過去最速で登場。約35秒。

なんか独特のいい香りがするじょ

まずライス、
うむ、硬めでカレー向き、味もイイじょ
カレーは、
うむ、ひさびさのビターカレーじゃ。
お子様向きではないにゃ
食い進むと、じんわり辛口、じんわり旨味を感じるにゃ
牛すじはけっこう肉の部分もあってお得感があるじょ、ウマイ
付け合せのらっきょうもイイにゃ。
うーーん、十分にこだわりが感じられて完・・・

ぐがぁ、煙害発生

エーーーーー
ここは禁煙になっとると思ってたのじゃがカン違いだったようじゃ
急いで食ってさっさと退散したじょ
野性の勘で大被害は防げたにゃ。

テイクアウト出来るのでそっちの方が安全じゃにゃ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~5月号

2011-06-10 18:17:12 | f組さくらのうまい話
今日は本格的に降ったにゃ。

ちょっと遅れたが、月刊うまい話~5月号。

5月の記憶に残ってる味を振り返ると、

まずは、「マザーベア」のシュークリームのクリーム
皮はそれほどでもないのじゃが、
とにかくクリームの安心感がハンパなかったじょ

続いて、「とりまんま」のから揚げ。
あの歯ごたえはたまらんじょ

毎度お馴染み「お貴らくに」の焼きさば
ただただうまいッス

あと「シンセリティ」の焼そばや「ミートショップ野村」の酢豚もよかったにゃ。

最後におまけ、昨日のランチ。

これまたお馴染み「リアン」のパスタランチのパスタ。
空豆とエビの和風ソースじゃ。
和風というか、照り焼き味のソースで、なかなか美味かったじょ
ただエビが普通過ぎるのでもうひと仕事してあるとさらに良かったかにゃ

今月もすでにうまい話は・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その607 食彩楽 一心亭

2011-06-09 18:06:19 | f組さくらのうまい話
今日はちょっと蒸し暑いじょ、ジメジメしてるが雨は降らないにゃ。

ちょいと戻って一昨日の話。

所用で船木方面にお出かけ。
そこで、以前から気になってたお店に行ってみたじょ。
旧国道の厚狭郵便局付近でよく見かけてた「一心亭」の看板。
川沿いにお店があったと思うんじゃがいつの間にか無くなって、
どこにあるのかわかんなくなってたにゃ
どうやら、丸久の裏にあるらしい、ってわかったのが1年くらい前、
やっと行けたじょ。

山陽小野田市厚狭の食彩楽「一心亭」じゃ。

入店。
入って右すぐに寿司のカウンター。
その後ろにテーブル席がいくつかあって、
左側は奥に個室があるようじゃ。
カウンターにご案~内~。
どうやら寿司割烹のお店のようじゃにゃ。
そのカウンターも後ろのテーブルにも灰皿完備

席に座ったら帰るわけにもいかんし、
とりあえずは大丈夫そうなので
御膳もので一番安い、五膳1260円を注文。

カウンターに寿司のタネケースがあるのじゃが、
煮海老が皮付きのまま置いてあるじょ。期待度
これも帰らなかった理由じゃ。

カウンター奥の厨房は活気があるにゃ。ますます期待度

出来上がり~~

六膳からはご飯がにぎり寿司になるらしいじょ

ここはまず、揚げたての天ぷらから、
ふむ、いかにもな天ぷらじゃが油っこくない、上手に揚がってるじょ、ウマイ。
そして汁、
鯛のあら汁?かにゃ、味はまずまずじゃが、ちょっと磯くさいにゃ
刺身は、
うむ、小さい仕事がしてあってイイじょ、ウマイ
散らし寿司、
ちっちゃいがヅケ?がのっかってるじょ。
甘みも酸味も控えめじゃが米がいいのかにゃ、イイじょ、ウマイ
醤油の上部分にもう一品、きんぴらごぼう?これもよかったじょ。

刺身がよかったので、
カウンターで寿司食ってみたいのじゃが、灰皿がにゃぁ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その606 関西風・お好み焼き・鉄板焼 葉月亭

2011-06-08 18:32:29 | f組さくらのうまい話
ちょっとジメジメしてきたにゃ。

お好み焼き屋さんで焼そばを食べるシリーズ。

以前、岐波方面に残念な店々をチェックしに行った時に見つけて気になってたお店。

宇部市今村北の関西風・お好み焼き・鉄板焼「葉月亭」じゃ。
な~んかイイ感じの店だったでにゃ、本日訪問したじょ。
入店。
予想通りのイイ感じ、
座敷席やテーブル席、各々に鉄板があるじょ。
おお、禁煙席にご案~内
分煙になってるじょ、しかも喫煙席にはきっちり扉があるのでかなり安全じゃ

じゃあゆっくりできるにゃ、お好み焼きに変更。
表の看板にランチのセットメニューがあったが、
どうやらお好み焼きにおむすびが二つ付くらしいじょ。
うーーーん、めたぼぐぁ
単品のお好み焼じゃ、ミックス玉800円を注文

目の前の鉄板で自分で焼くことも出来るのじゃが、
奥で焼いてもらうのもOKってことで焼いて出してもらったじょ。

なにやら奥でいろいろやってるじょ。

出来たよ~~。

おいしそうに焼けてるじょ
ただちょっと小型かにゃ。
ソースは1種類、マヨネーズもテーブルに用意されてるにゃ。

では食うかぁ。
うむ、ぐぁ、こりゃすごい。
どうやらミックスは海鮮ミックスのことだったようじゃ、
イカやホタテやエビがこれでもかとゴロゴロ入ってるじょ

しかもその海鮮の状態がイイ
質が良いのか扱いが上手いのか両方かじゃが、これなら小型で800円も納得
熱熱じゃがあっちゅうまにで完食
あーー美味かった

お好み焼きが小さかったので、おむすびつきでも大丈夫だったにゃ
広島風の渡来に続き今度は関西風のイイ店が見つかったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする