START! good day

気になった風景・景色を中心に撮りたい物を撮っています。

富士登山 vol.7

2008-09-20 07:53:06 | 子供
やっと頂上に着きました!新五合目を出発してから10時間。良く登り続けました。
自分は4回の富士登山で3回目の登頂ですが、今回が一番うれしかったです(^^)/
子供達も本当に良く登り切りました(^o^)

#1 16:47 山頂3776m  長男、疲れのあまり寝ています。


#2 ガスが少しきれてきました。


#3 頂上の小屋は完全閉鎖中です。


#4 風が強いので小屋の陰で、疲れがピークを過ぎていて、真剣に寝ていました。


#5 この時間の頂上は人が少ないです... 


#6 火口側、ガスがきれて太陽が顔を出してきました。


#7 同じく火口側、風も強くどんどんガスが切れていきます。


#8 ガスが切れて目の前に雲海が広がりました。疲れも吹き飛びます。


#9 富士山の陰です。頂上からしか見られない富士山自体の陰。


#10 この景色がさらに感動を倍増してくれました。



ずっとこの景色を見ていたかったのですが、頂上の気温は5度以下。やはり頂上は寒いですね。
長男は相変わらず座って寝たまま...長女も自分も軽い高山病で頭も痛かったので下山の準備をして降り始めます。



10時間掛けて登った富士山を下りは何時間かかるのか...無事に新五合目までたどり着くか。

vol.8に続く...


使用カメラ&レンズ Nikon D40+AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
RAWをCaptureNXで現像

富士登山 vol.6

2008-09-19 07:01:34 | 子供
今日の写真も富士登山です。

#1 16:00 9合目(3600m)到着。ここでも登意志があるか確認。

初めは「もう無理の連呼」だったので、現時点での最高地点で最高の笑顔をパチリ
「もう無理」というのは下山の体力が無くなることを心配していたようなので、
下山のことは考えず登る事だけ考えて頂上を目指すことになりました。


#2 さぁあと170m。頂上へ向けて出発。


#3 ここからは岩場が続きます。この最後の岩場が本当にきつい(>_<)


#4 上を見るとガスの中に頂上の小屋と鳥居が見えました。あと少し。


#5 頂上直下の鳥居。ここを過ぎれば頂上はすぐそこです。


#6 最後は2人で一緒にくぐります。



vol.7につづく...


使用カメラ&レンズ Nikon D40+AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
RAWをCaptureNXで現像

富士登山 vol.5

2008-09-18 07:26:44 | 子供
今日の写真も富士登山です。

#1 13:35 八合目(3350m)に着きました。一瞬ガスが切れました。


#2 ここの山小屋は閉まっています。


#3 八合目から本八合目へ向けて出発。相変わらずつらそう。


#4 頂上は相変わらず霧の中...右上に本八合目の山小屋が見えます。


#5 鳥居をくぐると本八合目。ここは登山道と下山道の交差地点です。


#6 14:28 本八合目(3400m)に到着。頂上までで営業している最後の山小屋。ここの山小屋ではカップラーメン600円!


#7 行くか戻るか迷いながら30分...寒いのでカッパを着て準備。新五合目のトイレは200円でしたが、ここは100円。


#8 登る意志を確認してスタート。


#9 15:06 八合五勺 で休憩


#10 もう限界と涙がポロリ・・・


行くか戻るか又は長男だけ本八合目の山小屋で待っていて長女と頂上を目指すか。
時間も15:00を過ぎ、残り250m。今まで100m登るのに45分かかっていることを考えると頂上到着は17:00を過ぎてしまう。

さらに九合目からは岩場となるためもっと時間がかかるかもしれないし。。。
体力も限界に達し、軽い高山病で頭も痛いし、「ここまできたら行くしかない」「絶対登りたい」の気持ちがあるかどうか
気力を長男に確認したら「行く」の一言。


#11 ゆっくりでいいから一歩一歩


#12 長女も一歩一歩ゆっくりと確実に九合目を目指す



vol.6につづく...


使用カメラ&レンズ Nikon D40+AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
RAWをCaptureNXで現像

富士登山 vol.4

2008-09-17 06:07:56 | 子供
今日の写真は富士登山 七合目から八合目までです。

#1 11:08七合目(3090m)に到着。長男だいぶ堪えています...


#2 頂上までの間で営業している二番目の山小屋。ここではペットボトルが550円


#3 20分ほど休んだ後、本七合目(3250m)に向けてスタート


#4 休んだら少しは余裕が出てきたかな


#5 やはり遅れ気味の長男


#6 12:33 本七合目(3250m)到着。七合目から標高差140mに90分かかりました。


#7 次の目的地八合目(3350m)に向かう途中


#8 もう少しで8合目!


今回の七合目(3090m)から八合目(3350m)までが一番つらいところだったかもしれません。
やはり3000mを超えると空気も薄くなり、今回は先の見えない霧の中を長男は腹痛を耐えながら登っていました。
標準タイムは60分ですが、150分かかり、この時点で12:00も過ぎていたので八合目で一つの決断をしなければならないかと
考えながら登っていました。
まずは八合目が一つの目標でしたので...

vol.5につづく...


使用カメラ&レンズ Nikon D40+AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
RAWをCaptureNXで現像

富士登山 vol.3

2008-09-16 06:53:45 | 子供
今日の写真は富士登山 新六合目から七合目までです。

#1 7:00に出発してから約100分後(8:40)標高2400mの新六合目に到着しました


#2 ジュース類も高めですね


#3 新六合目から本六合目を目指している途中


#4 山頂は霧の中...


#5 9:45 2700mの本六合目に到着 まだ元気があります(^^)


#6 眼下の霧の中に出発した新五合目の駐車場が見えます


#7 本六合目から七合目の途中


#8 次の目標七合目(3090m)の山小屋が右側に見えます まだまだあります...


#9 もう少しで七合目ですが少しへばり気味



vol.4につづく...



使用カメラ&レンズ Nikon D40+AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
RAWをCaptureNXで現像


富士登山 vol.2

2008-09-15 18:17:14 | 子供
午前7:00、標高2000mの須走口新5合目からスタートです。
天気も良く、まず神社で登山の無事を祈願しました。
目指すは3776m 富士山頂上です!

#1


#2


#3


#4


#5 6合目までは樹林帯の中を上がっていきます。


#6 少し雲が出てきました


#7 樹林を抜けると景色も良くなります


#8 6合目まであと少し雲も切れてきました。


#9



vol.3につづく...



使用カメラ&レンズ Nikon D40+AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
RAWをCaptureNXで現像


夏の約束

2008-09-14 06:56:51 | 子供
13日土曜日は子供と夏休みに約束していてできなかった富士登山へ行ってきました。
8月後半の週末はいつも雨で、延び延びになっていましたが、やっと行くことができました。

富士山の登山シーズンは7月20日から8月26日くらいまでですが、雪が降る前の最後の
チャンスとして行くことができて良かったです。

しかし、日帰りの富士登山は壮絶なものとなりました。
写真はまだ未整理なのでとりあえず登山口に向かう写真から。

昨日は本当にくたくたになりましたが、約束が守れて良かったです(^^)

#1


#2 



使用カメラ&レンズ Nikon D40+AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GⅡ
RAWをCaptureNXで現像

夜の港

2008-09-13 03:47:23 | 風景
今日の写真は在庫から。
夜、自宅近くの港をウロウロしたときの写真です。

#1


#2


#3


#4


#5


実は近くながら初めて訪れました。
夜の港にはまりそうですが、なかなか行く機会が無くて...
いろいろな港に行ってみたいです(^^)


使用カメラ&レンズ  Nikon D70+AF-S DX VR ED 18-200 F3.5-5.6G
RAWをCaptureNXで現像
三脚使用

秋模様

2008-09-12 06:57:20 | 風景
今日の写真は昨日の移動中に見えた富士山です。
高原は秋模様でした。

#1



使用カメラ&レンズ Nikon D40+SIGMA 10-20mm F/4-5.6DC HSM
RAWをCaptureNXで現像

小さい秋

2008-09-11 05:49:16 | 風景
今週は天気も続き、残暑厳しいですが秋は近づいていますね。
今日の写真は通勤途中に見つけた秋です。

#1


#2


#3


#4



使用カメラ&レンズ Nikon D300+TAMRON SP AF 90mm F/2.8 Macro[1:1](E72)
RAWをCaptureNXで現像