今日も一枚!!

身近な植物や動物を一日一枚を目標に頑張ります!

タカサゴユリ

2008-11-12 17:45:26 | 植物

タカサゴユリ

  • 和名 タカサゴユリ(高砂百合)
  • 学名 Lilium formosanum
  • 門 被子植物門
  • 綱 単子葉植物綱
  • 目 ユリ目
  • 科 ユリ科
  • 属 ユリ属
  • 亜属 テッポウユリ亜属


数年前から庭に自生している「タカサゴユリ」です。
繁殖力が強くて抜いても抜いても翌年にはまた生えてきます。
夏くらいから花を咲かせ始めますが、11月になってもまだ花を見ることができます。

花は横向きまたはやや下向きに咲き、花弁の外側に紫色の筋があるのが特徴です。葉も細く別名「ホソバテッポウユリ」ともいわれるようです。

高さは30cmくらいの低いものから1mを越す高いものまで様々です。

台湾原産で園芸用に栽培されていたものが、その繁殖力の強さから帰化、野生化しいろんな所で繁殖しているようです。




*画像はクリックすると大きな画像になります。

カサゴ

2008-11-12 13:27:26 | 魚類

カサゴ

  • 和名 カサゴ
  • 学名 Sebastiscus marmoratus
  • 門 脊索動物門
  • 綱 硬骨魚綱
  • 目 カサゴ目
  • 科 フサカサゴ科
  • 属 カサゴ属


岩礁帯に棲んでいます。「ガシ」とか「ガシラ」って呼ばれています。

大きな口で餌も一飲み。筏なんかでコンコーンって引っ手繰っていくようなあたりはたいがいコイツ!

「ウミタナゴ」などと同じように卵ではなく仔魚を産む胎生です。

ルアーフィッシングでいうロックフィッシュ(根魚)の一種。「メバル」とともに好対象魚。



*画像はクリックすると大きな画像になります。

コトヒキ

2008-11-12 10:38:17 | 魚類

コトヒキ

  • 和名 コトヒキ
  • 学名 Terapon jarbua
  • 門 脊索動物門
  • 綱 硬骨魚綱
  • 目 スズキ目
  • 科 シマイサキ科
  • 属 コトヒキ属


銀白色で、尾ビレにある太く黒い帯と体側の緩やかに弧を描く3本の縦縞が特徴です。
鰓蓋には棘があり掴むときには気をつけましょう。
釣り上げるとたまにグウグウと鳴きます。

河口付近に多く棲んでいますが、幼魚が多く成魚(30cm以上)は釣ったことがありません。

似た魚に「シマイサキ」や「ヒメコトヒキ」などがいますが、縦縞を見ればおおよその判別はできます。



*画像はクリックすると大きな画像になります。